DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • 自分のwebサイトのアクセントカラーにグリーンを使っている理由

自分のwebサイトのアクセントカラーにグリーンを使っている理由

think

  • top
  • blog
  • think
  • 自分のwebサイトのアクセントカラーにグリーンを使っている理由

自分のwebサイトのアクセントカラーにグリーンを使っている理由

2019.01.28.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうも・・今の今まで「鼻毛出てるよ」と指摘されたことが一度もないことが自慢のブロキです。もしボクの鼻毛が出ていたらすかさず指摘しください。人生初めてなので何か記念品を差し上げたいと思います。

ボクのwebサイトを訪れているならお気づきかもしれませんが、このサイトにはボタンやリンクのカラーにアクセントとしてグリーン(緑色)を使用しています。スマホでご覧の方は右下にある「top」と買いてある丸いボタンを押してみてください。ボタンが緑色に変わります。

グリーンを使用している理由・・その理由は好きな色だからでもなくグリーンが見る人に安心感を与えるからでもなく。ボク自身にグリーンが染み付いている色だからです。

兄弟が多いと色分けされる

生い立ちを綴ったブログにも書きましたが、ボクには姉、兄、弟3人、妹という兄弟が全員で7人います。7人いるとどうしても生活用品が多くなります。パジャマだけでも7着以上、歯ブラシだけでも7本以上・・一人部屋のない部屋で生活していたので、どうしても兄弟のモノは同じ場所にありました。そうなると、7本以上の歯ブラシの中から自分の歯ブラシを探すのってかなり大変ですよね?
そこで役立つのが「色」です。

ボクの兄弟は姉は少し歳が離れているので姉を除く6人は「上3人と下3人」で分けられていました。上と下の間の年齢が5歳ほど離れているからです。わかりやすく言うとジャニーズグループのV6の「カミセンとトニセン」みたいな感じですね。(ファンの人見てたらすいません 笑)下3人はボクが中学生くらいのときはまだ子供だったので子供用の歯ブラシや茶碗などを使用していたので間違えることはなかったですが、上3人は歳が近いし間違えやすい・・なので兄が「青」、ボクが「緑」、弟が「赤」と色分けされ、それで自分のものを判断していました。(笑)

歯ブラシも緑、パジャマも緑、茶碗も緑・・そうなってくると緑が「自分の色」という感覚になってくるんですね。
今でもその感覚が抜けきれず、色を選択するときはやっぱりグリーンを選択してしまうのです・・迷う必要がないので、それはそれでいいのかもしれませんね。

この感覚はブランディングと似ている

長年同じだからこそ染み付いてしまうことってブランディングと似ているなって感じていて、そのイメージはずっと離れることなく残り続けます。見る人のイメージとして残り続けるというのはブランドとしてはとてもありがたいことでもありますね。色の持つ強さ、一貫性を持たせることの大切さに気付かされました。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル