DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

think

スポンサーリンク

think

フリーランス3年目、自分の強みを改めて書き出してみた

フリーランスになって約2年以上が経過し、いろんなクライアントさまとお仕事する機会も増えてきていて、その際に打ち合わせなどで話していくうちに「…

2021.07.30.

think

つくれるだけでは需要はない。求められるデザイナーの「提案力」とは?

フリーランスという働き方が世に浸透してきた昨今、専門学校や職業訓練学校などでデザインを学び、そのまま個人として活動するフリーランスデザイナ…

2021.07.18.

think

【感謝】業務提携メンバーに応募してくださったクリエイターの皆さまへ

昨年10月に一緒に制作をしてくださる「業務提携メンバー」を募集しましたが・・。 デザイン制作案件をお願いできる「業務提携メンバー」を募集いたし…

2021.07.16.

think

月ごとに見る2021年の当webサイトへのアクセス状況報告

できるだけこのwebサイトへのアクセス状況を報告していこうと思っているのですが、今年の1月に30,000PV(ページビュー)突破という報告以降できてい…

2021.07.14.

think

インハウスデザイナーからフリーランスになって何がどう変わった?

当たり前といえば当たり前なのですが、ボク自身フリーランスになる前は企業に属してデザイナーとして働いていました。 それから2019年春に退職して独…

2021.07.12.

think

フリーランスになりたいならこの4つの試練に耐えられますか?

フリーランスという働き方が一般的になりつつある昨今。 フリーランス人口は年々間違いなく増えていますが、その反面フリーランスを辞めて企業に再入…

2021.07.08.

think

2021年6月の活動報告。6月はこんなデザイン制作をしていました

もう7月ということで、2021年も半分終わりましたね(月並感)。 ボクの感覚ではこれから本格的な夏が到来して、10月末くらいまで夏なんで夏が終わる…

2021.07.04.

think

webデザイン勉強中だけどその後何をすればいいのかわからないあなたへ

最近、webデザインの勉強をはじめた・または勉強中の方から「いまwebデザイナーになりたくて勉強しています。でもこの後何をしたらいいかわかりませ…

2021.07.02.

think

「大阪 フリーランスデザイナー」でgoogle検索すると実質1位になりました

今回のブログはご報告なのですが・・。 ボクは現在2日に一度の頻度でブログという形でこのwebサイトにてコンテンツを作成・更新しているので、定期…

2021.06.30.

think

デザイン制作時にテンプレートやフリー素材を使わない3つの理由

今やデザイナーだけでなく、一般の方もデザイン制作する機会が増えてきましたね。誰でも利用できるデザインテンプレートやアイコンやイラストなどの…

2021.06.26.

think

月額制やサブスクのwebサイト制作サービスを利用するときの注意点

ボクのブログでは基本的にデザイナー向けの記事を多く書いていて、クライアントさま向けといえる記事は今までのデザイン制作実績が多いです。 ですが…

2021.06.20.

think

2021年5月の活動報告。5月はこんなデザイン制作をしていました

何回擦んねんというツッコミを受けそうですが・・ 上のサムネイル画像はボクが制作したロゴが掲載された書籍「信頼・誠実を大切にする 業種別ロゴの…

2021.06.02.

think

フリーランスに頼めば安い?個人事業主こそ安売りをしてはいけない理由

日頃制作に関するお問い合わせをいただいておりますが、その中でも「個人でデザインをやっている人を探している」といった方は個人法人問わず多くい…

2021.05.19.

think

【感謝】おかげさまでBUROKI designとして開業して2周年を迎えました

本日5月13日。 BUROKI designは開業2周年を迎えました。 開業する前からこのブログの更新は続けていたので、開業当時、開業1周年のこともブログに綴…

2021.05.13.

think

2021年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ただいまGW中ですが、緊急事態宣言中でもあるため、外出が思うようにできず通常の一週間と同じような日々を送っています。 早く宣言を解除してもらい…

2021.05.05.

think

フリーランスになるならマイナンバーカードは絶対取得しておきましょう

昨年、コロナの影響で国民全員に特別定額給付金10万円が支給されることになり、今まで以上に脚光を浴びたのは「マイナンバー」ではないでしょうか? …

2021.04.29.

think

平八お迎え一周年。初めて文鳥を飼ってみてわかったこと

昨日4月22日はBUROKI designのアシスタントデザイナー、シルバー文鳥・平八をお迎え(飼いはじめること)して1周年! BUROKI designの新メンバー。シ…

2021.04.23.

think

【読書感想文】沈黙のwebマーケティング アップデート・エディション

以前一度だけ本を読んだ感想をブログに書いたことがあるのですが、今回から改めて「BUROKIの読書感想文」として読了した本に対して自分なりの感想を…

2021.04.21.

think

ボクが自分のwebサイトを更新し続けている5つの理由

少し前にボクのこのwebサイトが「参考にしたいポートフォリオサイト」として紹介されていますよーというブログを書いたのですが・・ ポートフォリオ…

2021.04.19.

think

フリーランスデザイナーを続けるためには、気持ちの切り替えが何より大事

何年か前になりますが、「自分が考えるプロフェッショナルとは?」というテーマでブログを書いたんです。 ブロキ的・デザインのプロフェッショナル4…

2021.04.13.

think

2021年3月の活動報告。3月はこんなデザイン制作をしていました

もうすっかり春の陽気で暑いくらいですが、大阪はまたコロナ感染者が増えてきていて、なかなか以前のように行動的にはなれませんね・・。 とはいえ自…

2021.04.05.

think

2020年の確定申告はe-taxで完了!このカードリーダーを使いました

3月31日・・。 昨日のことではありますが、今年も無事に確定申告を完了させることができました。 昨年もフリーランスになって初めての確定申告が終わ…

2021.04.01.

think

ゲーム&ウォッチを購入した時の自分の購買経路を分析してみた

少し前にスーパーマリオのゲーム&ウォッチを購入しましたというブログを書きました。 昭和レトロファン必見!ゲーム&ウォッチのスーパーマリオが限…

2021.03.26.

think

会社員を辞めて2年が経過。フリーランスデザイナー3年目突入で思うこと

3月19日。 昨年もブログに書き残していますが、この日はボクにとって会社員をやめた日です。 会社を退職して1年が経過した1年前に書いたこのブログ、…

2021.03.20.

think

2021年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

先月まで緊急事態宣言による自粛生活中でしたが、大阪は東京よりも先に解除されましたね。といってもあまり変わった感じはしないですが・・。3月にな…

2021.03.04.

think

ネットショップ作成サービス「BASE」で売れる人と売れない人

今や一般的にもかなり認知されはじめてきたネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」。 ここまで認知された要因としては、コロナ禍で従来の生活…

2021.02.24.

think

【祝】当サイトの月間PV(ページビュー)数が30,000PVを突破しました

このwebサイトにてブログを更新するようになって苦節2年と4ヶ月・・。 2021年1月についに月間PV(ページビュー)数が30,000PVを突破しました。ページ…

2021.02.14.

think

デザインする努力だけでなく、見つけられる努力していますか?

フリーランスデザイナーになると、基本的にはお客さまからデザイン制作依頼がきて、仕事としてまとまれば制作して納品して完了というサイクルを繰り…

2021.02.12.

think

【おすすめ】最近よく視聴するYouTubeチャンネルを紹介します

今やテレビを凌駕する勢いで成長し続けているYouTube。 数年前まではテレビの次みたいな位置付けではありましたが、現在はテレビと同等のメディアに…

2021.02.10.

think

2021年1月の活動報告。1月はこんなデザイン制作をしていました

1月に再度緊急事態宣言が発令され、解除の時期が2月から3月に延期になりましたね・・。まだまだ我慢が必要な時期ですが、ボク自身もクライアントさま…

2021.02.04.

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル