DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • ナチュラルな風合いで伝統を伝える。のぼり刃物店さんのネームタグデザイン

ナチュラルな風合いで伝統を伝える。のぼり刃物店さんのネームタグデザイン

graphic

  • top
  • design
  • ナチュラルな風合いで伝統を伝える。のぼり刃物店さんのネームタグデザイン

ナチュラルな風合いで伝統を伝える。のぼり刃物店さんのネームタグデザイン

2019.06.27.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2年ほど前にロゴをデザインさせてもらってから機会があれば制作させてもらっているのぼり刃物店さん。大工道具の刃物を中心に取り扱っており、大阪茨木市にある老舗店です。ロゴデザインの詳細ブログは以下のリンクからご覧ください。

のぼり刃物店の店主である林さんは若い方で、歴史あるお店を継ぎながら温故知新というか、新しいものも積極的に取り入れてお店を発展させていこうという姿勢をお持ちの方で、デザインもとても大事にされています。

そんな林さんから先月くらいに「ロゴのステッカーとお買い上げのときに貼るシール、オリジナルグッズにつけるタグをデザインしてほしい」という制作依頼を受けました。林さんいわく、のぼり刃物店のロゴを気に入ってくれているお客さまが多くいるそうで、ステッカーが欲しいという声を多数いただいていたとのこと・・制作した側からしてもすごくうれしいことですよね。喜んで協力させていただきました。

のぼり刃物店さんのネームタグその1

ネームタグを大きく分けて2種類

オリジナルのネームタグをつくる。デザイナーといえど、名刺やショップカードと違ってそもそもつくるお店が少ないので、なかなか経験することではないと思います。正直ボク自身もネームタグは3年ほど前に前職のアパレルブランド立ち上げのときに制作したくらいで、そこまでノウハウは持ち合わせていませんでした。

ただ、使用用途やサイズ感、ロゴの形状から「これは刺繍は難しいだろうな」という感覚はうっすらありました。ネームタグは刺繍とプリントに分けられます。そして刺繍は糸なので細かい描写が難しいんですよね。なのでサイズ感を確認しながら林さんとネームタグの業者さんに確認をとりながら、比較的慎重にデータ作成を進めていきました。印刷は一発勝負で失敗はできないですからね・・

のぼり刃物店さんのネームタグその2

そしてもちろんプリントにする場合でも紙ではなく布の上に印刷するわけなので、文字や線の細さにも限界があります。プリントして文字や線がつぶれるか否かの微妙なラインで制作させていただきました。

プリントなので出来上がりは刺繍よりもくっきりとしていますが、インクを載せているのでかすれたり剥がれり、文字がつぶれてしまったりする可能性があるのも特徴ですね。

タグの生地はナチュラルは風合いが楽しめるオーガニックコットンにした

ネームタグ制作の実績がほとんどないので発注先もどこにお願いしたらいいのかわからず、いろんな業者さんのwebサイトを比較しながら詰めていきます。どんなタグがいいかは頭にあったので、あとはそれを具現化できる業者さん選びが重要です。

今回はタグの生地がすごく豊富な「SHOPヤナギサワ」さんにて見積もり依頼、問い合わせ、発注をさせてもらいました。素材ごとに分けられていてページがわかりやすく選びやすい。今回でいうとナチュラルな雰囲気がロゴに合うと思っていたのでオーガニックコットンを選びました。生地のカラーも真っ白ではなくややクリーム色でロゴのプリントカラーのワインレッドにもバッチリ合います。

のぼり刃物店さんのネームタグその3

SHOPヤナギサワへは下記のリンクより移動できます。

伝統を感じさせる風合いを味わえる良いネームタグが出来上がったと思います。オリジナルグッズに縫い付けられた写真を見るのが楽しみです。

のぼり刃物店さんはインスタグラムを更新されています

店主の林さんはのぼり刃物店のinstagramアカウントをつくり、伝統ある道具や刃物を毎日投稿しています。ぜひそちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル