DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • favorite
  • 試行錯誤しながらシンプルな味付けのチャーハンをつくる

試行錯誤しながらシンプルな味付けのチャーハンをつくる

favorite

  • top
  • blog
  • favorite
  • 試行錯誤しながらシンプルな味付けのチャーハンをつくる

試行錯誤しながらシンプルな味付けのチャーハンをつくる

2019.05.08.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回はチャーハンをつくってみます。と言いつつ、チャーハンをつくるのは今回が2回目でして・・実は先週に一度つくったんですけど、どうも味が納得いくものではなく、ご飯もベチャベチャでブログにはちょっと書けないなぁということで・・

今回はリベンジです!名付けて「リベンジチャーハンづくり」(笑)

材料は極力シンプルに

ボクは材料も味付けもシンプルであまり余計な味がしないチャーハンが昔から好きで、あの味を自分で再現してみたいんですね。でもどうやって再現できるのかがわからないので試行錯誤です。今回はつくり方をネットで調べ、それに沿ってつくってみます。

材料は人参もネギも冷蔵庫にあったものを基本使用します。今回のために買ったのはベーコンくらいですね。前回のチャーハンでは調理もカットもされていた焼き豚を使用したのですが、どうもチャーハンの味が全体的に焼き豚のタレの味に寄りすぎていて、甘みが強かったので今回はベーコンにしました。

今回のチャーハンの材料

まずは材料をカットしていきます。ベーコン、人参、ネギを大体それっぽい大きさに切ります。ネギもうちょっと細くてもよかったかな?まぁこんなもんでしょう。

包丁で切った材料

切った材料を器にうつしたあと、ボールを用意し、その中でたまごをといていきました。ネット情報ではたまごは1個だけでいいみたいですけど、大のたまご好きのボクとしては1個ではどうしても満足できないので2個入れました・・というか1回の食事でたまご食べるときは2個がデフォルトになってしまっている(汗)。これはこれで問題かもしれませんね・・

たまごをとく

そんなこんなでといたたまごに茶碗2杯分のご飯を混ぜる。2杯分って難しい・・たまごに混ぜたとき、「うわ、ご飯ちょっと入れすぎたな」と思いました。まだまだこの辺の分量がうまくいきません・・

ちなみに米を炒める前にたまごを混ぜておくと炒めたときにご飯がチャーハン特有のあのパラパラな感じになりやすいそうです。(と、ネットに書いてありました 笑)

といたたまごにご飯を混ぜる

そしてフライパンへ・・

切った材料とたまごを混ぜたご飯、温まったフライパン・・これで役者は揃いました。いよいよ炒めます。

まずはご飯から。うん、炒めてると前よりもパラパラ感が出てきた!出てきたけどやっぱりご飯が多い。(笑)ある程度炒まったところで材料を投入。そしてごま油と塩コショウで味付け。ごま油の香ばしい香りが最高。どんな料理にも合いそうな匂い・・ごま油って日本人で嫌いな人いないですよね。

フライパンで炒める

全体的に炒まってきたところでフライパンの真ん中を少し開け、醤油を垂らす。さらに香ばしさが出て、味のアクセントにもなりそうですね。

最後に醤油を入れる

醤油を加え、味を整えつつもう少し炒めます。

リベンジチャーハンが完成

その後、お皿にうつして完成!これがワイのリベンジチャーハンや!!・・そやろ?

完成したチャーハン

気になるお味のほうは・・やっぱりご飯多すぎた!(涙)ご飯多くて味付けがちょっと薄め。塩コショウけっこう入れたんやけどなぁ。まだ足りなかったみたいです。でもベーコンの旨味にかなり助けられてて、理想のチャーハンの味にはだいぶ近づいてはいました。油ももう少し多いほうがいいのかも。

つくったあとに出てくる反省点の数々・・次はもうちょっと良い感じにしたいですね。理想のチャーハンを求めて、ブロキの挑戦はまだまだつづく・・

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル