DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • 2019年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

2019年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

think

  • top
  • blog
  • think
  • 2019年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

2019年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

2019.11.06.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今年も残すところあと2ヶ月・・

と同時に、5月より個人事業主になって半年が経過しました。過ぎてみれば早い・・ほとんど自宅で仕事をしていますが1日があっという間に過ぎていきますね。一週間がとても早いです(笑)。この調子ならすぐ確定申告の時期がやってきて大変な思いしそうだな・・今からかなりビクビクしています。

ということで、今回のブログは2019年10月のBUROKI designの活動報告です。

2019年10月 work list

2019年10月の制作リスト

1.スポーツ好きの輪が広がるwebサービスサイト「SPOTAKA」公開

活動報告でも数ヶ月に渡り書いてきた「SPOTAKA」のスポーツ系サービスのwebサイト制作もひと段落し、サイトも公開されました。

ただ、こういういろんな人がページを投稿するwebサイトは課題も多く、これからといった感じです。おそらくボクもサイトの修正や更新に今後関わっていくと思うので、タイミングを見て制作実績でちゃんと紹介したいと思っています。

サイトを見てるとまだまだ直せる部分はたくさんあるので、SPOTAKAのスタッフさんやアスリートの方々も使いやすく、ボク自身も納得できる形にはしていきたいですね。まずはそこかな・・

2.エルハウジングさまのイベント情報webサイト「えるひろば」公開

前職からの紹介で制作させてもらっていた京都の不動産会社エルハウジングさまのイベント情報サイト「えるひろば」も制作が一旦完了し、10月頭に公開しました。制作実績でも紹介していますので詳細はぜひそちらをご覧ください。

webサイト制作と合わせてロゴデザインもさせていただきました。

えるひろばもあまりwebに詳しくない社内の人たちがイベントページを作成するとのことで、更新する手順をまとめた資料を作成し、京都にある本社まで出向き、スタッフさんたちにレクチャーさせてもらいました。その後、スタッフさんのほうで作成したイベントページが問題なくアップされていたのでひと安心。これからも更新頑張ってもらいたいです。

3.大阪と兵庫で展開する美容室のwebサイト制作

ここからは新規制作案件の報告です。

天王寺にもあり、大阪と兵庫で6店舗ほど展開されている美容室のwebサイトを制作しています。美容室ということでイメージ先行で制作していて、モデルさんの写真をメインに使いつつスタイリッシュなデザインに仕上げています。ボクとしては美容室のwebサイトをつくるのは初めてでしたが、魅せるデザインはやりがいもあって楽しいですね。

今月には公開できる予定なので、公開されたらまたweb制作実績にて紹介しようと思います。

4.大阪梅田にある司法書士・行政書士事務所のwebサイト制作

こちらのwebサイトは基本はwordpressテーマ(テンプレートみたいなものです)を使って、デザインだけを変えるという依頼でした。ボクはテーマを使わずすべてオリジナルで制作することが多いので、既存のテーマを使用したサイト制作は初めてでかなり勉強になりました。

ただ、テーマはあくまでテンプレートなので、自由なカスタマイズができるわけではなく、専門的な変更をしようとするとサイト構造から把握していく必要があり、それなりに時間も要してしまうので、その辺のバランスが大変でしたね。多少は改修しましたが、ターゲットに見合ったwebサイトになったかといわれると疑問な部分がかなり多かったです。

こちらも予定では今月中には公開されるはずですが、あまり納得できる出来栄えではないので(ボクのオリジナルデザインというわけではないため)、ここに実績として紹介するかどうかはまだ未定です。

5.前職の戦略共有会用のプレゼン資料デザイン

10月25日(金)に前職の年に二回のイベントがあり、それに向けての資料デザインを急遽任されました。参加した模様のブログも書いているので気になる方はそちらもどうぞ。

今回の資料デザインは全25ページで内容はしっかり伝えるものだったので、デザイン的には統一感を意識しつつ固めなイメージで制作していきました。大きなスクリーンで表示させるものではありましたが、スクリーンと見る側の距離がけっこう離れてそうな印象だったので全体的なフォントサイズは大きめで、遠くの席の人にも見やすく、装飾はできるだけ省きシンプルにつくりました。

感謝祭資料デザインb

内容は記載できないので、デザインの雰囲気だけ見ていただけたらと思います。これだけぼかしてたら大丈夫かな・・?(笑)普段はけっこうクセの強い資料をつくりがちなので、こういった企業向けのデザインも実績として見せていきたいですね。

6.BUROKI designの制作

10月ももちろんBUROKI個人の制作をやっていました。空き時間を見つけてはこのwebサイトリニューアルの作業。

11月1日にリニューアルしたTOPページを公開、その後も制作実績のページであったりBUROKIについてのページであったりをリニューアルしています。年内には一度すべて完了させて、ヒアリングシートや営業資料などの制作に着手していくというスケジュールを想定しています。営業資料はwebデザイン版をPDFファイルでつくる予定で、完成したらサイトからでもダウンロードできるようにします。

フリーランスになってまた「営業」を自分でしたことがないので、営業をするためにこちらから仕掛けていく準備をしていきたいですね。BUROKIとしての制作まわりを固めていく。とりあえずの目標です。

年内の案件きっちりやり切ります

書き出してみると、けっこういろんな制作をしていた10月でした。

年内の制作スケジュールはすでに埋まっていて11月は自分の制作にひと段落をつけたくて制作案件はセーブしていますが、いただいている案件は全力できっちりやり切ろうと思っています。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

SEO小話vol.07 知らない人ほどやりがちな重複コンテンツの危険性

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 前回の更新から半年以上空いてしまっていましたが、今年ももちろん更新していく予定です(…

2025.04.07.

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル