DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

private

  • top
  • blog
  • private
  • 江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

2025.01.18.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1月16日は僕の誕生日。
僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思いです。

16日の夜に今年も相方にディナーに連れて行ってもらいました。今回のお店は江坂にある「CANOVIANO ANNEX(カノビアーノ アネックス)」というイタリアンのお店。

御堂筋線の江坂駅から徒歩14、5分ほど歩いた場所にありました。
江坂はビジネス街のイメージなんですけど、駅周辺に衣食住いろんなお店が揃っていていいですね。生活するにはもってこいの場所だなと改めて思いました。便利すぎる。

入店してテーブルにつくと、このようなウェルカムボードが置かれていました。

テーブルに置かれていたウェルカムボード
テーブルに置かれていたウェルカムボード?

旬の素材をふんだんに使った自然派イタリアンと記載されています。

今回もコース料理で予約してくれていたので、各料理を紹介しながら食べた感想を拙いながら書いていこうと思います。
まずはスパークリングワインを注文。

スパークリングワイン
こういう時のみスパークリングワインを飲みます

コロナ禍以降、飲酒する機会がかなり減ったのでこのスパークリングワインを少し飲むだけで顔の血色が良くなっていくのがわかります(笑)。コロナを経てお酒は本当に弱くなりました。会社員時代は週に1度は飲みに行っていたのが遠い昔のようです・・。

前菜3種

コロナ以降ホンマに飲まなくなったねーみたいな話をしていると、コース料理が到着。

まずは前菜のアオリイカと人参のクーリ。

アオリイカと人参のクーリ
イカ好きの僕としては嬉しい前菜

細かく切られているアオリイカはひとつひとつは小さいのに歯応えがあって、人参との相性も抜群でした。こういう料理を思いつくのってどういう思考回路なんでしょうね・・僕とは分野が違いすぎてまったく想像つきません。

続いての前菜は平目と白菜 大根のブレゼ 釜揚げしらすのナージュ。

平目と白菜 大根のブレゼ 釜揚げしらすのナージュ
しらすは大人になってから美味しいと感じるようになりました

やさしい味で、ヒラメの下に敷かれている大根もしっかり煮込まれていて柔らかかったです。鉄板焼きじゃないから胃にやさしくていいですね。

続いては真鱈白子のカダイフ仕立て 海老芋のブルーテ。

真鱈白子のカダイフ仕立て 海老芋のブルーテ
これめっちゃ美味しかった

「カダイフ」とは小麦粉やトウモロコシ粉を原料とした細麺状の生地のこと。白子の周りをカダイフで覆っているんですけど、これがサクサクでクセになりました。例えるなら皿うどんのもっと細い麺バージョンといったところでしょうか?

・・例えが庶民すぎてすいません(汗)。

リゾット

前菜のあとはリゾット。ご飯ものですね。
蛤とかぶら 葱のリゾット トリュフの香り。

蛤とかぶら 葱のリゾット トリュフの香り
トトト、トリュフだぁ〜〜〜(嬉)

子供のころって「世界三大珍味」って話題になったじゃないですか?キャビア、フォアグラ、トリュフですよね。その珍味のひとつであるトリュフですよ。憧れのトリュフ・・そらもう大人になっても興奮します。

普段食べることもないですし、リゾットはもちろんトリュフを集中して味わうように食べました。風味豊かでたまりませんよね。美味しすぎました。

温かい前菜

ここで前菜4種目。金目鯛のポワレ。

金目鯛のポワレ 冬野菜と豆乳のスープ 黄柚子の余韻
個人的にうまく撮れた料理

食べてて思ったのはこのお店、各野菜それぞれが持つ食感を活かすのが上手い。

メインである食材を引き立てつつ、野菜の良さを損なわずに特徴もすべてちゃんと味わうことができるんですよね。「旬の素材をふんだんに使った自然派イタリアン」という意味がこの辺りで実感できた気がします(遅めですいません)。

パスタ

次はパスタ。甘エビとセミドライトマト 菜の花のタリオリーニ。

甘エビとセミドライトマト 菜の花のタリオリーニ
平打ち麺が甘エビとマッチしすぎでした

甘エビの火の入れ加減が最高すぎました。
硬くなりすぎず生っぽくなりすぎず・・本当に絶妙で食べ終わるのがもったいなく感じるくらい美味しかったです。

メインディッシュ

最後はいよいよメインディッシュ。
メインディッシュは下記の4種類の中から選べました。

  • えびすもち豚ロース肉のグリリア バルサミコとオレンジマーマレード
  • ニュージーランド産 仔羊背肉のグリリア(+500円)
  • オマール海老のアッロスティーレ(+500円)
  • 特選黒毛和牛ロース肉のグリリア(+700円)

こういうときはケチらずに奮発するようにしているので、僕らは特選黒毛和牛ロース肉のグリリアを選択。

特選黒毛和牛ロース肉のグリリア
これはもう・・優勝でしょう

もう見た目からして美味しい。
焼き加減も絶妙でじっくり味わいながら堪能させていただきました。周りの野菜も美味しすぎました。

食後のドルチェ

ドルチェも3種類の中から選べました。パフェとモンブランとプリン・・だったような気がします。
僕はモンブランを選択。

ドルチェのモンブラン
ブルーベリーソースがアクセントでした

文句なく美味しかった。ジェラートがついてるのもアイス好きの僕としては嬉しかったです。相方はパフェを選択していたので、写真だけ撮らせてもらいました。

ドルチェのパフェ
おしゃれに撮れたんで載せときます

このドルチェとは別に、紅茶と一緒にさらにフィナンシェなどのお茶菓子まで出してくれたのは驚きました(笑)。

野菜の食感をちゃんと生かしたお腹いっぱいになれる美味しいコース料理。最高でした。
ご馳走さまでした!

今回行ったお店

  • CANOVIANO ANNEX(カノビアーノ アネックス)
  • 大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行線 江坂駅より徒歩10分
  • 営業時間:
    月〜金
    ・ランチ:11:30~15:30(L.O.13:30)
    ・ディナー:18:00~22:00 (L.O.19:30)
  • 定休日:水曜日

料理の味はもちろん品数も多く、それでいて値段も良心的でかなり満足度の高いディナーでした。店員さんの接客もとても良く、また行きたくなるお店でした。

BUROKIアイコン

43歳も楽しんで仕事もプライベートも充実させます!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル