DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • かにカニ日帰りエクスプレスで城崎・円山川にある「旅館ひだまり」へ

かにカニ日帰りエクスプレスで城崎・円山川にある「旅館ひだまり」へ

private

  • top
  • blog
  • private
  • かにカニ日帰りエクスプレスで城崎・円山川にある「旅館ひだまり」へ

かにカニ日帰りエクスプレスで城崎・円山川にある「旅館ひだまり」へ

2020.01.19.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

実は、1月16日はボクの誕生日でして、38歳になりました。バッチリアラフォーです。これからもアラフォー・ブロキをどうぞよろしくお願いいたします。

さて、誕生日前日の15日、早起きして城崎温泉へ向かいました。この時期といえばカニが旬で、JRA西日本が毎年やっている「かにカニ日帰りエクスプレス」のシーズンなんですよね。かにカニエクスプレスは今までも何度か利用したことがあって、往復の電車賃とカニがメインの食事がセットになっていて、めちゃくちゃお得なんです。

無類のカニ好きのボクとしては、相方に「誕生日プレゼント何が欲しい?」と聞かれたときに迷わず「カニが食べたい!」と言ってしまいました(笑)。なので朝から早起きして城崎温泉へ向かったというわけです。

城崎温泉駅

城崎に来るのは実に2年ぶり・・カニをたくさん食べたいと思います。

今回の旅館は「旅館ひだまり」

かにカニエクスプレスは参加している旅館が複数あって、その旅館が提案している数種類の食事プランの中からひとつ選択・予約して当日その旅館で旬のカニをふんだんに使った食事を楽しむというシステムです。

ボクたちは今回は「ひだまり」という旅館の食事プランを選択。JR城崎温泉駅に到着すると、ひだまりの送迎バスが来てくれていました。なので早速ひだまりに向かいます。城崎温泉駅から車で約10分くらいですかね?意外と遠くにいくなーと思いながら・・ひだまりに到着。

旅館ひだまりの外観

ひだまりは昔ながらの旅館といった感じで、なんだろう、部活の合宿できそうな雰囲気・・ボクはこういう旅館は嫌いじゃないので、食事までの時間、旅館の雰囲気を楽しんでいました。

午前11時30分からカニを食す

しばらくすると食事するお部屋に案内されました。テーブルにはすでに食事がスタンバイされていて、カニが一杯丸ごとお出迎え。「ようこそ城崎へ!」とカニが言ってましたね。幻覚なんかではありません。ハッキリと聞こえました。

カニ一杯

カニ・・カニだ・・

カニだぁ〜〜〜〜ッ!!ヒャッハァ〜〜〜〜ッ!!!

カニ一杯その2

くくく、食わせろ〜〜〜〜ッ!!ということで食事スタート。

丸ごとカニ一杯の隣には焼きガニもスタンバイされています。

スタンバイされていた焼きガニ

くっふぅ〜〜〜〜〜〜!

丸ごとカニを食べている間に隣で焼かれていくカニ・・贅沢この上ないのですが、急がないと焼きガニが焦げてしまう・・この時はボク自身もカニばりに手が何本か生えていたと思います(ホンマに生えてたと思う)。

焼きガニは香ばしい風味のなかに甘みもあり・・

焼きガニ

2年前のかにカニエクスプレスでの至福のカニ料理を思い出しながら食す今年のかにカニエクスプレスのカニ・・まさに二度美味しいならぬ、二重美味しい。

そんな中、カニ刺しが到着

そんな丸ごとカニと焼きガニをまだ堪能し尽くしていない状態で、さらに追い討ちをかけてくるひだまりさん・・カニ刺しが到着しました。

カニ刺しその1

カニしゃぶももちろん大好きですけど、今回はカニ刺し。生で食すカニの風味はまた違っていて濃厚で・・甘エビのような甘みがあり、口の中でとろけるんですよね。

カニ刺しその2

あまりの美味しさに、そらボクもこんな顔になりますって。

カニの旨さに驚くブロキ

カニ刺しの次はカニ茶碗蒸しが。

関西人は茶碗蒸しが出てくるとテンションが上がると何かのテレビ番組でいっていましたが、否定するところがひとつもありません。ええ、バッチリテンション上がるタイプですから、ボクは。

カニ茶碗蒸し

お味のほうはカニがたくさん入っているというわけではなく、どちらかというとベーシックな茶碗蒸しでしたね。でもいろんなカニ料理が味わえる、それはそれで一興であり・・ふと窓に目をやると、曇っていた空から少しの晴れ間がのぞいていました。

今回のプランはカニだけではありません

この調子でカニを思う存分食べ尽くす!それもひとつの楽しみ方ですが、今回ボクたちが選んだプランはカニだけではなく、カニ以外の料理も堪能できるような、そんなプランにしていました。それがこちらです。

すき焼き

そうです・・日本人の心の料理・すき焼きなんですね。

すき焼き完成

カニを食べたあとに食すすき焼き・・身も心も温まりました。このようにカニだけでなくお肉とお野菜も摂れるバランスの良い料理プランもありますよ。

最後にデザートとして出てきたオレンジシャーベットを食し、満腹になりました。冬にカニがたくさん食べられる・・ボクにとってはこの上ない贅沢です。本当に感謝しかありませんね。ごちそうさまでした。

今回の旅館ひだまりさんのwebサイトはこちらから

カニ料理をじっくり満喫したあとは、城崎温泉駅に戻り、城崎の街をブラブラ、喫茶店でココアを楽しみ、まったりとした時間を過ごしました。あいにくの雨模様でしたが、雪は降らなかったですね。前回は降っていたんですけど、多分2月に行ったからでしょうね。雪景色を楽しみたい方は2月以降がいいと思います。2020年は3月21日(土)までやってるみたいです。

かにカニ日帰りエクスプレスは2年おきくらいにまた行きたい!オススメです。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル