DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • 【読書感想文】沈黙のwebマーケティング アップデート・エディション

【読書感想文】沈黙のwebマーケティング アップデート・エディション

think

  • top
  • blog
  • think
  • 【読書感想文】沈黙のwebマーケティング アップデート・エディション

【読書感想文】沈黙のwebマーケティング アップデート・エディション

2021.04.21.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

以前一度だけ本を読んだ感想をブログに書いたことがあるのですが、今回から改めて「BUROKIの読書感想文」として読了した本に対して自分なりの感想を綴るブログを不定期で書いていこうと思います。

BUROKIの読書感想文ロゴ
読書感想文シリーズのロゴまでつくってみました

あくまで個人の感想文なので参考になるかはわかりませんが・・いち意見として読んでもらえたらうれしいです。

BUROKIアイコン

本は少ないですが年間4、5冊くらい読んでます。

今回読んだ本

サムネイル画像を見てもらったらわかりますが、今回読んだのは「沈黙のwebマーケティング」という本です。

沈黙のwebマーケティング自体は何年も前からネット上のコンテンツとして存在し、話題になっていたことはボクも知っていて、何度か読んだことがありました。その時の印象はwebに関わる者として非常に勉強になる内容がストーリーとして描かれていて、斬新な表現だなという印象でした。

ボク自身はインハウスデザイナー時代にwebサイト運営についていろいろ学んできてはいますが、これからの時代、webデザイナーも制作するだけでなくクライアントさまと共にwebサイトを育てていくスキルも必要だと思っているので、昨年10月にアップデート版として出版されたことを機に、復習と発信の意味も兼ねて読んでみることにしました。

ストーリー形式だから読みやすい

前述しましたが、沈黙のwebマーケティングの一番の特徴は他のマーケティング関連の書籍と違いストーリー仕立てになっているところだと思います。

最強のマーケッター「ボーン・片桐」が自身のマーケッティングスキルを駆使して、悪徳マーケティング会社の被害を受けたクライアントを成長させていく・・というストーリーです。登場人物がいてそれぞれにキャラクター性があり、会話方式で進められていきます。

沈黙のwebマーケティングの中身の構成
アイコンとセリフで進められています

通常の書籍のように文章と図のみという構成ではなく、それぞれのキャラクターが話しているような構成になっているので読書があまり得意ではない方でも読みやすいと思いますし、キャラクターの表情の変化のイラストが時折差し込まれていて、視覚的にも楽しい構造になっているので、マンガを読むような感覚で再度読み進めるのも億劫に感じません。

少しネタバレになりますが、ボーンのPCがめちゃくちゃ重いとか、検索するだけなのに動作が大袈裟とか、誇張されている部分があり少し笑える要素(失礼?)を含んでいるところも個人的には好きです。

ストーリー仕立てだからこそできること

悪徳マーケティング会社から被害を受けたクライアントが検索順位を上げるためには?や集客できるコンテンツとはどんなものか?をwebマーケティングを教わりながら実践していくのですが、何も知らないクライアントなので説明から実践までの流れを人の心情と共に描ける強みを感じました。これはおそらくストーリー仕立てじゃないとできません。

特に見栄えを一番に考えて制作していたwebデザイナーが変わっていく様は・・同じ職業として身が引き締まる思いでした。デザインを否定されるというのは、どんなデザイナーであれ辛いことですが、時にはすごくありがたいことでもありますね。

こういう人には向かないかも・・

ボクは楽しめましたが、ストーリーが中心なのでどうしても各キャラクターのバックボーンなども描かなければいけません。なので要点だけ読みたい・知りたいという人には不向きかもしれませんね。

個人的に参考になったところ

ボク個人的に特に参考になった部分はtwitterの使い方や心得ですかね。

twitterアカウント運用の心得
ボクtwitter苦手なんです・・

ボクは自分から見知らぬ人にコミュニケーションをとることが苦手なので、参考になりつつ反省しました。「なにかを人にやってほしいならまずは自分から」ということですね。頭ではわかっている基本とはいえ、なかなか難しい・・

twitterはアカウントこそ持っているもののあまり活用していないので、どうにかしたいところです。そう思いつつ何年も経過していますが・・本当に向いてないんでしょうね。

沈黙のwebマーケティングを読み終えて

ストーリー仕立てで1ページあたりの文字数がそんなに多くないとはいえ総ページ数は490ページくらいあるので、読みごたえはあると思います。

webに関わるデザイナーやwebマーケッターになろうと思っている人はもちろんですが、自社でECをやっている人やこれからECをやろうと思っている人にも読んでもらいたい本です。いま「ネットで商品を売る」ということが間違いなく数年前より難しくなってきています。

それには同じような商品をネットで販売する人が増えたことによる販路の拡大、広告の出稿、コンテンツの発信などが挙げられるのですが、見つけられにくくなってるんですよね。

その中で自分たちはどのような発信でお客さまに選ばれたいのか・・それを考えるヒントがここに書かれていると思います。専門的な内容もありますが、webマーケティングによってクライアントを成長させていくというストーリーで描かれているので、初心者の人でもはじめられるような構成になっているところも良いと思います。

気になった方はぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル