DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • graphic
  • 6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

graphic

  • top
  • design
  • graphic
  • 6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

2025.01.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

BUROKI designは2019年5月に開業してから早5年。6年目を迎えています。

今まで使用していた名刺ですが実は2016年ごろに制作したもので、そこから開業しても新しくせずに約8年もの間同じ名刺を使用していたのと、昨年秋ごろにロゴをマイナーチェンジしたので、webサイトをリニューアルする前に先に名刺を新しくデザインしました。

前の名刺デザインの詳細は下記の制作実績からどうぞ。

以前の名刺デザインもこれはこれで良いデザインだなと改めて思いますが・・(自画自賛 笑)、古い情報が記載されていたり情報整理がいまひとつできていないので、新しく作り直すという選択に間違いはないと思います。

僕は自分の名刺に載せる項目をある程度決めています。

  • BUROKI designのロゴ
  • 名前
  • 肩書き
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • webサイトへのURL、SNSアカウント
  • 自分の作品

SNSのQRコードなんかもいまの時代載せたほうがいいのはわかっていますが、それは仕事での制作でしかやっていません。

前の名刺に載せるために制作したタイポグラフィは「HUMOR IN DESIGN AND CREATIVE.(デザインとクリエイティブにユーモアを)」となっていて、これはフリーランスになる前に掲げていた自身のスローガンであり、開業してからは「DESIGN IT YOURSELF(あなたをデザインしよう)」に変えて掲げているので違うんですね。

その他にも理由なく罫線を使用していたり、そもそもの文字が小さくて読みづらかったり、ロゴを丸い図形で囲っていたり・・。デザイン面でも機能面でもいまの僕に見えているものとはだいぶ違ってきているので、アップデートする意味でも新しい名刺が必要だという考えに至りました。

そして年末に制作した新しい名刺デザインがこちらです。

BUROKI designの新名刺デザイン
新しく制作したBUROKI designの名刺デザイン

印刷自体は前の名刺と同じく活版印刷でつくっていて、用紙とデザインと名刺サイズ(欧米サイズから標準サイズへ)を変えました。

表面は極限まで情報と要素を削ぎ落とす

まずは新しい名刺の名前や連絡先などの情報を記載している表面デザインを紹介します。

情報を記載した名刺の表面
情報を記載した名刺の表面

基本的にごちゃごちゃさせずに余白を意識し、不要な情報はないか?この情報はいま載せる必要はないんじゃないか?と取捨選択を繰り返し、最終的に肩書きと名前、電話番号、ロゴ、メールアドレス、URLのみの記載としました。

SNSアカウントを載せなかったのは、いまはSNSを更新する頻度が多くないのと、「屋号を知ってくれればSNSは載せなくてもいずれたどり着けるだろう」という思いからです。

カラーも白の用紙にスミ黒のインク1色のみ。
連絡先の項目も電話番号の「-(ハイフン)」も色の数も余分な字も削ぎ落とし、かなりシンプルなデザインに仕上げました。

裏面には制作したタイポグラフィを載せる

その反面、裏を返せば・・という思いを込めて制作したのがこの裏面のデザイン。
今回はスローガンではなく、屋号でもある「BUROKI design」を用いてオリジナルのタイポグラフィを制作。

タイポグラフィを載せた名刺の裏面
タイポグラフィを載せた名刺の裏面

極限まで削ぎ落とした表面とは対極的な表現にしたくて、裏面はタイポグラフィをこれでもかと敷き詰め、「BUROKI designを覚えてください!」と主張するような、ややインパクトのある名刺デザインにしました(笑)。

裏面だけで広げてみると、良い感じにBUROKI designの文字だらけ。
1枚だけで部屋に飾っても様になるデザインに仕上げています。

裏面の名刺デザインを敷き詰めた画像
新しいwebサイトに載せるための画像(笑)

表と裏でそれぞれ違う、だけど繋がっているというような思考の幅を用いた名刺デザインとなりました。

印刷をお願いした活版印刷ドットコムさんの事例紹介にも掲載されるようです

新しい名刺ですが、印刷業者さんである「活版印刷ドットコム」さんからなんと事例紹介のお願いメールが届きました。

名刺デザインが毎日たくさんのデザインに触れているはずの印刷業者さんに認められるのは嬉しいですね。もちろん「ぜひ紹介してください!」と返信しました(笑)。

こちらもまた紹介され次第、お知らせしたいと思います。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

web

お客さん目線から制作する。フジモリ果樹園のwebサイトデザイン

神戸市でフリーのグラフィックデザイナーとして活躍されているNANALABO DESIGNさんよりご紹介いただき、フジモリ果樹園のwebサイトを制作させていた…

2025.07.06.

graphic

削ろう会 大阪 交野大会のイベントロゴ、パンフレットデザインをお任せいただきまし...

先月の話になりますが、4月の12日と13日の二日間、大阪交野市で「削ろう会 全国大会 第41回 大阪 交野大会」というイベントがいきいきランド交野にて…

2025.05.03.

web

明朝体フォントをアクセントに。IVARA LEARNのランディングページデザイン

当サイトにwebの制作実績として紹介させていただいている実績は、基本的にデザインとコーディングの両方を担当させていただいた制作案件がメインなの…

2025.04.09.

graphic

黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン

昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。 ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン 名刺のデ…

2025.04.01.

goods

創業54周年。のぼり刃物店さんのロゴデザインと缶バッジ&ステッカー

毎年恒例としてお任せいただいている制作物が、今年も完成。 きたる2025年4月1日(火)、いつもお世話になっている大阪府茨木市にあるのぼり刃物店さ…

2025.03.27.

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル