DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • シンプルで直感的でわかりやすいアイコンデザイン

シンプルで直感的でわかりやすいアイコンデザイン

graphic

  • top
  • design
  • シンプルで直感的でわかりやすいアイコンデザイン

シンプルで直感的でわかりやすいアイコンデザイン

2019.04.09.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

もはやwebサイトにはなくてはならないものとなっているアイコン。ボクが制作するサイトにもアイコンをよく使用します。視覚的にもかなりわかりやすいし、アイコンのデザインが統一されていると「このサイトしっかりしてるなー」という良い印象も与えることができますね。そのアイコンがどこかのサイトの素材ではなく、オリジナルであればあるほどより信用度も上がります。

このアイコンは法人様向けのデータ提供サービスを開始するにあたってLP(ランディングページ)や営業資料、フライヤーなど一貫してデザインを手掛けたときにつくったもので、当時流行していたフラットデザインを当サービスにも採用し、各媒体に統一感を持たせることを意識して制作しました。

フラットデザインとは?

「フラット」という言葉が平らであったり平坦なという意味なのですが、その意味そのまま、あまり起伏がなく平坦なデザインということで「フラットデザイン」と呼ばれています。今から約5年ほど前から流行しはじめたのですが、その背景には情報過多やシンプルで力強いものじゃないと伝わりにくいなどがあり、画面を通して見るものなのに立体的になっているのはおかしいという、本質的な話にも及んでいたと思われます。

そんなフラットデザインは今やwebでは主流となり、iPhoneを筆頭にスマホのアイコンにも採用されるようになりました。平坦ですがわかりやすく洗練されているように見えるデザインなので画面を通して見たときに違和感がないんですよね。特にボクくらいの世代はファミコン全盛期の頃を経験しているので余計に平坦なデザインが好きなのかもしれません。(笑)フラットデザインの対義語としては「リッチデザイン」がよく用いられます。

リッチデザインもその名のとおりカメラアイコンならカメラをそのままアイコンと使用したり、webページの背景に木の板を敷き詰めたりと豪華に見えるというか立体的な装飾がされているデザインのことです。昔のiPhoneのアイコンはかなり立体的でしたね。リッチデザインというとひと昔前の主流デザインという印象だと思います。

だいぶ話が逸れましたがこのアイコンもフラットデザインを採用し、よりシンプルにフラットになるように同じ太さの線のみで各役割のアイコンをデザインしました。この頃は線のカラーもできるだけおさえ、1色で統一させてつくるのが通常でしたが、流行は繰り返すのか、徐々にリッチデザインに近づいてきているような気がしますね。

実は現在制作中のwebサイトにもアイコンをふんだんに使用しているためかなりの数のアイコンを制作しています。サイト公開後にまた紹介できそうなら紹介しようと思っています。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル