DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 成長を記事と動画で記録する。「文鳥とデザイナー」ブログサイトデザイン

成長を記事と動画で記録する。「文鳥とデザイナー」ブログサイトデザイン

web

  • top
  • design
  • 成長を記事と動画で記録する。「文鳥とデザイナー」ブログサイトデザイン

成長を記事と動画で記録する。「文鳥とデザイナー」ブログサイトデザイン

2020.05.21.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

少し前のブログでもお伝えしている通り・・4月末から文鳥を飼いはじめました(この書き出しも何回目でしょう 笑)。

ひな鳥から飼いはじめ、文鳥の成長スピードの速さにおどろき、これはコンテンツにして日々記録していくと面白いんじゃないか?と思い立ち、GW中の宿題と自分に課して制作していたブログサイトのwebデザインです。今回はスマホで見た場合のサイトデザインを1分の動画にしてみました。下記よりご覧ください。

いつもは写真を撮影して実績紹介しているのですが、動画も新鮮でページ構成などがわかりやすくていいですね。今後のwebサイト制作実績には動画を活用しようと思います。

今回のwebサイト制作に対してやったこと

自分のwebサイトなので、ドメインの取得からwebサイト公開まですべて自分自身で対応しました。

  • 1. ドメイン「buncho-designer.com」の取得
  • 2. 現サーバーにもうひとつwordpressをインストール
  • 3. ネーミングを決める
  • 4. ロゴデザイン
  • 5. webサイトデザイン
  • 6. webページのコーディング
  • 7. wordpressにてサイト構築
  • 8. タブレットやスマホ対応させるレスポンシブデザイン
  • 9. 写真撮影、コンテンツ作成
  • 10. instagramを開設・写真と動画投稿
  • 11. YouTubeチャンネルを開設・動画投稿
  • 12. 動画コンテンツをサイトに投稿

以上です。
書き出してみると工程自体は多いですが、今回のwebサイト制作は完全に自分のサイトなので、自分の思うままに進められたので制作自体はスムーズでした。

BUROKIアイコン

すべてやることで復習にもなりますしね。

ブログサイトはとにかく記事中心

最近はwordpressというツールの一般化により、ブログ自体を自作する人が増えてきました。それらのブログサイト全般にいえることですが、ブログサイトはとにかくサイトデザインがシンプルなんですよね。理由としてはアクセス命のブログサイトにとってサイトのデザインは二の次で、サイトをつくり込むということより記事としてのコンテンツの制作に注力したいからだと思います。

ブログに訪問するユーザーもwebサイトのTOPページではなく、検索する目的があって、その目的に沿った記事に訪問するといったケースが多いので、どうしても記事のクオリティのほうが重要になるんですよね。

今回の「文鳥とデザイナー」もブログサイトであり、コンテンツの更新に重きを置くことを想定しながらつくっていたので、サイトデザイン自体はかなりシンプルにしています。早くサイトを公開して記事を更新していかないと、文鳥が成長してしまうので・・(笑)。完全にスピード重視でした。

唯一デザインでこだわった点

シルバー文鳥に特化したwebサイトなので、サイトに使用するカラーはちゃんと決めました。

背景のライトグレーはシルバー文鳥の体の色を表し、頰やクチバシの下の部分のホワイトはところどころに使い、ナビゲーションやリンクのカラーはクチバシのピンクにしました。

サイト全体がシルバー文鳥のような、そんなイメージでカラーを決めて制作していました。

動画を撮影してYouTubeにもアップしています

そしてこのwebサイトでは、動画をコンテンツとして更新することも初めての試みとして決めていました。

ガッツリつくり込んだ動画というわけではなく、あくまで1分前後くらいのゆるい動画です。スマホで撮影したものをスマホの動画編集アプリで尺をカット、音楽を乗せるなどの編集をし、YouTubeに独自のチャンネルをつくってアップしています。

webサイトに動画を載せるなら直接webサイトに投稿するのではなく、まずはYouTubeにアップし、YouTubeから引っ張ってくるやり方がまだまだ便利です。動画をもっと手軽に投稿できるようなweb構造にはなっておらず、この辺は今後wordpressの課題になりそうな部分でしょうね。

InShotでの動画編集画像
スマホでの動画編集は「InShot」というアプリを使っています

文鳥とデザイナーのwebサイトはこちらから

実際のサイトは下記のリンクよりご覧ください。

ブログとして更新するサイトがもうひとつ増えてしまいましたが・・(笑)、こちらは不定期で、楽しみながらゆるーく更新していこうと思っています。よかったら見てみてください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル