DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 裏なんばの人気寿司店ときすしにて寿司を食す

裏なんばの人気寿司店ときすしにて寿司を食す

private

  • top
  • blog
  • 裏なんばの人気寿司店ときすしにて寿司を食す

裏なんばの人気寿司店ときすしにて寿司を食す

2019.02.20.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうもです・・
文章によく「・」を使うのですが、わざわざ「てん」と入力してから変換で「・」を出しているブロキです。非効率極まりないですね・・

昨日は午後から有給をいただき、4月中に引っ越しするための新居探しをしていました。今は世間的に新生活シーズンでもあるため、空き物件が週単位で大幅に入れ替わるそうで、ボクはまだ引っ越しまで余裕があるため、今の段階ではなかなか確保しづらいし決めづらいということがわかりました。焦らず決めたいですね・・

ただ間違いなくいえることは、ここから3ヶ月くらいの間、「書類を書きまくることになる」ということでしょう・・住所変更、解約手続き、入居手続き・・気が遠くなりますが頑張るしかないですね。

そのあと喫茶店にて相方と新居についてあーだこーだ意見交換したあと、久しぶりに平日夜の裏なんばへ。数年前まではよく来ていましたが最近はたまに来るくらいなのですが飲み屋街はやっぱり活気があっていいですね。

裏なんばで寿司といえば「ときすし」

昼間から夜は寿司が食べたいと言っていたので迷わずときすしへ・・もう何回も来ている人気店ですが、今日は平日だからなのか並ばずに入店できました。

ときすしの看板

最近はインスタのストーリーで瓶ビール投稿をするのが当たり前になっているので、はじめに注文する飲み物はもっぱら瓶ビールなボク・・瓶ビールって結局はグラスですよね。グラスは写真のような、もうほんとによくある小さめのグラスでいいんです。中華料理屋で出てくるキリンのロゴが入ってるようなものであればなお良し。お店によっては鉄製で中身が見えないグラスだったりするんですが、本当にガッカリします。(笑)

瓶ビールとグラス

ときすしへ来るとまず必ず注文する寿司はこの「炙り寿司八貫」。

炙り寿司八貫

とろ、エビ、イカ、白身魚などがそれぞれ違う味付けで炙られていて、どれも美味しくて食べ応えがあります。しかも赤出しも付いてくるというお得さ。看板メニューですね。最後にバーナーで炙っているからか、ステーキ用の皿に盛られてるのが少しシュールですね。(笑)

ブロキの場合、寿司といえばイカ

寿司屋にくると絶対に外せない寿司ネタってありますよね。皆さんの好きな寿司ネタってなんですか?ボクは絶対に、絶対に「イカ」です。イカならどんなイカでも頼んでしまうくらい大好きなネタです。でもゲソはそんなに好きではないんですけど。(笑)
炙り八貫の中にもイカが入っていて、もうめちゃくちゃ美味しいです。他のネタを一切食べずにイカだけ食べてもいいくらいだ。

いかの炙り寿司

追加オーダーでははじめて「イカうずら」という軍艦巻きを食す・・(写真右端)
うううう、旨いやないか・・イカ独特の粘っこい食感とうずらのまろやかさが醤油とも見事にマッチしていて、忘れられない思い出となるやないかーーー!

まぐろといかうずら

冒頭の芽ネギも言うまでもなく最高。昔週刊少年マガジンで連載していた「将太の寿司」という漫画を毎週読んでいて、そのときに芽ネギが出てきたんですよね。それで存在を知って、大人になってから食べるようになりました。細かいネギのサクサクとした食感がたまらないですよね。

そんなこんなでどれも美味しい寿司を食せて大満足・・値段も高くないのが裏なんばらしくていいですよ。大阪以外でこのブログを読まれていて、今度裏なんばへくることがあればぜひ一度足を運んでみてください。

しかし最近そんなに飲む機会が減ったからか、酒弱くなってるな・・
瓶ビール半分で顔真っ赤でした。(笑)

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル