blog
think
フリーランスになってはじめての確定申告が完了。やってみた感想と今後の反省点
2020.03.14.
フリーランスや個人事業主、起業すると避けては通れないもの、それが「確定申告」・・
2019年5月からフリーランスになったボクは、もちろん確定申告など今までの人生で経験したことがなく、めちゃくちゃビビって過ごしてきましたが、ようやく・・昨日ようやく、税務署にて確定申告の書類を提出することができました・・。書類に不備はきっとどこかにあるでしょうが、とりあえず今は期限までに書類を提出できたことの安堵感でいっぱいです。年が明けてから、というかフリーランスになってから確定申告のことはずっと頭にあって、やり方とか何もわからないところからスタートしましたから・・
会社員時代は給料明細すらちゃんと確認していなかった
25歳で初めて就職し、そこから11年間会社員として働いていたボクにとって、確定申告とはもちろん無縁で、年末調整のことすらよくわかっておらず、社会保険は給料から天引きされるものくらいの認識しかなく、毎月もらえる給料明細はほとんど確認せず、まったく目を通さない月もありました。それくらい無頓着というか、家計簿なんかもつけたことがないので毎月どのくらいお金を何に使っているのかもちゃんと把握していなかったです。
何も考える必要がなかった会社員時代・・
そんなボクが税金や保険のことを意識しはじめたのは前職を退職しようと決めたときくらいなので、2018年の年末くらいですかね・・その頃にフリーランスになることを決めたので、フリーランスにまつわることを調べていたときに「これはお金のことちゃんと知っておいたほうが良さそうだな」と思ったことがきっかけです。
それくらい無頓着だったボクが今年、初めて確定申告をしたんです。これはある意味で奇跡です(笑)。なので今回は、こんなだらしないボクが2019年に確定申告に向けて意識していたこと、やってみてわかったこと、これからの反省点などを書き出してみたいと思います。これからフリーランスになる人もおそらく同じような不安を抱えていらっしゃると思うので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
1. 口座はプライベートと事業用で絶対分ける
まずはじめに書きます。これがボクの今回の確定申告の大反省点・・
事業用の銀行口座を開設せず、すべてのお金のやりとりを今までの個人の口座で行ってしまったことです。これはもう、ハッキリ言って最悪です(笑)。クライアントさまからの入金もプライベートでの入金も、仕事で引き落とされるお金もすべて同じ口座からでプライベートと仕事の取引がごっちゃになってしまい、会計をまとめる時逐一確認しながら進めないといけなかったので、めちゃくちゃややこしかったです・・
開業時に相方から「口座つくっといたほうがいいよ」とアドバイスもらってたのですが、「そんなんせんでもいけるやろ」と楽観的に考えていたからこそ大変な目に遭いました・・今年からは事業用の口座をつくり、事業関係はすべてその口座でやるようにしていますが、はじめからやっておくべきでした。本当に反省です。人からの助言は素直に聞いたほうがいいですね。
なのでこれからフリーランスになる方、開業する前に必ず事業用の口座をつくっておいてくださいね。何もかもスムーズにいきますよ。
2. 領収書は月ごとに保管する
事業に関わる会計をした際に領収書をもらうことは鉄則中の鉄則なんですが、その保管方法ですね。
多分もっと効率のいい保管方法はあるんだと思いますが、ボクはひとまずファイリングしていくことにしました。1年で1冊が長い目で見ると管理しやすいと思い、2019年のものはすべてこのファイルに入れています。ファイルは100均で売っているもので十分だと思います。
ファイリングで保管する場合、ファイルは複数のパックで構成されているものを選び、月ごとに分けて領収書を保管するのがいいと思います。さらにもっと管理しやすくするには、光熱費関係の領収書はそれだけでまとめる、交通費の領収書はそれでまとめるという風にすればあとで確認するときなんかは楽に見つけられると思います。
ちなみに、領収書で宛名が必要になったときに毎回口頭で屋号を言うのが面倒になることがあるので、その場合はスマホの待ち受けを屋号にしておくと何かと便利ですよ・・(笑)。
3. 事前に少しでも勉強しておく
ほとんどの人が確定申告の準備を期限である3月中旬の1ヶ月前の2月くらいから開始すると思うのですが、その準備を円滑にするためにも早い段階からある程度勉強にしておいたほうがいいと思います。
ボクは開業してから少しずつフリーランスとして必要なものやかかる税金のことを勉強してきました。特に勉強しておいたほうがいいのは「経費」のことですね。経費にはさまざまな種類があり、経費になるものとならないものがあったりとなかなか奥が深いです。
そして確定申告ではどれほど経費にできるかが納税額に大きく関わってきます。なので時間をかけてじっくり学ぶことは大切だと思います。ボクも開業するまではほとんど無知でしたが、この1年でだいぶわかるようになってきましたから・・
はじめての確定申告にオススメの本(というより漫画)
いまはYouTubeで「確定申告」とか「経費」などで検索するといろんな税理士さんがレクチャーしている動画がたくさん出てきますが(本当にいい時代!)、見に行くという行為がたまに億劫なこともあると思うので、今回は書籍を紹介します。「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」という本というか漫画です(タイトル長ッ!)。
イラストはアレですが、内容はめちゃわかりやすい!
現役の税理士さんが監修されているのでわかりやすく、漫画なので読み進めやすいです。ボクはまずこの本を購入して確定申告にまつわるいろんなことを知りました。漫画を描いている方がフリーランスの漫画家で、この人自身が確定申告のこと全然知らなかったところからはじまっているというところが初心者にとってめちゃくちゃ助かります。そういう安心感もある本です。オススメ。
4. 会計ソフトは「freee」でOK
確定申告をイチから計算して書類をまとめていく・・というのは簿記の知識とか経理の知識とか必要なんで、おそらく何の知識もないフリーランスには不可能だと思います。特にデザイナーとかの右脳派は苦手分野ですよね?
そういう人のために今はできるだけ自動で計算してくれる「会計ソフト」があります。
先ほど紹介した本では「やよいの確定申告」が一番わかりやすい!とオススメされているのですが、やよいの確定申告はwindowsのみの対応でmacユーザーは使えないという欠点があるので(まだこんな欠点あるんですね)、どれがいいのか本当にいろいろ調べて機能や操作性など比較して悩みに悩んで・・
ボクは「freee」にしました。が、こればっかりは本当にどの会計ソフトがいいのか、わかりません(笑)。なぜかというと、基本的にネットで誰かが書いてくれているソフトを使用した感想などを読んで比較しているだけで、複数の会計ソフトを実際に使って比較なんてまずしないですから・・そんなことやってると時間がいくらあっても足りません。ボクはfreeeが初心者にも使いやすそうと思ったからfreeeにしたというだけです。
実際にfreeeを使ってみて
はじめは操作とかよくわからかったのですが、ヘルプページがけっこう充実しているので、操作に困ったら検索しながら使いました。完全に無知だったボクでも確定申告の書類がつくれるくらいなんで考えられたソフトなんだと思いますが、経費の品目とかがちょっとわかりにくい感じはしましたね。
あと、感想で誰かがブログで「あまりにも自動すぎてfreeeがなくなったときに困ると思う」的なことを書かれていて、それは確かにそうかもしれないな、と思いました。提出する書類を作成して無事に税務署に提出できはしましたが、確定申告の進め方の知識が身についたかというと・・正直あまり身についてないです。それくらいfreeeが自動でやってくれるからです。ただ、知識を身につける必要があるのか?と言われると、これまたわからないのですが・・もっと便利なソフトが出てくる可能性もありますからね。
ちなみにコレ、freeeのステマでもなんでもないです。これしか使ってない、それだけですんで・・
5. 開業は1月からがベスト
ボクは昨年の4月末に会社を退職し、5月のGW明けに開業したのですが、確定申告は1月から12月までの収入を申告するので、年度の途中退職からの確定申告は少しややこしいです。
ボクの場合なら4月までは会社に在籍していて、その間は会社から給与をもらっていたので、源泉徴収票を見ながら「給与申告」が必要になりましたし、保険や年金の切り替えなどそれなりに時間を要したので、ベストなのは11月末くらいに会社を退職し、年末に諸々開業の準備をして、年明けから開業という流れでしょうね。
今年からは丸1年フリーランスとして活動する(予定)ので、今回よりはシンプルだと思います。
来年から青色申告65万円控除はe-tax必須らしいです
そんなこんなでひとまず2019年の確定申告を終えることができました。
最後にひとつだけ自分への覚書含めて書いておくと、青色申告の65万円という素晴らしい控除を受けるには、来年からはe-tax申請が必須条件になるみたいです。e-Taxとはインターネットを通じて確定申告書の作成・提出・納税が行えるシステムのことです。これが必須になるとのこと・・
もっと具体的に書きますと、基礎控除が今までは38万円でしたがこれが令和2年から48万円にアップしますが、青色申告控除が65万円から55万円に下がります(金額としては同じですね)。ですが、e-taxで申告すると青色申告控除が55万円ではなく引き続き65万円控除ですよってことみたいです。e-taxで申告しなくても55万円は控除されますが、10万円は大きいですよ。
これは覚えておいたほうが良さそうですね。来年も確定申告頑張りましょう!
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.