DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • favorite
  • 新居ではじめての料理。自家製塩ダレを使った塩焼きそばをつくる

新居ではじめての料理。自家製塩ダレを使った塩焼きそばをつくる

favorite

  • top
  • blog
  • favorite
  • 新居ではじめての料理。自家製塩ダレを使った塩焼きそばをつくる

新居ではじめての料理。自家製塩ダレを使った塩焼きそばをつくる

2019.04.25.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前のブログにも書きましたが、先週土曜日に新居に引っ越してきました。キッチンも一人暮らし用ではなく、コンロも3口になって調理スペースも洗い場も広くてかなり料理しやすい環境になりました。あまり料理しないボクですが引っ越し先のキッチンにはこだわってました。(笑)

コンロ3つ

こうなってくると早々に料理したくなりますよね・・?なので今回は新居ではじめての料理、塩ダレで塩焼きそばをつくってみました。針中野駅前のスーパー「KINSHO」で購入した食材はこちら。

foodstuff list

購入食材リスト
  • ごま油
  • 塩コショウ
  • ポッカレモン
  • 豚肉
  • ネギ
  • 太麺焼きそば
購入食材リスト

焼きそばに入れるキャベツは2日前に駒川商店街の「元気なイケメン八百屋」というお店で購入していたので(笑)、この春キャベツも使って焼きそばをつくっていこうと思います。

まずは塩ダレをつくってみる

ネットで検索して塩ダレをつくるのに必要な食材は買ったつもりですが、「ネギ」とだけ書いていて、青ネギなのか白ネギなのかわからず・・今までお店で塩ダレを見てきて、白ネギのような気がしたので白ネギを購入しました。まずはこのネギをみじん切りにし、水を切っておきます。しかし白ネギも玉ねぎと同様にやっぱり目にしみますね・・

白ネギのみじん切り

こんな感じでいいのかな?
そして器にごま油、塩コショウ、ポッカレモン、ネギを入れてかき混ぜます。これで完成なようですけど、正直うまくいってるのかわからない・・味見してもごま油の風味が強めで入れすぎたのか、それとももっと塩が必要なのか、でも塩入れすぎると塩分摂りすぎで怖いし・・とかいろいろ葛藤しつつ。

完成した塩ダレ

うーーん・・塩ダレはイメージでは半透明のタレでしたが、ごま油が茶色系の色なので、あんまり塩ダレっぽくないというか・・こういうもんかな?一旦これで塩ダレは完成!タレができたのでここからは焼きそばづくりです。

春キャベツと豚肉でサッと焼きそばをつくる

キャベツを使うことを目的としていたので、具材はできるだけシンプルにキャベツと豚肉のみ。スーパーでいろいろ食材見てるとイカの塩ダレみたいなのがあって、これだけで塩焼きそばつくれるやん!って思いましたが、それでは料理にならないのでグッと我慢しました・・まずはキャベツと豚肉を炒めます。

焼きそばの具材

麺は細いものではなく太麺をチョイス。塩焼きそばといえば太麺かな?と完全に独断と偏見で選びました。(笑)

太麺焼きそば

まずは豚肉とキャベツを炒め・・てて思ったんですけど、やっぱりガスコンロは火力が全然違う!!オール電化のIHコンロはフライパンが温かくなるのに時間かかったし食材を炒めるのも時間かかってましたが、ガスコンロは速い・・その速さにまず驚きました。弱火でも全然炒まる。改めてすごい。そしてIHコンロのチープさを知る・・これで料理してたのかぁ。

炒めた具材

なんとか具材を炒め、麺とタレを追加し、和えながらさらに炒めていきます。途中でシチューづくりで買って余っていた固形のコンソメも入れてみたんですがなかなか溶けず、砕きながらなんとか混ざってくれました。

完成したブロキ塩焼きそば

調理した焼きそばを器に盛り付け、これにてブロキの塩焼きそば、完成です!

ブロキ塩焼きそば

お味のほうは・・美味しかったけど、ちょっとタレが少なすぎたかな?(笑)ごま油にかなり助けられてる感じがありましたが、やっぱりもうちょっと塩コショウ効かせたほうがよかったですね。タレがよくかかっていた部分はお店で食べたことのある塩焼きそばの味になっていたのは感動でした。

せっかくキッチンが広くなったので、これからもいろんな料理に挑戦していきたいと思います。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

private

OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

もうすぐ2024年も終わりですね。 いかがお過ごしでしょうか?またまたお久しぶりのブログです・・。 実はこのサイトリニューアルの最中に「そういえ…

2024.12.05.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル