design
graphic
黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン
2025.04.01.
昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。
名刺のデザイン自体は問題ないのですが、当時は白の用紙に黒をベタ塗りしていて、どうしても「塗っている感」が出てしまっていました。印刷に出すときに「黒の用紙で名刺作ったらより良い感じになりそうですね〜」というお話はしていたのですが、早急に名刺が必要だったこともあり、ひとまず通常の白の用紙に印刷する名刺にしていたんです。
ですが年末ごろ、こちらも実績にて紹介しているTHINK HOMEさまの名刺を活版印刷で作り直すタイミングで、FORGEの名刺も活版印刷にしたいとご連絡をいただいたので、活版印刷で制作しなおすことにしました。
まずは用紙サンプルを取り寄せる
黒の用紙といってもいろんな種類があります。
FORGEの名刺に合いそうな用紙はどんな用紙なのか?大体のイメージはあったのですが、モニターで見ただけでは今ひとつ決めづらかったので、まずは活版印刷ドットコムさまの用紙サンプル(有料)を取り寄せ、さまざまな用紙を実際に見て、触ってみて違いを感じることにしました。

このように、黒の用紙だけでもいろいろと種類があります。

この用紙たちの中からマットな質感がよかったのと、活版印刷が映えそうな「NTラシャ(黒)210kg」という用紙を選びました。
インクの種類も抑える
表面の記載情報に少し変更があったのでそこだけ追加・デザイン修正し、いよいよ活版印刷の発注へ。
発注当初は
- ロゴの部分は空押し
- 文字は白インク
を想定していましたが、活版印刷ドットコムさまからアドバイスがあり、
- 空押し → 黒インク
- 白インク → シルバーインク
に変更しました。
空押しはわかりづらくなるのと、黒の用紙に白インクはかすれる可能性があるのでシルバーのほうがインクが乗りやすいという理由です。また、活版印刷は印刷に必要なインクの色の数が増えれば増えるほどコストがかかってしまうので、ロゴに使用しているレッドやオレンジは名刺にはあえて使用せず、黒とシルバーの2色に抑えました。
これで発注は完了。仕上がりを待ちます。
仕上がりがカッコ良すぎました
そして仕上がったFORGEさまの活版印刷名刺がこちらです。
年末にお会いしたときに実物をいただきました。

こちらは裏面の名刺デザイン。
表面で広範囲に活版印刷を施しているので、裏面は事業内容のみのシンプルなデザインにしました。

いやーすごい・・正直めちゃくちゃかっこいい。
白の用紙に黒をベタ塗りしていた前回の名刺と、黒の用紙で活版印刷で表現した今回の名刺とでは、やっぱり全然仕上がりもクオリティも全然違いますね。
そして何よりも、FORGEさまの「クライアントさまの黒子に徹する」というコンセプトをより表現できている。黒の用紙にして大正解でした。
インクのカラーを2色に削ぎ落としたことでより活版印刷の良さが出ていますね。

光を当てると黒用紙に黒インクの活版印刷が映えます。光の加減でロゴの表情が変わるのも面白い。


あと4枚くらいもらっておけばよかった・・(笑)。
名刺交換したときの評判も上々のようです
そして後日、株式会社FORGEの辻本さんから「打ち合わせのときに名刺交換したら名刺を絶賛されました!」という嬉しいご報告をいただきました。
デジタル時代とはいえ、オフラインでの名刺交換はファーストコンタクトとしてまだまだ有効なので、質の良い名刺を渡すだけで信用にもつながり、取引先さまからの印象も上がって自信を持てるようにもなりますし、今後のビジネスの発展にも貢献します。これは僕自身、会社員時代から何度も経験していることなので断言できます。
通常印刷の名刺より印刷コストは上がってしまいますが、活版印刷でつくる名刺は本当におすすめです。デザインと用紙にこだわれば、一気に周りに差をつけるグレードの高い名刺をつくることができます。
名刺制作のお問い合わせは下記の専用フォームよりお気軽にどうぞ。
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Design Ranking
人気デザインランキング
2日間ぶっ通しでつくった36枚のECサイト用バナーデザイン
2020.05.31.
最近制作したバナーデザインをまとめて公開vol.1
2021.08.09.
黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン
2025.04.01.
最近制作したバナーデザインをまとめて公開vol.2
2022.02.22.
数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン
2025.03.17.
design ranking
人気デザインランキング
2日間ぶっ通しでつくった36枚のECサイト用バナーデザイン
2020.05.31.
最近制作したバナーデザインをまとめて公開vol.1
2021.08.09.
黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン
2025.04.01.
最近制作したバナーデザインをまとめて公開vol.2
2022.02.22.
数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン
2025.03.17.