DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • web
  • ブランドの世界観を伝える。THINK HOMEのwebサイトデザイン

ブランドの世界観を伝える。THINK HOMEのwebサイトデザイン

web

  • top
  • design
  • web
  • ブランドの世界観を伝える。THINK HOMEのwebサイトデザイン

ブランドの世界観を伝える。THINK HOMEのwebサイトデザイン

2024.08.14.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先日紹介させていただいたロゴデザインに引き続き、THINK HOMEのブランドwebサイトも制作させていただきました。

ロゴデザインの制作実績は下記のリンクよりご覧ください。

コンセプトやターゲットに沿ってまずはロゴを制作しているので、webデザインは迷うことなく、ブランドの世界観を踏襲しながらスムーズに制作を進めることができました。

どんなブランドであっても、ロゴを制作した人だけが理解しているブランド観は間違いなく存在します。なのでデザインでブランディングをしたい場合、複数のデザイナーに各媒体を割り振って制作を任せるのではなく、同じデザイナーや制作会社にすべての制作を一貫してお任せしたほうが、より強くブランドの世界観を表現できると思います。

ロゴはシンプルに、かつエッジの効いたデザインで制作したので、webサイトも同じくあまり説明しすぎず、余白を意識しながら写真と世界観で伝えるように心がけて制作しました。

THINK HOMEのメインビジュアル
施工写真だけで見せるメインビジュアル

ロゴマークから着想を得て、写真を少しユニークに見せるフレームを制作。

THINK HOMEの施工事例
ロゴマークからフレームを作った施工事例
webページ下部の画像リンク
webページ下部の画像リンク

今回のwebサイトは、意図的に文字サイズを少し小さくし、レイアウトも工夫しています。
スタイリッシュな雰囲気を演出することで、より20代や30代の世代向け住宅ブランドという印象を与えています。

スマホでの表示ももちろんレスポンシブデザインで対応。

THINK HOMEのスマホ版ページタイトル
スマホ版ページタイトル
THINK HOMEのスマホ版文字組みデザイン
スマホ版文字組みデザイン
THINK HOMEのスマホ版スタッフ一覧
スマホ版スタッフ一覧

ひとつのwebサイトではありますが、PCとスマホ、タブレット表示までそれぞれしっかり制作しているので、3つ分のwebサイト制作するくらいの気持ちで制作させていただいております。

ブランド観に合わせてグラフィックもすべて制作

クライアントさまが違えば、当然デザインはすべて違います。
なので例え資料を用意されていようが矢印のアイコンであろうが、僕は基本的に使い回すようなことはしません。

提供いただいたものは参考にさせていただきつつも、すべて新規制作させていただいております。

THINK HOMEのグラフィックデザイン その1
THINK HOMEのグラフィックデザイン その1
THINK HOMEのグラフィックデザイン その2
THINK HOMEのグラフィックデザイン その2

デザインを使い回したり素材サイトからダウンロードしてそのまま使用したりすると、もしかするとどこかのブランドとかぶってしまうかもしれない・・。誰がどんな経路でそれに気づくかわかりません。

オリジナルでの制作は100%他とかぶることがないので、そういった部分では安心ですね。
トラブルを避けることにもなるので、僕はオリジナルでの制作を推奨しています。

アイコンももちろん完全オリジナル制作

webページに使用するアイコンも、ブランドの世界観に沿ってすべてオリジナルで制作。
今回はラインで構成されたアイコンというよりも、ロゴに合わせてブラックのシルエットで表現するアイコンにしました。

THINK HOMEのアイコンデザイン
ブランドに沿って制作したアイコンデザインたち

アイコンのディティールはwebページに反映させたときのサイズ感、統一感、そして何よりも視認性。これらすべてを考慮し、何度も何度も試行錯誤しながら現在のデザインに辿り着きました。

ブランドは関わる人をも強くする

ロゴとwebサイトを制作後、パートナーの辻本さんにお会いしたのですが、クライアントさまがTHINK HOMEのロゴをとても気に入ってくださっていて、「ロゴを見た瞬間に考えと世界観が広がった」とおっしゃっていて、これからこのブランドでやりたいことや表現していきたいことも積極的にお話ししてくださるようになったそうです。

なんとなくぼんやりと頭の中で浮かんでいることが、ロゴやデザインを見た瞬間に、一気に具体的になることがあります。具体的になれば新しいアイデアも出てきますし、強い意志を持つことができ、行動指針にもなります。改めてブランドの可能性を感じたひとときでした。

制作させていただき、ありがとうございました。

production list

今回のwebサイト制作で対応した項目
  • webデザイン
  • コーディング
  • アイコンやファビコン、矢印などのグラフィックデザイン
  • 挿絵や図のインフォグラフィック制作
  • wordpressでのサイト構築、メールフォーム設置
  • イベント予約フォームの可否選択
  • PC、タブレット、スマホ表示対応(レスポンシブデザイン)
  • サイト構造、プラグイン調査

THINK HOMEのwebサイトはこちらから

実際のサイトは下記のリンクよりご覧ください。
※webサイトによっては変更・クローズしてることもありますので、その際はご容赦ください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

graphic

6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

BUROKI designは2019年5月に開業してから早5年。6年目を迎えています。 今まで使用していた名刺ですが実は2016年ごろに制作したもので、そこから開業…

2025.01.29.

logo

手描き風の文字で「2」を模る。The Februaryのバンドロゴデザイン

2021年に「RINGO TONE(リンゴトーン)」というバンドのロゴを制作させていただいたのですが、2024年よりバンド名を改名されるということで、そのバ…

2025.01.15.

graphic

ロゴで固めたブランドの世界観に沿ってつくる。THINK HOMEの名刺デザイン

7月上旬に紹介したTHINK HOMEのロゴデザインに引き続き、名刺もデザインさせていただきました。 ロゴの詳細は下記のリンクよりご覧ください。 2、30…

2024.09.21.

graphic

ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン

先日紹介したロゴに引き続き、株式会社FORGEの名刺もデザインさせていただきました。 ロゴの詳細は下記のリンクよりご覧ください。 思いや信念を文字…

2024.09.08.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル