DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 平成最後のGIレース「天皇賞・春」を京都競馬場で観戦してきた

平成最後のGIレース「天皇賞・春」を京都競馬場で観戦してきた

private

  • top
  • blog
  • 平成最後のGIレース「天皇賞・春」を京都競馬場で観戦してきた

平成最後のGIレース「天皇賞・春」を京都競馬場で観戦してきた

2019.04.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゴールデンウィーク、10連休ということで。皆さんいかがお過ごしですか?ボクはもう会社員ではないのでむしろ連休とか要らなくて、早く終わってほしいくらいの気持ちなのですが・・まだ区役所で諸々手続きしてないですし(汗)

昨日は東京で働いている元同僚が連休で大阪に帰ってくるということで、何するか集まるメンバーで話し合った結果、日曜日は天皇賞・春が開催されるし久しぶりに競馬しに行こう!と朝から早起きして京都競馬場に行ってきました。

が、もうね、ビックリしましたね・・朝9時すぎに競馬場に着いてまずは席を確保しようと思ってたんですけど、スタンド席がすでに全部埋まっていて確保できないという・・芝生スペースもいっぱいでした。朝9時ですよ?ほんとに端っこにシートを敷くしかなかったです。去年の11月にも京都競馬場に行きましたが、その時よりもこの時間から明らかに人が多い。「平成最後」という言葉に皆どれだけの思いを持っているのかがひしひしと伝わってきました。

パドックもこの人の多さ

1レースのパドックからこの人の多さ。天皇賞自体が人気のあるレースですけど、ここまで多いとは・・並んでいて時間が締め切りを迎えて馬券買えなかったレースもいくつかありましたね。本来ならなかなかないんですけど。

1レースのパドック

ボクは前回の大阪杯で負けているので今日はどうしても勝ちたい!としっかり予想して馬券を購入しましたが、当たって外れてを繰り返し・・ずっと当て続けるのも難しいし当たるレースだけ買えればいいんですけど、そんなにうまくいくわけもなく。

同時開催の東京8レースは的中しました。三連複でしたが18倍。やっぱり当たるレースは安い。(笑)

的中した馬券

京都競馬場は阪神競馬場に比べて比較的広いというか、京都独特の雰囲気からかのんびりしています。コースも広いですしボクは好きな競馬場ですね。直線の入り口から馬たちが走ってくるところも動画に収めることができて満足!

間近で見るとすごいスピードの中、蹄の音やムチの音が聞こえてきてかなり迫力があります。

最後の直線の入り口

そしていよいよ天皇賞

人の多さが異常だったのでこれは早めに馬券買っておかないともしかしたら買えないかも?ということで、メンバー4人全員早めに馬券購入。ボクら端っこでシート敷いて観戦していたのでなかなか歓声とかレース実況とかも聞こえづらかったですが、さすがに天皇賞は大盛り上がり。ファンファーレでも盛り上がって楽しく観戦できました。

しかし全員いい顔してるなー。(笑)

レースを観戦する皆

気になる馬券の結果ですが、メンバーの一人が8番人気の複勝を的中!いやーこれはすごい。買った理由を聞いたら「感覚です」って言うてたのがさらにすごい(笑)他のメンバーも1番人気の馬の単勝と複勝を買っていたので配当は安めですが当たったのは当たってました。この様子はまた動画にでもしようと思っていますのでお楽しみにー。

レース後の配当画面

あ、ちなみにボクの馬券は外れました・・平成最後のGIで的中ならず(涙)

競馬のあとは京橋で飲(や)る

競馬でボク以外のメンバーはそこそこ勝ったり少し負けたり(ボクは今回も結局負け)、堪能したあとは京橋に移動し、夜から来てくれたメンバーたちと合流。ボクはもう会社辞めて1ヶ月以上経ちますが、最近辞めた人や東京で働いていて久しぶりに会った人、働いていた時期がかぶってなくて初めましての人などもいましたが楽しく飲めました。

会社辞めても飲み会あれば呼んでもらえる、来てくれる、性別や年齢関係なくこういう関係はありがたいし刺激も受けるのでこれからも続けていきたいですね。

集合写真

飲みすぎて今日はちょっと二日酔いですが、ぼちぼち部屋を片付けつつのんびりしたいと思います。しかしいつになったら競馬リベンジできるんだろうか・・

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル