DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • ひとつのデザインのなかで伝えたいことはひとつだけでいい

ひとつのデザインのなかで伝えたいことはひとつだけでいい

think

  • top
  • blog
  • think
  • ひとつのデザインのなかで伝えたいことはひとつだけでいい

ひとつのデザインのなかで伝えたいことはひとつだけでいい

2019.08.18.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ブログは名刺ネタが続きますが・・名刺交換する際にお渡ししている活版印刷で制作したBUROKI designの名刺。

最近少し思うところがあって、名刺交換とまではいかないまでも、もっと簡単に、ライトに渡せるようなものをつくれないかなと考えていて、時間の合間を縫って制作しています。形は名刺みたいなもんなんですけど、裏面にはボクのスローガン「DESIGN IT YOURSELF(あなたをデザインしよう)」をいろんなアレンジをして制作した作品を載せて、数種類つくろうかなと。このブログをご覧の人たちだけに制作途中のデザインをお見せします。

制作中の名刺デザイン

こんな感じでとりあえず3種類を各50枚ずつ、ランダムにお渡しするイメージで制作しています。

裏面に作品を載せるのでno.01にはオリジナルのタイポグラフィ(文字のデザインのことです)、no.02には「DESIGN IT YOURSELF」の頭文字をとってDIYSマークを制作、もうひとつのno.03は・・現在考え中です。なんとなく筆記体とか、手描きっぽいタイポグラフィにしようかなと考えてます。

こういうちょっとシリーズ化というか、集めたくなるような、そういう名刺もいいですよね。1種類だけじゃなくて数種類ある名刺。意外とそういう名刺ってなくてユニークな気がします。自分のデザインはどうとでもやりようがあるので、できる限りデザインで遊びたいですね。

と、ここで問題です

いきなりで申し訳ないのですが、ここまで読んでくださった人に質問です。

さきほどお見せした新しい名刺デザイン、どんな内容なのか覚えていますか?タイポグラフィでもマークでもメールアドレスでも電話番号でも、ちゃんと覚えているものはどれくらいありますか?スクロールで戻って画像を確認する前に思い出せるもの、どれくらいあるでしょうか?

・・おそらく、ほとんどの人はぼんやりと思い出せる程度ではないでしょうか?
では、次にこちらのマークをご覧ください。さきほどの名刺デザインの中に載せていた、新しく制作したDIYSマークです。

DESIGN IT YOURSELFマーク

もうネタバレになっているので問題は出せませんが、名刺デザインの画像とこのマークの画像、どちらが印象に残っていて、あとで思い出すことができますか?いろんな人がいらっしゃると思いますが、ほとんどの人はマークの画像ではないでしょうか。

人は意外と覚えていない

この2枚の画像、それぞれの要素を紐解いてみます。まずは1枚目の画像。名刺デザインの画像には、

  • タイポグラフィ
  • DIYSマーク
  • 枠線
  • 白い背景色
  • BUROKI designのロゴ
  • ボクの本名(黒木 大輔といいます)
  • メールアドレスなどの連絡先

などの複数の要素が入っています。項目として書き出してみるとけっこう多いですよね。おまけにいろんな要素を詰め込んでいるからこそのそれぞれの要素が小さく見にくいという特徴もあります。

それに比べて2枚目の画像。こちらには先ほどの項目の中の「DIYSマーク」しか入っていません。ひとつの項目だけです。このように、要素はなるべく少なくしたほうが見る人の印象に残りやすく、覚えてもらいますく、伝わりやすいものになります。

「あれも載せたいこれも載せたい」では何も伝えられない

はじめのうちは誰もが伝えたいものを全部伝えたくなるものです。

Appleの創始者であるスティーブ・ジョブズさんもそうだったみたいです。MacのテレビCMの構想を考えていたとき、そのCMのなかで5つくらい伝えたいことを盛り込もうとしていたようで、会議中に突然紙を丸めたボールを投げられたそうです。1つだけ投げられたときは難なくキャッチできましたが、5つくらいの紙のボールを一気に投げられたとき、ひとつもキャッチできなかった。それをヒントに本当に伝えたいことは何かを考えるようになり、シンプルな思考がはじまったとか・・

「伝わるだろう」と思って構成を考えるのか、「伝わるはずがない」と思って考えるのかで最終的な制作物の仕上がりは変わってきます。情報は整理・取捨選択して、どれを1番伝えたいのかなどの優先順位をつけてはじめて「伝えられる情報」になります。

ボクは基本的にはひとつのデザインの中で伝えたいものはひとつだけでいいと考えていて、本当に伝えたいものだけをしっかり伝えるデザインを心がけています。特にいまの時代は情報過多で、何もしなくても情報が入ってくるような時代です。そんななかでも伝えられるものは、デザインとは何か?いつでも自問自答し、制作物に反映させています。

複雑になりそうなとき、そもそも何を伝えたいのかから原点に立ち返るという思考を大事に、これからも気をつけていきたいものですね。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル