DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • コロナ感染拡大防止による自粛生活でブログへのアクセスにも変化が起こった話

コロナ感染拡大防止による自粛生活でブログへのアクセスにも変化が起こった話

think

  • top
  • blog
  • コロナ感染拡大防止による自粛生活でブログへのアクセスにも変化が起こった話

コロナ感染拡大防止による自粛生活でブログへのアクセスにも変化が起こった話

2020.04.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

4月7日に緊急事態宣言が発令され、現在自粛ムード真っ只中ですね。GWではありますが、ボクも基本的にずっと自宅で過ごしております。今のところ5月6日までという名目にはなっていますが、一斉に解除することでまた感染者が増えてしまうことが危惧されるので、おそらく徐々に解除またはさらなる長期間の自粛生活が続くという流れになりそうですね・・。

BUROKIアイコン

コロナ収束に1年くらいかかるとかっていう話も・・

外出自粛自体は緊急事態宣言が発令される前の3月くらいから全国的に浸透していましたよね。自粛によってどういうことが起こっているのか・・このブログを運営しているからこそ見えてくるものもあります。今日のブログはコロナウイルスによる自粛生活が突入してからのこのブログのアクセス数の変化をお話ししたいと思います。

index

目次

自粛生活の影響により人の生活で変わったこと

一番変わったことといえば「家にいる時間が増えた」ということですよね。

家にいる時間が増えたので、必然的に家でできることをすることになる・・読書したりテレビ見たりネットしたりということなのですが、この辺に割く時間が普段の生活より多くなりました。特にYouTubeを見たりネットのオンライン学習サービスで何か新しいことを勉強する人が増えているようで、いわばインターネットをする時間が増えているみたいですね。

その生活の変化がボクのwebサイトへのアクセスにも表れてきました。

当webサイトへのアクセス数の変化

ここからこのwebサイト「BUROKI design」へのアクセス数の話になるのですが、自粛生活がはじまる前までは一週間のアクセス推移を調べてみると、平日のほうがアクセスが多かったんです。

自粛生活でテレワークや在宅勤務に切り替えた人が増え、在宅勤務でない人たちも仕事以外の時間は家にいる時間が増え、インターネットに触れている時間が増えたことでボクのwebサイトへのアクセス数は曜日関係なく全体的に底上げされはじめているのですが、興味深いのが週末の土曜日と日曜日のほうが平日よりもアクセスが増えるようになったんですよね。

今までの週間アクセス推移のグラフと逆の現象が起こっています。

週間アクセス推移比較画像
今までと真逆になった週間アクセス推移

この画像の週だけたまたま逆転したというわけではなく、自粛生活以降、週末のほうがアクセスが上がるようになりました。

なぜ逆転したのか?ですが、インターネット検索を利用する人が全体的に増えていることも理由のひとつとして挙げられますが、もう少し掘り下げてみると、ある特定の内容の記事たちのアクセスが跳ね上がっていることが主な要因です。それはどんな記事なのか?を紹介していきます。

どういう記事がよく読まれているのか?

自粛生活に突入し、明らかにアクセスが跳ね上がった記事がいくつかあります。
ひとつ目は昨年の夏にボクが初めてインスタグラムにてライブ配信をしてみたときに書いた「インスタライブをやってみた感想」記事です。

ご存知の方も多いと思いますが、不要不急の外出を自粛している人たちのなかでも特に芸能人がインスタグラムにてライブ配信をする機会が激増しています。他にも芸能人ではないのですがボクの周りのクリエイターさんたちもライブ配信をはじめる人が増えました。

単独でのライブ配信だけでなく、複数の方と「ライブ対談」のような配信をする人が出てきたり・・といった感じです。

で、なぜこの記事へのアクセスが増えているのかというと、これは仮説ではありますが「これからライブ配信をしてみようと思っている人がどういうものなのか前もって知っておきたい」と思っている人たちからのアクセスではないかなと思われます。あらかじめ知っておいて配信したときをイメージしておく・・現代人が行動する前にとても大事にしていることですね。

もうひとつはタイムラグについて気になっている人

インスタライブそのものについて調べたい人からのアクセスと、もうひとつは「タイムラグ」でしょう。

ライブ配信はリアルタイムでの配信、生放送です。テレビ局の生放送のように高性能カメラを使って配信するなら何も問題ないかと思いますが、スマートフォンにてSNS経由での生放送となれば、それなりに不具合も出てきます。その代表的な不具合が「タイムラグ」です。

ボクが一度ライブ配信をしたときには約30秒ほどのタイムラグがありました。その辺のこともブログに書いていたので、おそらくアクセスがここにきて増えてきているのだと推測できます。

ここ最近アクセスが激増してきている記事

よく読まれている記事のもうひとつは、このiMac 2019を購入し、メモリを増設したこちらの記事です。

この記事は昨年からそれなりにアクセスがあったのですが、ここに来てかなり増えてきていますね。それはなぜか?その要因のひとつは「動画編集」にあるとボクは思っています。

自粛生活でデスクトップPCやノートPCを購入したという話はよく耳にします。PCを買うからには何か新しいことを始めたい・・その矛先がこれから5Gの登場でより勢いが加速していくことが予想されている動画編集に向いているのだと思います。

芸能人のYouTubeへの新規参入は今年に入って増える一方で、YouTube自身もアクセスが増えすぎて動画の画質を一時的に落としますという発表もしました。それくらいこの自粛生活でYouTubeを見る人が増えているということですね。YouTubeのいいところは誰でも気軽に動画を公開できるというメディア。となると、「時間もあるし動画つくってみようかな?」という考えに至りやすいですよね。

動画編集するにはある程度のPCのメモリが必要!

ボクもそうだったのですが、PCの知識があまりなく購入した場合、そのPCは大体低スペックなんですよね・・ボクもMacBook Proを8GBで購入してしまった情弱でした(涙)。しかし、動画を編集するとなると、メモリ8GBのPCでは編集中にフリーズしたりしてしまってかなり厳しいです。動画は写真に比べてファイルの容量も大きく映像を編集する作業が必要になるので、動画編集したいなら最低でもメモリは16GBは必要です。

BUROKIアイコン

PCは大きい買い物なので、スペックは何度も確認してから購入しましょう!

ボクのようにPCを購入したあとにそのことに気づくことも多く、あとでメモリを増設できないかな?といろいろ調べている人がこの記事にアクセスしてくださっているのだと思います。ちなみにボクはiMac 2019ではメモリ増設しましたが、ノートPCのMacBook Pro2018からはメモリが内蔵式になったので増設はできませんのでご注意くださいね。

今だからこそ役立ちそうな記事書いていく

この傾向からわかるのは「いま話題になっているもの、これから始めるのに良さそうなこと」に対しての記事がこれからは需要があり、反応が良さそうです。

今回のコロナウイルスによる自粛生活で、今後の人の暮らしにかなりの変化が起こると思います。その変化に対してボク自身も先を見据え、これからのことにチャレンジしていくつもりです。その上で必要なことや必要になりそうなモノやことをどんどんブログで発信していきます。またこのwebサイトへのアクセスの変化のことも報告していこうと思います。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

think

指名キーワードでもwebサイトの検索順位が上がらないときに対策すること

webサイトを制作してインターネット上に公開したあとのことを、あまりフリーランスの方が語っているのを見たことがないので今回のブログで書いてみま…

2023.04.21.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル