DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • ニス加工でキラリと。DIY FACTORYのショップカードデザイン

ニス加工でキラリと。DIY FACTORYのショップカードデザイン

graphic

  • top
  • design
  • ニス加工でキラリと。DIY FACTORYのショップカードデザイン

ニス加工でキラリと。DIY FACTORYのショップカードデザイン

2019.07.25.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ショップカードの表面に工具のアイコンをニス加工したものを載せて、ブランドとしての価値を少しでも高めるアイデア。当時2号店として東京・二子玉川のショッピングモールに新店をオープンするときに、オープンに合わせて制作したショップカードのデザインです。

せっかくなら「大事にしてもらえる」ものを

実は、このショップカードを制作するときにいろいろありまして。ショップをオープンするときにどんな制作物が必要か、リストアップして一度上司に提出したんですね。そしたら「ショップカードって必要?どうせ捨てられるんじゃない?」みたいな意見をいただき・・

名刺としての役割を担うものといえども、確かに普通につくるだけならどこのショップにも置いてあって、いくらしっかりデザインしたところで大したインパクトもなく、見慣れたものとしてスルーされることも多いショップカード。そこでつくるとしたらどんなカードにしたらいいのか、デザインだけでなく加工にもこだわったほうがいいんじゃないか?とボクなりにアイデアを出したのがこの「ニス加工」なんです。

ショップカードおもて面その1

ボクのなかではショップカードは飛び道具的な役割を果たしてくれるものだと思っていて、コンセプトやブランド価値を損ねない範囲ならある程度ぶっ飛んだことで表現してもいいのではないかと思ってるんですね。

ショップカードの正解は手にとってもらうことで、持って帰ってもらうことで、カードを見てもらうことで、大事に保管してもらえる、もっと言うと人に見せたくなる、SNSで紹介したくなるようなもので。捨てられないように制作できたのであればそれ以上に素晴らしいことはないです。このアイデアを見せたところ、予算的にもOKが出て制作できたのは本当にうれしかったです。

ニス加工を施していますが、それが映えるように光があたらなければこのように黒背景にロゴが中央に記載されてあるシンプルなデザインにしています。

ショップカードおもて面その2

ショップカード裏面はDIYショップらしく

裏面はニス加工をしておらず、当時掲げていたスローガンをDIYショップらしい自作のステンシルフォントのタイポグラフィを大きめに載せました。ちょっと写真ではわからなくなっていますが、文字はホワイトではなく当時のコンセプトカラーであるライトブルーを使用しています。

ショップカード裏面その1

大阪店の住所も記載されてあるのですが、大阪店は2018年に惜しまれつつも閉店しました。なので現在は東京・二子玉川店のみですね。「二子玉川RISEショッピングセンター」の2階にお店がありますので、ぜひ足を運んでみてください。ボクが前に行ったのがもう2年くらい前なので、今はだいぶ変わってそうですが・・

ショップカード裏面その2

このショップカードの完成品が届いたときは社内でもかなり評判がよく、自分のデスクに飾ってくれるスタッフもいっぱいいたり。身近に喜んでくれる人がいるのはつくった甲斐もありうれしいですよね。

当時はfacebookの投稿で150近くのいいね!を獲得

SNSでの評判もすごくよかったことを思い出します。良いものはいつの時代でも評価されるんだなと改めて思うこともでき、DIY FACTORYのブランド価値の向上にデザインから少しは貢献できたかなと思います。

DIY FACTORYショップカード

ニス加工ショップカードを印刷してくださった業者さん「名刺芸家」

ニス加工でのカード印刷は「名刺芸家(めいしげいか)」さんにお願いしました。このショップカードの仕上がりが気になった方は下記のリンクからwebサイトをご覧ください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル