DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • logo
  • 自分のYouTubeチャンネル「BUROKI films」のロゴデザイン

自分のYouTubeチャンネル「BUROKI films」のロゴデザイン

logo

  • top
  • design
  • logo
  • 自分のYouTubeチャンネル「BUROKI films」のロゴデザイン

自分のYouTubeチャンネル「BUROKI films」のロゴデザイン

2019.03.24.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ボクが思う自分の強みは「自分の考えやアイデアを自分で形にできる」ことだと思っていて、昨年夏からはじめたYouTubeチャンネル「BUROKI films(ブロキフィルムズ)」は投稿している動画の撮影、編集はすべてボク自身でやっているのはもちろんですが、ロゴデザインも自分で制作しました。

フィルムのモチーフからロゴを考案

このロゴデザインの説明をしますと、動画のチャンネルロゴということでフィルムをモチーフに、「BUROKI」の文字とシーンがはじまる前の「3,2,1」というカウントを組み合わせたロゴデザインにしました。初期の頃の動画ではロゴの意味がわかりやすいようにカウントを入れて表示させていましたが、少し尺が長くなってしまうので途中からなくしました。(笑)

BUROKI filmsカウントロゴ

YouTubeチャンネルをはじめた理由

デザインの話とは少しそれますが、YouTubeチャンネルをはじめた理由は、以前年末のブログに書いたとおり簡単に言うと動画制作の練習です。今年に登場するといわれている「5G」では動画が今よりもっと簡単に見れるようになるし、スマホでの撮影も編集も格段にやりやすくなる。そのために今できることをやろうと思い始めたのがきっかけです。詳細は下記のリンクよりご覧ください。

YouTubeで収益を得ようとかYouTuberになりたいとか今は考えているわけではなく、vlogやイメージ動画、バラエティ動画などいろんなテイストの動画を自分のデザインスキルを活かしながらつくって、動画制作の受注につながっていけるようになればいいなと思っています。ボクがいま動画制作している人たちに勝るというか差別化できる部分はどこかというと、「デザイン」という分野だけだと思うので、そこは動画にも反映させていきたい。

最近いろんな人に言ってますがこれからはスマホで動画を撮影、編集する時代が加速していくと思われるので、そちらも時間あればやっていきたいですね。皆さんもスマホでの動画編集スキルを今のうちから身につけておいたほうがいいですよ。(上から目線ですいません)

ボク自身まだまだ動画撮影スキルも編集スキルも低いですが、つくってみると楽しいし、将来の自分の武器になる可能性をすごく感じました。ただ、やっぱり定期的につくらないとダメですね・・先日退職する日に動画撮影をしましたが、カメラワークとかちょっと忘れていて、すごく難しく良い画があまり撮れませんでした・・ヘタしたらこのままお蔵入りかもしれません。(汗)

チャンネル登録よろしくお願いします

そしてよかったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。かなり不定期更新ですが・・(笑)今後もvlogはもちろん、クリエイターならではの動画の更新も予定しています。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

削ろう会 大阪 交野大会のイベントロゴ、パンフレットデザインをお任せいただきまし...

先月の話になりますが、4月の12日と13日の二日間、大阪交野市で「削ろう会 全国大会 第41回 大阪 交野大会」というイベントがいきいきランド交野にて…

2025.05.03.

web

明朝体フォントをアクセントに。IVARA LEARNのランディングページデザイン

当サイトにwebの制作実績として紹介させていただいている実績は、基本的にデザインとコーディングの両方を担当させていただいた制作案件がメインなの…

2025.04.09.

graphic

黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン

昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。 ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン 名刺のデ…

2025.04.01.

goods

創業54周年。のぼり刃物店さんのロゴデザインと缶バッジ&ステッカー

毎年恒例としてお任せいただいている制作物が、今年も完成。 きたる2025年4月1日(火)、いつもお世話になっている大阪府茨木市にあるのぼり刃物店さ…

2025.03.27.

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル