DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • いつもデザインさせてもらっている「のぼり刃物店」へ行ってきました

いつもデザインさせてもらっている「のぼり刃物店」へ行ってきました

private

  • top
  • blog
  • private
  • いつもデザインさせてもらっている「のぼり刃物店」へ行ってきました

いつもデザインさせてもらっている「のぼり刃物店」へ行ってきました

2019.11.10.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昨日はボクの元同僚であり、ボクの幽霊YouTubeチャンネル「BUROKI films」のサブメンバーでもあるボビンさんが包丁を研いでもらいたい!ということで・・

運転するボビン

朝から茨木市にある「のぼり刃物店」さんへ行ってきました。

のぼり刃物店さんとはボク自身3年くらいの付き合いで、前職から仲良くしてもらっている桒原商店のボンちゃんこと桒原さんのご紹介で、ロゴを制作させてもらったんです。その少し前くらいにのぼり刃物店の店主である林さんと「削ろう会」というイベントでスタッフとしてご一緒させてもらったことがあって、写真も撮られるということもあり、ものづくりには厳しい人という印象を持っていました。

だからロゴを制作するときも緊張しましたし、コミュニケーションをとらせてもらいながら試行錯誤しつつ制作していきました。結果的にすごく気に入ってもらえるロゴを制作することができたことは本当によかったし、今でもボクのロゴデザイン実績の中でも第一に挙げるほどトップクラスのデザインです。

ロゴの詳細は制作実績にて紹介しているので、よかったらご覧ください。

そんなのぼりさんのお店に来るのも約3年ぶり。今回はボビン号(車)で来たので、最寄駅は・・阪急の茨木市駅が近いのかな?webサイトには茨木市駅から徒歩8分となっていました。

のぼり刃物店の外観

店内には鉋(かんな)や鑿(のみ)が所狭しと並べられていて、刃物好きにはたまらないと思います。現に好きな人は2時間くらい刃物や道具を見て回られるとか・・

のぼり刃物店の店内

のぼり刃物店の若き店主である林さん自らが出迎えてくれました。早速ボビンさんの刃物をチェックする林さん。

のぼり刃物店の店主の林さん

のぼり刃物店さんでは研ぎや修理もやられています

刃物や道具の販売だけでなく、研ぎや修理などのメンテナンスもされているようで、研ぎや目立ては一本一本手作業で行なっているんだとか・・(すごいですね)。店内で研ぎ作業をされるようで、研ぐための道具も見せてもらいましたが、研いでいるところも見てみたくなりますね。

刃物の研ぎはお預かりからお渡しまで約10日ほどかかるそうなのでご注意ください。

包丁の説明

やっとステッカーいただけました

そして、ボクのお目当てといえば・・こののぼり刃物店さんオリジナルステッカー!

のぼり刃物店のステッカー4種類

やっともらえた・・
実はこのステッカー、6月ごろに林さんから制作の依頼があって、つくらせてもらったステッカーなんです。

3000円以上お買い上げのお客さまにこのステッカーをプレゼントしているそうなのですが、お客さまからも好評みたいで、ボクもずっと欲しくてやっともらえたという感じです(笑)。ステッカーのデザインは2種類でカラー違いがあるので、また制作実績にてちゃんと紹介しようと思っているのでもう少しお待ちください。

店内を見回っていると、気になるアイテムが・・

取り扱っている鉋などの話を聞きながら店内を見て回っていると、小さな鉋が目に留まりました。

鉋の形の鉛筆削り

実はこれ、鉋の形をした鉛筆削り。めっちゃかわいい!元々はキーホルダーだったそうですが、チェーンがないほうがいいのではということでこのままにしたそうです。子どもが喜んでくれそうな鉛筆削りですね!ちなみにお値段は700円でした。洒落たプレゼントにもいいかもしれないですね。

刃物や道具のことでわからないことや知らなかったことなど、林さんが親切に教えてくれるのでいろいろと勉強になりました。道具の世界は本当に奥が深い・・気になった方はぜひ一度足を運んでみてください。

また、のぼりさんはinstagramもやられていて、さまざまな刃物を紹介しています。そちらもよかったらご覧くださいね。

再来年はのぼり刃物店さん50周年だそうで・・ボクもデザインで盛り上げられたら最高ですね。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

SEO小話vol.07 知らない人ほどやりがちな重複コンテンツの危険性

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 前回の更新から半年以上空いてしまっていましたが、今年ももちろん更新していく予定です(…

2025.04.07.

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル