DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 昨年書いたブログ記事がgoogleの強調スニペットに表示されるようになりました

昨年書いたブログ記事がgoogleの強調スニペットに表示されるようになりました

think

  • top
  • blog
  • 昨年書いたブログ記事がgoogleの強調スニペットに表示されるようになりました

昨年書いたブログ記事がgoogleの強調スニペットに表示されるようになりました

2020.05.19.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

これは本当にうれしいことなのですが・・。

ブログを書き始めて約一年半。以前ボクが書いたあるブログ記事がGoogleの「強調スニペット」として表示されるようになったんです。そのブログ記事とは・・こちらの記事です!

新型コロナウイルスによる自粛期間突入する前くらいからアクセスデータでも目立つようになっていて、何かあったのかな?といろいろ原因を調べてみると、なんと強調スニペット表示されていて、すごくびっくりしました。

BUROKIアイコン

ブロガー冥利に尽きますね・・(感動)

なかなか書いた記事が強調スニペットとして表示されることはないので、今回のブログでは記念として(笑)、どんなものなのか書いてみたいと思います。

index

目次

強調スニペットってなに?

まずは強調スニペットってなに?ということなのですが、意味としては「ユーザーがGoogle検索で質問をするような検索を行った際に、回答となるWebサイトを検索結果の最上部に強調表示する仕組みのこと」です。例えばGoogleの検索を使ってネットで調べ物をしていて、このような表示を見たことがないでしょうか?

強調スニペットの表示のされ方
こんな感じで表示されています

これが強調スニペットです。
画像をご覧のように、この表示がされると検索結果ページ1ページ目の最上部の大部分を自分の記事で埋めることができるんです。これすごいですよね。文字通りかなり強調されています。

記事タイトルだけでなく、設定しているサムネイル画像と記事内に書かれているiMacのメモリ増設方法の手順まで表示してくれています。検索して一番初めに見るところがこのような表示になると、ほぼ100%見ますよね。

強調スニペット表示される条件

このように大きく表示される強調スニペットですが、ボクのほうから意図的に表示させることはもちろんできません。ユーザーの質問に対しての回答が含まれているwebサイトをGoogle側が独自のシステムで判断し、その結果適した場合にのみ強調スニペットとして表示されるようになるようです。

上記の文章はGoogle側が説明として出したものなのですが、要は「検索するユーザーの質問にベストアンサーができているwebサイト」ということが表示の条件なのでしょう。

強調スニペットとして表示されはじめた時期は?

実際に表示されたからわかることですが、ボクがiMacのメモリ増設記事を書いたのは昨年の夏ごろです。公開してからはそこそこアクセスはあったものの、そこまで目立った流入があったわけではなく、検索に常に上位表示されていたわけでもなかったと思います。

ただ、記事として書いた内容はボク自身が実際に増設用のメモリを購入し、新しく購入したiMacにメモリを増設してみた感想と手順の紹介を写真を撮りながらできるだけわかりやすくまとめたものです。

  • 1. 前のがもう使えなくなったからiMacを新しく買いました
  • 2. 今回はメモリも増設したいので増設用のメモリも買いました
  • 3. 写真を交えて実際に増設していく様子を紹介
  • 4. メモリ増設に成功、手順の紹介
  • 5. 増設用のメモリの紹介

といった感じです。
Googleはコンテンツの独自性を重視していると聞いたことがあるので、文章も写真もすべて実体験に基づいたものだったこともよかったのかもしれないですね。あとはそれぞれの情報を適切なhtmlタグでマークアップしたこともよかったのかもしれません(タグは直接関係あるかどうかは不明ですが)。

そして記事を公開してから「強調スニペット」として表示されるようになったのが2020年の4月後半ごろからだと思われます。公開から半年以上が経過しています。その間にGoogle側で回答となっているwebサイトを判断していたということなのでしょう・・。

強調スニペット表示されるとどうなるか?

検索結果ページの最上部を大きく占拠するわけですから、もちろんwebサイトへの流入もかなり増えます。強調スニペットの下から検索結果順にwebサイトが表示されていくので、ある意味「検索0位」なんていわれているみたいです(笑)。

強調スニペット前後のアクセスデータ
アクセスはもちろん上がります

上の画像を見ると、4月25日を境にわかりやすくこの記事へのアクセスが上がっています。おそらくこの時期に強調スニペットとして表示されるようになったのではないかと推測しています。

もしくはもっと前から表示されていて、自粛期間中のGWに突入したタイミングで今までより検索されるようになったのかもしれない・・とも推測できます。

ただし、いつまでも表示され続けるわけではない

書いたブログ記事が評価を受け、強調スニペット表示されることはうれしいですが、いつまでも表示され続けるのかというと、「NO」だと思います。

Googleの検索エンジンやシステムは定期的に変化しますし、別のwebサイトが回答としてより正しいと判断されたらそちらのwebサイトに取って変わられることでしょう。そうなると記事へのアクセスも今よりも落ちるでしょうし(元に戻るようなデータになると思います)、ラッキー程度に思っておいたほうがいいのかもしれません。

あまり考えすぎず、困って調べ物をしている人たちに少しでも役に立てるようなブログを書いていくことを心がけたいものですね。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

design_thing

ホームページの更新・運用ならお任せを。月額制の運用代行サービスを開始します

ホームページをつくって公開したはいいものの、その後何もせずに放置してしまっていませんか? 制作してもらった当初はブログやニュースを定期的に更…

2023.08.03.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル