DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • ちゃんとoisixでつくった料理たち。栄養満点、大満足の5日間をまとめました

ちゃんとoisixでつくった料理たち。栄養満点、大満足の5日間をまとめました

favorite

  • top
  • blog
  • ちゃんとoisixでつくった料理たち。栄養満点、大満足の5日間をまとめました

ちゃんとoisixでつくった料理たち。栄養満点、大満足の5日間をまとめました

2020.08.25.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

少し前のブログでも書きましたが、注文した「ちゃんとoisix(オイシックス)」。

「ちゃんとoisix」とは、5日分の夕食の食材たち(肉、魚、野菜いろいろ)が届き、レシピもついているので迷うことなく約30分あれば料理が得意でない人でも5日間栄養満点な夕食がつくれますという優れモノのセット。

ちゃんとoisixの1日目のレシピ
同梱されているレシピは献立を日割りで紹介してくれてます

5日間のoisix生活が終わり、それぞれの夕食の写真を撮ることができたので、今回はまとめとしてそれぞれ紹介していこうと思います。

BUROKIアイコン

購入を検討している人はぜひ参考に!

index

このブログの目次

1日目:蒸しなすと豚肉のおかず冷しゃぶ

1日目は豚の冷しゃぶ。この暑い時期はうれしいですね。

ちゃんとoisixの1日目の夕食たち
主菜1品と副菜2品の構成です

冷しゃぶは蒸しなすや野菜と一緒に食べるのですが、カボッコリーというカボチャとブロッコリーの真ん中?くらいの野菜が美味しくて、豚肉の食感といいメリハリがついていて美味しかったです。

豚の冷しゃぶ
豚の冷しゃぶとカボッコリーの食感が最高でした

冷しゃぶにする豚肉を茹でる前にビニール袋に入れて片栗粉でもみ込んだんですが、これがかなり効いていて、とろみがプラスされて豚肉が全然パサついていないんですよね。これがすごい発見というか勉強になりました。

副菜はにんじんのバター醤油焼きと豆腐としめじの和風スープ。和風スープは素材の味を引き出すようなスープで、驚くほど簡単に作れました。

2日目:痛恨の写真撮り忘れ・・

本当に申し訳ございません・・。
2日目の夕食の写真、撮るのを忘れておりました・・。

献立としては「大葉香るガパオライス」でした。美味しかったことだけは文字でお伝えさせていただきます。

BUROKIアイコン

有精卵をつかったガパオライス・・最高でした。

3日目:キャベツと赤魚のアクアパッツァ

3日目は魚料理。
アクアパッツァを家でつくるのは初めてでした。といっても基本的につくるのは相方で、ボクは補助的な役割なんですけどね・・。

ちゃんとoisixの3日目の夕食
3日目は魚料理が主体の夕食です

味のほうはやさしめで、ボクがイメージしていたものとは少し違いましたが、赤魚のナチュラルな味を楽しむことができました。

キャベツと赤魚のアクアパッツァ
薄味のやさしい感じのアクアパッツァでした

副菜のにんじんのガレットはボクが担当。
片栗粉を混ぜて焼きながらせんべいのように固めていくのですが、これが意外と難しく、写真のような出来上がりに・・。

にんじんのガレット
ちょっと失敗したかもしれない人参のガレット

お世辞にも成功とはいえないですね・・(涙)。味は美味しかったですが、香ばしさは少し足りませんでした。反省ですね。

4日目:自家製タルタルの海老カツ

4日目は海老カツ!
海老は好物なので個人的にすごく楽しみにしていました。献立があらかじめ決まっていて、それに対して楽しみっていう感覚、学校の給食みたいで懐かしい気持ちですね。

ちゃんとoisixの4日目の夕食
3日目は魚料理が主体の夕食です

タルタルソースは有精卵でつくりました。サンドイッチに挟む用につくっているような気持ちになってワクワクしましたね。

自家製タルタルの海老カツ
この海老カツが1番美味しかったなぁ〜〜

副菜の2品はキャベツとしらすの煮びたしと、えのきとトマトの和風サラダ。どちらも美味しかったし海老カツの量もちょうどよかったので、スピーティに食べられました。

5日目:とろーり温玉のせ甘辛つくね

最終日は鶏肉でつくる甘辛つくね。有精卵を茹でて温泉たまごをつくりました。

とろーり温玉のせ甘辛つくね
とろーり温玉のせ甘辛つくね

最近ちょっと冷奴にハマっているボクは、冷奴にかけるタレをつくるのを担当。

醤油はあまり使わず、酢やごま油、砂糖などを入れてかき混ぜてタレをつくったので、しらすと合わせてどんな味になるんだろうなーとちょっと楽しみでした。

香味冷奴
最近冷奴が好きなのでうれしい副菜でした

今回の5日間でごま油を使うことが多かったのですが、ごま油を開発した人にそろそろノーベル賞をあげてもいいのでは?と個人的には思いますね。あと塩胡椒。これも人類の発明だと思います。

キャベツとパプリカの味噌炒め
もうひとつの副菜「キャベツとパプリカの味噌炒め」

味噌炒めもご飯とマッチして美味しったです。

5日目が終わるころ、間違いなくoisixファンになっている

以上で5日間のoisix生活が終わりました。

感想としましては、かなり満足しています。
1食につき330円という値段で3品つくれるのもありがたいですし、すべての料理が美味しいし、何より料理に対して学びがあります。こういう調理法があるんだとか、味付けの仕方とか、目から鱗な情報が多かったですね。

ちゃんとoisixで届く食材も季節や時期によって変わるようなので、またそのうち注文しようと思っています。

BUROKIアイコン

控えめに言って最高でした・・!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル