DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • ルール違反すら楽しめる?やかんシールデザイン

ルール違反すら楽しめる?やかんシールデザイン

graphic

  • top
  • design
  • ルール違反すら楽しめる?やかんシールデザイン

ルール違反すら楽しめる?やかんシールデザイン

2019.07.18.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

何年か前に社内の規律を守ってもらうためにいろいろ考えていた時期があるんですけど、そのときにルール違反した人を単純に悪いとするだけではなく、デザインという観点から守ってもらうにはどうすればいいのかを考え、「回数によって変わっていくシールがあれば面白いし、楽しんで守ってくれるようになるのでは?」というアイデアから生まれたこのやかんシールデザインです。

デザインをやかんにしたのは単純に徐々に沸騰していく様を限度の回数に重ねて、「これ以上違反するとやばいよ」ということがユーモアを交えてわかるような、そんなものにしたかったからです。

やかんのイラストのテイストは昔の漫画に出てきそうなタッチをイメージして、やかんの写真をトレース(シルエットをなぞることです)し、漫画描くときのペンで描いたようなテイストに変更してつくっていきました。

せっかくなのでそれぞれの段階のよって説明していきたいと思います。

第1段階「熱」

第1段階の熱シール

1回目のルール違反のときに貼るシールはこの「熱」。初回なのでまだ火をつけて時間も経っていないですし、誰でもミスはあります。「ドンマイ」的な意味も込めて、やかん自体にも特になんの変化もないイラストのデザインです。

第2段階「激熱」

第2段階の激熱シール

2回目の違反ということで、少し変化がわかるようにイラストを描きました。
全体的なカラーも1回目の赤よりは少し暗めにし、背景に湯気を出して「そろそろ気をつけてくださいよ?」感をイラストで表現。やかん自体はまだ動かず、静かです。

第3段階「超熱」

第3段階の超熱シール

仏の顔も三度までということわざもあるように、この辺から様子が変わってきます。3回目となるとさすがに「ドンマイ」とは言い難い。溢れそうな怒りを抑えるように、でも抑えがきかないようなイメージでイラストを制作。我慢の限度を表現しました。

当時を思い返すと、この超熱のやかんの描写が一番難しかった記憶があります。ここからやかんのフタが開いていて、その開いている様子を描くのに苦労しました。やかんのフタがすこし開いている写真なんてネットで調べても当時はなかなか見つからなかったんですよね・・改めて見ると、よく描けてますね(笑)。

第4段階「沸騰」

第4段階の沸騰シール

3回目を通り越し、ついにやかんのフタも外れ、湯気も全体から立ち上り、入っていたお湯が溢れてくる段階。赤のカラーもより一層暗くなりこの時点で「アウト」であることを表現しました。

第5段階「爆発」

第5段階の爆発シール

最終段階はこの「爆発」。ブチギレですね。さすがにここまで違反する人はいませんでしたが、怒りすぎて逆にちょっと笑ってしまうみたいな、そんな感情を表現するにはどうしたらいいか・・を考えた結果、爆発させることにしました。

最後の爆発はさすがにネタですが(笑)、5段階で徐々に描写が過激になっていくように各シールを制作しました。

仕事でもなければ利益を生むものでもなく、一部の人しか見ることのないデザインでしたが、面白いと行ってもらえて楽しんでくれる人が一人でもいればつくった甲斐があるというものです。今だからこそ「デザインで遊ぶ」ということもやっていきたいですね。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル