DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 祝・令和!新元号初日は阪神vs広島の野球観戦のため甲子園へ

祝・令和!新元号初日は阪神vs広島の野球観戦のため甲子園へ

private

  • top
  • blog
  • 祝・令和!新元号初日は阪神vs広島の野球観戦のため甲子園へ

祝・令和!新元号初日は阪神vs広島の野球観戦のため甲子園へ

2019.05.02.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新元号おめでとうございます!と言えばいいんですかね?年明けみたいで少し不思議な感じですね(笑)

昨日で平成が終わりましたね。ボクは昭和生まれなので昭和の終わりから平成のはじまりも体験してるはずなんですけど、全然覚えてないですね・・多分ですけど昭和のとき世間はこんなに盛り上がってはなかったでしょうね。なんせ昭和までは天皇が亡くなられて次の元号がはじまるという流れでしたしね。そう考えると、平成天皇がまだご存命で元号が変わるっていうのがある意味祝福ムードを生んでいるんでしょうか。あとはメディアが「平成最後」をやたらと煽るからか・・(笑)

そんな新元号初日の昨日は、普段仲良くさせてもらっている桒原商店のマーボンことボンちゃん(実際全然ボンちゃんとは呼んでない)からお誘いいただき、甲子園にて阪神対広島の野球観戦をしてきました。

甲子園看板

甲子園で野球観るのはもう5、6年くらい前でナイターだったんですけど、デーゲーム観戦は初めてでした。でもボク、大阪生まれ大阪育ちでありながら別に阪神ファンというわけでもないんですけどね・・

入場すると観戦証明書ゲット

チケットを渡して入場したらこんな紙をもらいました。「令和最初の一戦観戦証明書」だそうで・・これはこの日だけしかもらえないらしいので、もしかしたらレアモノ?メルカリとかに出したら売れるかな?(笑)

令和初の試合の証明書

そして席はバックネット裏、解説席横のグリーンシートだったんですけど、真正面から全体を見渡せる席でした。開放感がすごい。前回は確かファースト側の席だったかな?それに比べたらかなりいい席!解説者もいたんですが、ボクは誰かわからなかったです。(笑)

写真で見返してもいい席だったなーと思いますねー。

席から見た球場

ピッチャーが投げてキャッチャーミットに収まるときの音、打ったときの音がめちゃくちゃ聞こえてきて臨場感も抜群でした。さすがに変化球の種類とかは全然わからなかったですけどね。

試合の様子

初めて観るホームランの瞬間

実はボク、甲子園での観戦は2度目ではあるものの、まだホームランを打った場面には遭遇したことがなく・・今回は阪神でも広島でも絶対ホームランを打ってほしい!と思っていたんです。そしたらついにその瞬間がやってきました。

ホームラン

6回裏、外国人のマルテ選手がレフト方向へソロホームラン!マルテ選手にとっても初ホームランで、しかも阪神にとっても令和初のホームラン。すごいメモリアルアーチ・・球場全体大盛り上がりでした。そしてホームラン打つと「山九」と書いてある部分がモニターになるんですね。あのスペースなんだろう?と思ってたのでスッキリしました。(笑)

4点リードしてからはいまやレジェンドの鳥谷選手が代打で登場。これはもう完全にファンサービスですよね。結果はアウトでしたが出てきてくれてニワカなボクも興奮しました。(笑)

結果は阪神逆転勝利!

前半はノーヒットで広島に2点リードされる試合展開でしたが、猛虎打線が爆発して逆転勝利。そこまで阪神ファンってわけでもないんですけど、あの応援の熱気を感じていたらやっぱり応援してしまいますね。選手はもっとエネルギーもらってるんじゃないでしょうか?逆転勝ちってストーリー的にも最高だし、自分の今後も明るくなるような試合でした。勝った試合も観戦できるってファンからしても絶対うれしいはず。

試合に勝ったあと

選手が全員出てきて整列してファンに一礼・・痺れる瞬間ですね。

整列

糸井選手は唯一ボクが知ってるスタメンだったのですが今回はノーヒット・・これから活躍してもらいたいですね。

ヒーローインタビューはマルテ選手と近本選手

試合後のお楽しみ、ヒーローインタビューは令和初のホームランを放ったマルテ選手とこの試合で3盗塁をきめた1番打者の近本選手が登場。真ん中の人はマルテ選手の通訳の人なんですけど、なんか選手っぽくてすごい違和感でした。しかも阪神のウェア着てたし・・と思ってたら阪神専属の通訳の人やったんですね。失礼しました。(汗)

ヒーローインタビュー

久しぶりの甲子園観戦、すごく楽しめました。試合が終わっても場内はまだまだ盛り上がっていて、球場出てからもファン同士で盛り上がっていて、阪神ファンの熱意を存分に感じました。今度はまたナイターで観戦してみたいですね。願わくば勝利で!

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル