DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 大阪一豪華な朝ごはん!?飯炊き仙人のいるお店「ゲコ亭」にて銀シャリを食す

大阪一豪華な朝ごはん!?飯炊き仙人のいるお店「ゲコ亭」にて銀シャリを食す

private

  • top
  • blog
  • private
  • 大阪一豪華な朝ごはん!?飯炊き仙人のいるお店「ゲコ亭」にて銀シャリを食す

大阪一豪華な朝ごはん!?飯炊き仙人のいるお店「ゲコ亭」にて銀シャリを食す

2019.05.23.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

実は新居にはまだクーラーがありません・・しかも今週末からまだ5月だというのにかなり暑くなるということで。これは早く設置しといたほうがいいよねということで相方が休みの日の昨日買いに行くことにしました。

せっかくなのであるところに行こうと、朝からチンチン電車に乗って堺市の寺地町へ・・通勤ラッシュが終わってからのチン電はいい感じに空いていて天気も良く快適でした。

チンチン電車からの風景

寺地町駅から徒歩3分、銀シャリ屋ゲコ亭へ

向かった先はこちら。「銀シャリ屋ゲコ亭」。暑いからか玄関の戸が開いていてお客さん丸見えすぎて正面からの写真が撮れなかった!他のお客さんができるだけ写らないようにひっそりと撮った暖簾の写真はこちらです(笑)

ゲコ亭の暖簾

実はボクがゲコ亭へ来るのは今回が初めてではなく、一年半くらい前に一度来たことがあります。そのときはテレビ番組「松本家の休日」でゲコ亭を知り、めちゃくちゃ美味しそうなご飯をぜひ一度食べてみたい!と足を運びました。

その時の感想は言うまでもなくメチャ美味で、また絶対来たいと思いながらもなかなか遠くて来れる機会もなく、この日に行く予定だった堺・鳳にある「いか食堂」が休みだったことをきっかけに久しぶりにゲコ亭でご飯食べようと思い立ち、朝からチン電でやってきたというわけです。

忘れかけていたゲコ亭のスピード感

ゲコ亭の営業時間は午前9時から午後13時までと短い。夜はやってません。昼の時間に行くと多分混み合って入れないかもしれない・・なのでなるべく早めに、昼ごはんというより朝ごはんを食べるような感覚で午前11時に到着。

まだ店内は比較的空いていて(その後すぐ満席になりましたが)、店に入るとすぐにおかずを選びます。この辺は「ザ・めしや」みたいなお店と同じですね。つくって置かれているおかずから数種類選び、最後にご飯と味噌汁を注文し、テーブルに持っていきます。ボクが朝ごはんとして選んだ食べ物たちはこちらです。

選んだご飯とおかずたちその1

エビフライにたらこに玉子焼きに銀シャリ・・朝から豪華すぎますね。

選んだご飯とおかずたちその2

せっかくなのでまぐろの刺身もいただく。朝から刺身なんて贅沢の極みですね!しかも美味すぎるご飯がおかわり無料なのもうれしい。

まぐろの刺身

味はどれを食べても美味いとしか言いようがなく、特に玉子焼きが絶品でしょう油をつける必要がないくらい美味しくて、しかもご飯にめちゃくちゃ合うんですよ。今回はたらこを選びましたが数あるおかずの中には焼きたらこもあって、そっちも食べたかったなーとちょっと後悔・・しかしゲコ亭は回転率がけっこう早くて滞在時間は30分くらいだったかな?チン電で1時間ほどかけて来て30分で店を後にするってなかなかですよね。(笑)

家の近くにあったらもっと通うのになーとゲコ亭に来るたびに思います。それくらい美味しいお店です。また来たい!

ゲコ亭のお店の前の板

ボクらが食べ終わった頃にお客さんも増えてきていて、席が空くのを待つ場面もあり、平日でもやっぱり混んでいるみたいです。車で来ている人も多かったですね。来るなら昼前の時間がおすすめです。

88歳の飯炊き仙人はいませんでした・・

ゲコ亭というと「飯炊き仙人がいるお店」というキャッチフレーズがついているほど有名な88歳の店主ですが、この日もやっぱりお店にはいませんでした。(涙)前回もいなかったので引退したという噂はやはり本当なのか・・一度会ってみたいなぁ。

この後、南海堺駅からなんばで行き、日本橋の電機屋さんでクーラーを無事購入し、今週末に取り付けてくれるということでひと安心。また仕事頑張ろうと思います。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル