cassette
tape
80年代イギリスのロックバンドThe Smithsの1st「The Smiths」のカセットテープ
2019.05.29.
カテットテープ好きの一部のマニアさまが、おそらくこのwebサイトにも来てくださっているような気がするので(ご訪問ありがとうございます)、ボクのカセットテープコレクションを紹介するブログは今後も気まぐれで書いていきたいなと思っています。
今回は80年代を代表するイングランドのロックバンド「The Smiths(ザ・スミス)」が1984年に発売したファーストアルバムです。ファーストらしくセルフタイトル。このカセットテープはおなじみ東京・中目黒にあるWaltzさんで購入。いつごろ発売されたのかは定かではないですが、普通のテープの中では少し値段が高かったのでそれなりの希少価値はあるものなのかもしれません。
カセットテープ仕様になっているのでジャケットのデザインに何の写真が使われているのかよくわからなくなっていますが、男性が上半身裸で下向いている写真が使われています。ジャケットデザインにもこだわりがあったようで、すべての作品のジャケットにメンバーが登場していないとか・・
国外ではあまりヒットしなかったThe Smithsですが1stアルバム発売当初はイギリスの全英チャートで最高位2位、33週トップ100入りしたというくらいロングヒットした作品で、のちに「ローリング・ストーン」という雑誌ではこのアルバムを「1980年代のベスト・アルバム100」で22位に選出するほどの名盤です。活動期間が約5年と短く、解散したあとに評価されるようになったバンドかもしれません。ボク自身もこのバンドの存在知ったのは2010年代ですからね・・
The Smithsは労働階級出身のメンバーでバンドを結成し、ボーカルであるモリッシーが表現する当時の社会批判や、ひねくれたユーモアのある歌詞の世界観が特徴のひとつで同じ不満を抱えた若者から絶大な支持を得たバンドだったようです。ボクが好きな「the specials(ザ・スペシャルズ)」というスカバンドも同じくイギリスの労働階級出身でパンク要素を取り入れて若者に支持され・・という流れだったので、なんだか似てるなーと。
この時代は音楽がいかに若者を趣味の範囲だけでなく生活に影響を及ぼすくらいまで受け入れられていたかというのがわかりますね。熱狂があるというか、いい時代だなと思います。
ボクは英語がわからないからクセの強い歌詞の意味をちゃんと知ることができないのは残念ですが、それでも独特の音楽は必聴の価値ありです。ギターの音が好きなんですよ。
The Smithsに収録されているソングリスト
SIDE A
- Reel Around The Fountain
- You’ve Got Everything Now
- Miserable Lie
- Pretty Girls Make Graves
- The Hand That Rocks The Cradle
SIDE B
- This Charming Man
- Still Ill
- Hand In Glove
- What Difference Does It Make?
- I Don’t Owe You Anything
- Suffer Little Children
改めて聴き返してみると本当にボーカルのモリッシーの声に特徴があるというか、好き嫌い分かれる声だろうなと思います。タケモトピアノのCMの財津一郎の歌声のような・・ボクもはじめは少し苦手でしたが何度も聴いているうちにクセになりました。
映画が公開されるみたいです
これ本当にたまたまなんですけど、ボーカルのモリッシーを主人公にした映画「ENGLAND IS MINE(イングランド・イズ・マイン)」が今週末より一部の映画館で公開されるようです!(笑)ずっとこのテープのブログ書こう書こうと思っていて、書いたタイミングでまさかの映画公開・・これすごくないですか・・?タイムリーすぎてビックリしています。
ザ・スミス結成までのいきさつやギタリストのジョニー・マーとの出会いなどモリッシーの半生を描いた作品となっているみたいなので気になる人はそちらもチェックしてみてください。
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Ranking
人気ランキング
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.
ranking
人気ランキング
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.