DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

private

  • top
  • blog
  • private
  • OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

2024.12.05.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

もうすぐ2024年も終わりですね。
いかがお過ごしでしょうか?またまたお久しぶりのブログです・・。

実はこのサイトリニューアルの最中に「そういえば名刺もずっとリニューアルしてないよな?」と気づきまして、名刺も新しく制作することにしました。いま使っているのが2016年にデザインしたものなので、約8年ぶりの名刺新調。ていうか開業してから新しくしてなかったんかい!て感じですが(汗)。

活版印刷でつくる名刺は通常印刷でつくる名刺より格段に値段が上がるので、そう簡単に何度もつくれないんです・・そこはご理解ください。

そして今回も活版印刷で名刺を制作したので、どんな仕上がりになるか楽しみです。来週には届くと思いますので到着次第またこのブログにて紹介したいと思います。

先週末OSAKA DIY CREATOR FES!!へ行ってきました

さて先週末の話なのですが、いつもお世話になっている方からのご紹介?ご招待?でDIYメーカーとDIYクリエーター、DIYファンが一堂に会して交流できるイベント「OSAKA DIY CREATOR FES!!」なるイベントに参加してきました。

場所は新今宮にある「YOLO BASE」というイベントスペース。

何を隠そう、僕はフリーランスになる前はDIYを文化にする活動をしていたベンチャー企業に勤めていましたから、DIY関係には少しだけ精通しています(全く知らない人よりはという意味)。

それもあって来年開催されるイベント関係の制作もお任せいただいているので、撮影の目的も兼ねて足を運ぶことにしました。

そしてイベント当日

イベント当日、昼前ごろに豊中から新今宮まで電車で約1時間。
新今宮から歩いてYOLO BASEまで来たのですが、まぁ場所がわかりにくい(笑)。

そんなことはさておき、少し歩いて会場に到着。

OSAKA DIY CREATOR FES!!のポスター
DIYイベントって感じのポスター

会場内はこんな感じ。

OSAKA DIY CREATOR FES!!の会場内
なんか懐かしいなぁ

元同僚の「ながやR」さんも出展されていて、牛乳箱づくりワークショップが賑わっていました。

ながやRさんの牛乳箱づくりワークショップ
牛乳箱というところがシブい!

「削ろう会」もお馴染みの鉋薄削り体験を開催していました。

削ろう会の鉋薄削り体験
過去に僕も何度も体験させてもらいました

他にもメーカーさんのブースがあったりDIYクリエイター(インフルエンサー?)さんのワークショップがあったり、DIY好きには嬉しい催し物があちこちにありました。

削ろう会がやっているお箸づくりを体験

そんな中、僕は削ろう会のお箸づくりをやってみました。

削ろう会のお箸づくり体験
削ろう会のおはしづくり

木材はすぎ、さくら、ひのきの3種類から選べるのですが、一番硬くておすすめというさくらにしました。
この木材を鉋でお箸の形に削っていきます(サムネイル画像参照)。

大工さんに何度も確認してもらいながらなんとかお箸の形に仕上げ、次の工程では紙やすりで角を落として手触りを良くします。

紙やすりで角を落とす
トゲなどあると危ないですからね

角という角が滑らかになったところで最後の工程として、箸全体にニスを塗っていきます。

良い感じに濡れたところでお箸が完成!
相方の分と合わせて2膳つくらせていただきました。

完成したお箸
シャー!完成ぃ!

市販で売られているお箸とはまた違った風合いがありますね。

完成したお箸 その2
木の香りがいい感じ。ご飯食べるのが楽しみです

いろいろあって結局撮影自体はできなかったのですが(汗)、久しぶりにDIYイベントに参加し、知り合いの方々にも数年ぶりにお会いできて楽しかったです。
たまにはDIYに触れるのもいいですね。

ありがとうございました。

BUROKIアイコン

前職で働いていた時のことをいろいろ思い出しました。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

private

OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

もうすぐ2024年も終わりですね。 いかがお過ごしでしょうか?またまたお久しぶりのブログです・・。 実はこのサイトリニューアルの最中に「そういえ…

2024.12.05.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル