DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • いつから自分のことを「デザイナー」と名乗れるようになったか?

いつから自分のことを「デザイナー」と名乗れるようになったか?

think

  • top
  • blog
  • think
  • いつから自分のことを「デザイナー」と名乗れるようになったか?

いつから自分のことを「デザイナー」と名乗れるようになったか?

2019.02.27.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうもです・・
ついにTSUTAYAの会員カードを更新しなくなりましたブロキです。つい数ヶ月前まで毎週末通って映画のDVDをレンタルしていた時期がすでに懐かしい・・でも動画配信サイトではフォローしきれない映画があったり新作映画はやっぱりTSUTAYAのほうが充実してますけどね。いつまでそんな状況が続くかはわかりませんが・・

当サイトを訪問してくださっている方々はボクのことwebデザイナーやグラフィックデザイナーという認識をしてくださっていると思います。そしてボクは現在デザインを仕事にして日々生活しています。でもそれは「今」の話です。

今から約11年ほど前にデザインをはじめ、初心者ながら悪戦苦闘しここまでやってきましたが、制作会社ではなく一般企業に入社して制作していたからか、自分のことデザイナーという感覚が全然なく、そう名乗ること自体が申し訳ないような気がしていて、職業聞かれてもずっとデザイナーじゃないてす会社員とです言っていたし家族に「どんな仕事してるの?」と聞かれてもマジメに答えませんでした・・。(笑)

デザインやられている人なら胸張って自分のことを「デザイナー」と言えるタイミングってあると思うんですよね。今回はボクの場合はどうだったかを書いてみたいと思います。

デザイナーと意識したきっかけ

きっかけは間違いなく2012年です。企業内にて制作をおこなうインハウスデザイナーとしてだけでなく、「BUROKI design」として個人活動を開始してからです。そもそもなぜ個人活動を開始したのかというと、インハウスデザイナーは基本的にその企業の制作をするのでどうしても制作の幅が限定されてしまいます。デザインする者として少し物足りなく感じはじめていた頃、バランスを保つために自社以外のデザインを手がけ、引き出しを増やすことはできないものか模索し、模索した結果が個人活動だったんですね。

個人活動開始当初の名刺デザイン

個人で活動するには企業の名刺ではなくBUROKI designとしての名刺とホームページが必要です。そこでボクはサーバーはすでに借りていたのでドメインを取得し、webサイトをつくりながら同時にロゴをつくり、その流れで名刺をつくりました。上の写真は個人活動を開始した頃の名刺デザインです。ロゴも当初はこんなデザインで、懐かしくもありますが今見てみると全体的に少しデザインが甘いですね・・そう思えるだけこの頃より成長したということにしておきます。(笑)

個人活動をはじめ、デザインを認めてくださる人が増えてきた

BUROKIとしての制作活動を開始した当初は、知り合いのデザインを制作したり個人としての作品を制作したりしていました。インスタグラムでもデザインアカウントを開設して作品を投稿するようになりました。そうするとDMからデザインの依頼をしてくださる人もいれば投稿のコメントで褒めてくださる人も出てきました。そしてデザイナーの方々とつながる機会も増えてきました。

今まで会社の中でしかデザインをしていなくて、デザイナーが周りにほとんどいない環境で育ったボクとしてはすごく不思議な感覚でしたが、世界が拓けたような気がしてワクワクもしました。

デザイナーと名乗らないと申し訳ない

クライアントさまから依頼され、それを制作するともちろん報酬を得ます。それはいま勤めている会社でも同じことです。11年も勤続していたらそれなりに給料ももらうようになりました。でもこの給料はいわば「ボクのデザインに対して支払われているお金」なんですね。ボクのデザインに対する信頼です。

そう考えるようになり、信頼してくださる人やボクのことをデザイナーと紹介してくれる人が増えれば増えるほど、「これはもうデザイナーと名乗らないと申し訳ないな」と思い始めました。思い始めると自信もつき、デザイナーとしてやっていくという覚悟もできました。自分に肩書きをつけるのは自由だし本人次第ではありますが、ボクはちゃんとデザイナーになりたかった。

制作会社で働いたことがないということに負い目を感じ、自信が持てなかったボクのデザインを信頼してくれて好きと言ってくれる人がいる・・その人たちに感謝の気持ちを持ち続けるためにも、これからも自分のことをハッキリと「デザイナーです」と名乗ります。日々感謝です。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル