DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • デザインクオリティをさらに上げる!Macにフォントを追加する方法

デザインクオリティをさらに上げる!Macにフォントを追加する方法

design_thing

  • top
  • blog
  • デザインクオリティをさらに上げる!Macにフォントを追加する方法

デザインクオリティをさらに上げる!Macにフォントを追加する方法

2020.10.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

デザインをしていると「もっと雰囲気を出したい」、「よりクオリティの高いデザインをつくりたい」と思うことはよくありますよね。デザインの質を上げるのに役立つ道具のひとつとして「フォント」が挙げられます。

フォントはMacを買ったときにすでにいろんなフォントがPCに入っているのですが、そんなに種類が豊富ではないので、既存のフォントだけで制作するにはやっぱり限界が出てきます。そこで、有料で使えるフォント(モリサワなど)や無料で配布されているフォントなどをMacにインストールすることで使用できるフォントを増やすことができます。

有料のフォントは特に日本語のフォントの場合、ひらがなやカタカナや漢字や数字を組み合わせたフォントを用意する必要があるため数万円くらいしてしまったりするのですが(日本語は文字の幅が広すぎるんです)、英字フォントは無料で配布されているフリーフォントもたくさんあります。

今回のブログではMacにフォントをインストールする手順を紹介いたします。簡単なので覚えておきましょう。

BUROKIアイコン

今回はMac限定の手順です。ご了承ください!

index

このブログの目次

1. インストールしたいフォントを用意する

まずはMacにインストールしたいフォントを用意しましょう。

フリーフォントを配布しているwebサイトは今は本当にたくさんあるので、ネットで検索しながらデザインに合ったフォントを選べばいいと思います。ただ、フリーで使えるフォントであっても使用用途によってはNGだったりすることがあるので、webサイトからダウンロードしたい場合はライセンスなどの確認はしておきましょう。後々トラブルになる可能性があります。

Macにフォントを追加する方法その1
インストールしたいフォントファイルを用意

今回「Fontin」というフォントをインストールしたいと思います。
フォントファイルが複数ありますが、これは文字の太さや斜体などによって別々のファイルになるからです。Fontinは斜体や太い文字など5パターンあるフォントなので、ファイルも5つとなっています。

2. Finderから「アプリケーション」を開く

フォントを用意したら、Macにインストールするためのアプリを起動します。
フォルダを表示するFinderからアプリケーション一覧に移動します。

Macにフォントを追加する方法その2
アプリケーション一覧画面

特に意味はないのですが、わかりやすいようにモザイクをかけました。赤い枠の「F」と書かれたグレーの本のアイコンがFont Bookです。このアイコンをダブルクリックして開きます。

3. アプリの中から「Font Book」を開く

Font Bookを開くと、既にインストールされているフォントたちが一覧で表示されます。

Macにフォントを追加する方法その3
Font Bookを開いた画面

この中にFontinをインストールします。

4. フォントをFont Bookにインストール

インストールする方法はめちゃくちゃ簡単で、入れたいフォントファイルをFont Bookにドラッグ&ドロップするだけです。

Macにフォントを追加する方法その4
ファイルを選択してFont Bookに持っていくだけ

これでフォントはインストールできました。驚くほど簡単ですよね。インストールする方法は特に難しいことはないのですが、どこにインストールするのかだけしっかり覚えておけばいいと思います。初めての場合、これがわからないですからね・・。

5. デザインソフトで使用できるか確認

フォントをインストールしたあとは、実際に使用できるようになっているか、illustrator(イラストレーター)などのグラフィックソフトを立ち上げてみて確認します。

Macにフォントを追加する方法その5
無事インストールされていますね

使用できるようになっていたら、画像のようにフォント一覧に追加されているはずです。これでフォントのインストール手順は完了です。

フォントを自在に操れるようになるとデザイナーとしてひと皮剥けます

フォントにはいろんな顔があり、クールに感じるものからかわいらしいテイストのものまで多岐に渡ります。そして今この瞬間も新しいフォントが生まれています。

英語日本語問わず制作したいデザインテイストに合わせてフォントを使いこなせるようになると、間違いなく制作するデザインの品質も上がりますし、より伝えたいことを伝えられるようになります。フォントを探し、インストールする作業は時に面倒だと感じることもあると思いますが、良いデザインをするためには必要不可欠な作業です。

フォントという道具を武器に変え、使いこなしてスキルアップしましょう!

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル