blog
think
2021年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました
2021.12.04.
2021年もあと1ヶ月。
振り返れば今年もいろんなクライアントさまとの出会いがあり、いろんなデザインさせてもらいました。
・・と、一年を総括するにはまだ早いですね。今月完了の制作もいくつかあるので、そこはクライアントさまファーストのBUROKI design、まずは制作のほうを最後まで責任を持ってやり切りたいと思います。
ということで、本日のブログは毎月頭の恒例記事「BUROKI designの活動報告」。2021年11月の活動報告をお送りいたします。
1年の中で12月が一番好きなボクです。
2021年11月 work list
2021年11月の制作リスト
1. バッグブランドのwebサイト制作
10月にロゴの制作を完了させることができたバッグブランドですが、続いてブランドサイトのほうを11月と12月で制作させていただいております。
その事業やお店の「顔」になるロゴを先につくっておくと、ロゴからカラーやデザインテイストを連想させることができるので、webサイトや名刺、フライヤーなどのデザインを円滑に進めることができます。
こちらのバッグブランドのwebサイトデザインもクライアントさまと合意のもとスムーズに進めることができています。公開は年末か年明けごろになりそうですが、また公開されたらロゴと合わせて紹介させていただこうと思います。
2. 生命科学研究の情報オウンドメディアサイト制作
こちらも先程のバッグブランドと同じ流れでまずはロゴを制作し、その後webサイト制作に入っている案件です。
「生命科学という固いイメージをデザインで崩したい」というクライアントさまの要望をまずは念頭に置き、時代性を意識したデザインで印象を与えつつ、メディアサイトとしての使いやすさ、読みやすさを考慮しながら制作を進めています。
デザインが斬新すぎてもユーザビリティが低くなりますし、シンプルすぎてもつまらない・・。そこのバランスが重要ですね。いい感じのwebサイトができそうなので、こちらも公開後に紹介させていただく予定です。お楽しみに!
3. インディバサロンのwebサイト制作
制作依頼にもあげていますが、インディバサロン「mouiller(ムイエ)」のロゴデザインを担当させていただきました。
その後は名刺デザインやwebサイト制作も合わせてお任せいただき、先月すべて制作完了しました。
「サロン」というジャンルの制作ははじめてでしたが(ピラティススタジオはありますが)、ありがちなビューティテイストに寄らずスタイリッシュかつ高級感を意識した制作を心がけ、サロンの店内とマッチしたデザインをつくり出すことができたのが良かった点でした。
今月オープン予定とのことなので、ボクが制作させてもらったデザインが少しでも役に立っていれば・・こんなにうれしいことはないですね。
4. レース店のwebサイト制作
クライアントさまから直接制作依頼をいただきコミュニケーションをとらせていただきながら制作を進める形がメインではありますが、制作会社や制作を外注したい企業さまから制作案件をいただく形もあります。いわゆる「下請け」です。
こちらのレース店のサイト制作も下請け案件ですが、ブランドサイトとECサイトをミックスさせる中規模なサイトリニューアルで、3,4ヶ月ほどかかる長丁場な制作案件で、11月からスタートしました。
webサイトというとお店や企業のコーポレートサイトのような小規模(7、8ページほど)なwebサイトがイメージの中心になりがちですが、ECサイトやサービスサイトのような30ページ以上の中規模サイトも多数存在していて、規模が大きいサイトになればなるほど、「サイトを制作できる」というだけのスキルでは足りません。
単体のwebページデザイン以上にサイト構成やカテゴリ構造の作り込み、ページの操作性、セオリーから外れないことが重要になりますし、こればかりはサイト制作経験よりもサイト運営経験のほうが役立ったりします。ボクの場合は幸いにも前職がかなりの規模のECサイトを中心にいろんなジャンルのwebサイトを複数運営していたので、どんなwebサイトも柔軟に制作できるスキルが身についています。これは経験でしか手に入れられない部分なのでそこは感謝ですね。
公開は年明けの3月か4月ごろになりそうですが、公開後制作依頼にて紹介できればさせていただく予定です。
5. オンラインセミナーの広告バナーデザイン
いつも制作を任せてくださるytvメディアデザインさんからは11月もバナーデザインを担当。
資生堂の化粧品を使ったオンラインセミナーの広告バナー制作でした。この手のバナーをつくるときはゼロベースで考えるのではなく、化粧品のパッケージやロゴデザインなどがすでに存在している場合が多いので、あくまでそれらのデザインテイストから沿った形で制作していきます。媒体によってデザイナーが変わろうが、ブランドの世界観を合わせることはとても重要ですね。
オンラインセミナーの広告バナーの他にも京はやしやさんのクリスマスバナーなども制作させていただきました。毎月けっこうバナーもつくってます。
久しぶりに旅行した11月
以上が11月のBUROKI designの活動報告でした。
プライベートなところでいうと、少し前のブログにも書きましたが久しぶりに旅行へいってきました。
大阪から近い京都ではありましたが、寺巡りをして秋を感じることができましたし、いい気分転換になりました。まだまだコロナで自由に行動するというわけにはいきませんが、できる範囲で体験・活動することも大切ですね。改めてそう感じました。来年はもっと人と会う時間をつくっていきたいなぁ・・。
それでは、今月もBUROKI designをよろしくお願いいたします。
最後までやり切ってこそ良い1年になる・・頑張ります!
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.