DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • graphic
  • LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

graphic

  • top
  • design
  • graphic
  • LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

2025.02.25.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。
フリーランスになってからは基本的にwebサイト・ホームページ制作やロゴ制作がメインなのであまり紙の制作をする機会がないのですが、実はBUROKI designはチラシやポスターの制作もできます。

今回のフライヤー制作はクライアントである株式会社キシヒロエステートさまの地域に配布するためのもので、新聞や雑誌の折り込みチラシにもなるとのことで、サイズはB4(257mm×364mm)で制作しました。

LPの世界観を損なわないようにチラシ制作

こちらのチラシを作る前の夏頃に、キシヒロエステートさまのwebサイトに「JOY FIELD 貝塚王子2期」のLPを制作させていただいていて、その告知用のチラシだったのでLPで固めたフォントやカラーなどの世界観を踏襲しながら制作を進めました。

紙媒体は制作する前にまず用紙のサイズを決めます。
その限られた領域でどう見せるか?どう情報を整理するか?を考えながら制作するので、スクロールありきでデザインするwebサイトとは考え方や作り方がやはり違います。

表面はイメージ写真を見せながら見出しには太めのフォントを選択し、目に留まるようなインパクトのあるデザインを意識。

JOY FIELD2期のフライヤーデザイン表面
JOY FIELD2期のフライヤーデザイン表面

表面下部には来場予約を促すプレゼントと予約ページへの誘導。
今やすぐスマホでアクセスできるように、チラシやポスターにQRコードを載せるのは必須ですね。

QRコードを載せる際の注意点

QRコードを載せたチラシや名刺などの紙媒体は、印刷に出す前にまずは自分のスマホでちゃんと読み取りできるか確認しましょうね。刷り上がってきたチラシからQRコードを読み取れなかったら大問題になりますので・・。載せるQRコードのサイズが小さすぎたりすると読み取れなかったりするので、そこは注意しましょう。

情報整理が難しかった裏面のデザイン

個人的に難易度が高かったのは裏面の制作でした。

LPに載せている情報をどうB4サイズ内に収めるか?
物件のチラシに必須な図面・地図を用いながらどういう風に情報整理をするか?ここは制作前に何度も構成を考えました。

構成を考えるときは文脈を意識するとスムーズです。今回の場合、まず一番知りたいお部屋のことを記載し、区域の情報さらには周辺施設の情報と徐々に領域を広げていく構成に。最後に文字のみで構成された概要を記載することでデザイン全体を締めます。

そんな文脈で構成された情報にデザインのエッセンスを加えて完成したのがこちらのデザインです。

JOY FIELD2期のフライヤーデザイン裏面
JOY FIELD2期のフライヤーデザイン裏面

図面や地図などももちろんすべて制作させていただいております。

JOY FIELD2期の図面デザイン
オリジナルで制作した図面デザイン

裏面全体のアクセントとして、あまり固くなりすぎないようにアイコンを各領域のタイトル部分に配置。
ランダムに配置することで少しポップな雰囲気を出すことができます。

あとは表面との調和を考慮しながら、チラシ全体をブラッシュアップさせて仕上げていきました。デザインを提案させていただいたところ、クライアントさまがとても喜んでくださってひと安心でした。

ご依頼くださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

graphic

6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

BUROKI designは2019年5月に開業してから早5年。6年目を迎えています。 今まで使用していた名刺ですが実は2016年ごろに制作したもので、そこから開業…

2025.01.29.

logo

手描き風の文字で「2」を模る。The Februaryのバンドロゴデザイン

2021年に「RINGO TONE(リンゴトーン)」というバンドのロゴを制作させていただいたのですが、2024年よりバンド名を改名されるということで、そのバ…

2025.01.15.

graphic

ロゴで固めたブランドの世界観に沿ってつくる。THINK HOMEの名刺デザイン

7月上旬に紹介したTHINK HOMEのロゴデザインに引き続き、名刺もデザインさせていただきました。 ロゴの詳細は下記のリンクよりご覧ください。 2、30…

2024.09.21.

graphic

ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン

先日紹介したロゴに引き続き、株式会社FORGEの名刺もデザインさせていただきました。 ロゴの詳細は下記のリンクよりご覧ください。 思いや信念を文字…

2024.09.08.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル