blog
- top
- blog
- design_thing
- 円皮鍼(えんぴしん)の効果がすごい!デスクワークの肩コリ・首コリが改善しました
design_thing
- top
- blog
- design_thing
- 円皮鍼(えんぴしん)の効果がすごい!デスクワークの肩コリ・首コリが改善しました
円皮鍼(えんぴしん)の効果がすごい!デスクワークの肩コリ・首コリが改善しました
2019.12.15.
実は、一ヶ月ほど前から週に2回ほど、家の近くの整体院に通うようになりました。
理由は日ごろのデザインワークによる肩こりや首コリ、腰痛対策です。特に首コリには本当にずっと悩まされていて・・ストレートネックらしいボクは首タオル枕ももちろん試しましたし、首の疲労がたまってくると仕事にならなかったので途中で横になったり(そのまま寝てしまって時間を無駄にしてしまうことも 笑)・・日によっては少し下を向くだけで首がだるくなることもありました。
首がすぐだるくなるのが悩みです・・
ずっと相方から「整体へ行け」と言われ続けていたのですが、大丈夫大丈夫とごまかしていまして。でもそんな強がりとは裏腹に体は限界が近づいてきていて、フリーランスやデザイナーとしての仕事をこれから長く続けていくためにも、そろそろ行っておこうかと重くて痛い腰をついにあげ、整体へ足を運んだというわけです。
1度の来院でマッサージしてもらえるのはボクが通っている整体院では20分ほどなので、はじめのころは正直「そんなに良くなっている感じもしないなー」と思っていました。
なのでマッサージしてもらった直後の仕事でもうすでに首がだるくなったり、腰が痛かったり・・通院する前とそんなに変わっていない印象だったんです。そんな首の症状が良くならないボクを見かねてか、先生があるアイテムを試してくれました。
それがこの「円皮鍼(えんぴしん)」です。
円皮鍼(えんぴしん)ってなに?
ボクも全然知らなかったのですが、円皮鍼とは直径1.5センチほどのシールの真ん中に、細く短い鍼が付いているものです。これをコリのひどい部分やツボに貼ると、鍼が良い感じに患部を刺激してくれて、症状が良くなるというものなんです。
簡単にいうとピップエレキバンの鍼バージョンみたいな?そんな感じのものです。少し見にくいかと思いますが、真ん中に小さな鍼があるの、わかりますか・・?

この鍼がツボやコリのある箇所の皮膚を刺激してくれるみたいです。かなり細かい鍼なので筋肉を刺すわけではなく、あくまで皮膚を刺激する程度の鍼だそうです。
この円皮鍼を首の後ろのコリがひどい場所、首の骨を挟んで4箇所に貼ってもらいました。これで様子を見てみてくださいと・・鍼なんで 貼ってもらうときチクッとするかな?と思ってちょっとドキッとしましたが、意外と痛くもなかったですね。
いまは試しに腕にも貼っているので、貼ったときの円皮鍼はこんな感じ。小さいので湿布みたいに目立つものでもなく、見方によったら乳首っぽいですね(笑)。
貼ったその日の夜はいつもと変わらぬ首の状態で、鍼の刺激からなのか時折首が少しズキッとするくらいで、特に何もなかったんです。お風呂のときに首を洗うのを少しためらうくらいのもんで、夜も深夜まで制作作業をこなしつつ眠くなったので寝ることにしました。
円皮鍼を貼ってもらった翌日・・「えっ!?」
ボクは朝起床すると、まず首が痛いか痛くないかを必ずチェックします。
寝ているときに体に力が入っているのか寝相が悪いのかはわからないですが、起きたらどこかしら痛いんですよね・・ここ最近は首とかは寝違えみたいな症状でほぼ毎日痛かったんです。だからこの日もどれくらい痛いかなーという感じで、痛いの前提で首の調子をチェックしたんですね。
そしたら・・ええ、首が全ッッ然痛くないんですけど・・ッ!?
ボクがいつも感じていた首の後ろの上のほうのだるさがなくなっている・・特別なことは何もしていません。枕もいつも使っている普通の枕で寝ました。なのに首が全然痛くない・・!
・・これ、もしかして円皮鍼??円皮鍼の効果なのか!?
そう思ってからも特に特別なことはせず普段通りに仕事しているのですが、首は痛くなりません。翌日もその翌日も、前まで痛かったのが嘘のように首が楽になりました。まさかこれほどの効果があるとは・・本当に毎日首に悩まれていたので自分でも本当にビックリしています。
デスクワークで肩コリや首コリに悩まされている皆さん、本当にオススメなんで、ぜひ一度試してみてください。
ボクが通っている整体院ではセイリンというメーカーの円皮鍼を使っていましたが、他にもファロスというメーカーのものもあるみたいです。好みによって選べば良いのかもしれませんね。
円皮鍼を貼ったときの注意点
ただ、数日つけているとその部分だけお風呂で洗えないので、少し痒くなったりします。あまりにも痒くなった場合は肌のトラブルにもつながる可能性があり、外したほうがいいと思いますので、そこは気をつけてくださいね。
いずれにしても健康第一。ボクも気をつけないと・・
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
デザイナーが教える。多くの人に伝わるアイコンの作り方
2021.02.18.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
デザイナーが教える。多くの人に伝わるアイコンの作り方
2021.02.18.