DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

private

  • top
  • blog
  • private
  • 念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

2025.03.20.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

3月18日、火曜日の朝。
僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。

朝の日本橋の街並み
清々しい朝の日本橋

10時少し前にお店に着くと、早くも行列が。

すでにできていた行列
やっぱり並んでるよなぁ

ここはラーメン荘 歴史を刻め 日本橋店。
関西の二郎系では抜群の人気を誇るラーメン店です。

数日前、元同僚のボビンさんがラーメンのインスタストーリーをアップしていて、半分冗談で「今度二郎系食べに行きましょうよ!」とコメントしたところ、「行きましょう!」とあっさり決まり、どうせなら他にも人を誘おうということで結局3人で二郎系ラーメンを食べにきました。

人気店なので早くから並ばないと最悪食べられない可能性があり、11時開店にもかかわらず10時から並ぶことにしたんです。それでも僕らの前には20人くらいの人たちが並んでいました。皆早すぎるわ・・。

このまま僕たちも列に並び、11時の開店を待っていると、さらにどんどん後ろに行列ができていました。

さらにできていた行列
おいおい平日だぞマジかよ・・すごすぎる

11時開店の少し前くらいから、並んでいる人たちから順番に、まずは食券を買っていきます。

僕たちも食券を購入。

歴史を刻め 日本橋店の食券
ラーメンを注文

メニューはシンプルで、普通の「ラーメン」か「汁なし」かの二択という感じなのですが、僕は初めてなのでラーメンにしました。ラーメン1000円が安く感じる時代になりましたね。

その後、先頭のお客さんから順番に店内に入り、ラーメンを食べ終わって店から出てきたら次のお客さんが入る・・というサイクルを繰り返し、開店から約4、50分後くらいにようやく僕たちが入店。

並び始めてから食べられるまで約2時間くらいはかかりそうですね。

二郎系ラーメンといえば「コール」

二郎系ラーメン店の代名詞といっても過言ではない「コール」。

席についてラーメンが出来上がるのを待っているときに、店員さんから「ニンニク入れますか?」と聞かれます。そのときに「ニンニク少なめ」なのか「ニンニクマシ」なのか「全マシマシ」なのかを店員さんに伝えるという独自の文化があります。

そしてこの歴史を刻めは「オリジナルコールOK」というお店ならではのルールがあります。

例えば「ヤサイ通天閣盛り!」とか「アブラ致死量!」とか自分なりに考えてコールしても店員さんがそれを聞いてフィーリングで盛り付けをしてくれるんです。そういうユニークなところも人気が出る要因なんでしょうね。

二郎系ラーメンといえば「コール」
コールのことを詳しく書いてくれてます

今回僕は麺の量は300gで、「ニンニク少なめ、アブラマシ」とコールしました。
そして到着したラーメンはこちら。

麺の量は300g、ニンニク少なめ、アブラマシ
やっと歴史を刻めのラーメンが食べれる!

おぉ〜〜、美味しそうやないかッ!!

実は昨年、2回ほどこのお店にラーメンを食べに来ているのですが、2回とも休みで食べれなかったんです。なので今回3回目の来店で、ようやく食べることができます。個人的にちょっと感動してました・・(涙)。

歴史を刻め 日本橋店のラーメン
刻みニンニクというより固形ですね(笑)

いま改めて見ても美味しそう・・。
気になる味ですが、醤油とニンニクのパンチが効いていて、でも豚本来の甘みもあって美味しい!チャーシュー(というか豚ですね)は柔らかく、麺は極太のワシワシ麺で、スープと絡んでめちゃくちゃ美味い。小麦の風味もちゃんと感じることができます。

スーツが汚れないように丼との距離を保ちながら食べるボビンさん(笑)

今回連れていったボビンさんと藤田さん(奥に写っている女性)は、あんまり二郎系ラーメンを食べない人たちなのですが、「美味しい!」と絶賛しながら食べてました。

二郎系ラーメン完食
スープもパンチの中に甘みがあって美味しかったぁ〜

麺300g食べ切れるかな?と少し心配でしたが、お腹が苦しくなることもなく少し余裕残しで完食することができました。よかった。

人気どおりの味でした。ごちそうさまでした!

今回行ったお店

  • ラーメン荘 歴史を刻め 日本橋店
  • 大阪メトロ堺筋線・恵美須町駅から81m
  • 営業時間:
    ・昼:11:00~15:00
    ・夜:18:00~23:00
  • 定休日:日曜日

BUROKIアイコン

次は麺400gに挑戦してみてもいいかもしれませんね。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

SEO小話vol.07 知らない人ほどやりがちな重複コンテンツの危険性

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 前回の更新から半年以上空いてしまっていましたが、今年ももちろん更新していく予定です(…

2025.04.07.

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル