DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 祝35周年。記念すべきスペシャルライブ!スカパラ甲子園へ行ってきました

祝35周年。記念すべきスペシャルライブ!スカパラ甲子園へ行ってきました

private

  • top
  • blog
  • private
  • 祝35周年。記念すべきスペシャルライブ!スカパラ甲子園へ行ってきました

祝35周年。記念すべきスペシャルライブ!スカパラ甲子園へ行ってきました

2024.11.18.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

めちゃくちゃお久しぶりのブログです。
前回のブログでお知らせしたとおり、水面下ではサイトリニューアルの作業を進めていて、ブログを更新する時間があるならリニューアルを少しでも進めたいという気持ちがあるので、なかなか書こうという気になれなかったのです・・。

しかし!今日は記録しておきたい出来事があったので書くことにしました。

それは何かというと、東京スカパラダイスオーケストラが結成35周年に甲子園で開催したスペシャルライブ「スカパラ甲子園」に行ってきたからです。

甲子園ライブの開催が発表されたのが去年の9月とか10月ごろで、「え、来年の11月にやるライブをいま告知してるん!?」と少し衝撃を受けたことを思い出します・・(笑)。

豪華すぎる参加ゲストたち

スカパラといえば今や名物となったアーティストとのコラボレーション。

昔は「歌モノ3部作」といった感じで数年に一度、3組のアーティストとコラボしてシングルをリリースしたりしていましたが、今はコラボするペースも以前より速くなったように思いますね。

そしてコラボする相手もミュージシャンだけにとどまらず、俳優さんからアイドル、学者まで幅広くコラボするようになりました。

スカパラ甲子園にももちろん過去にコラボしたゲストの参加が決定し、野球の9回ルールにちなんで9組続々と発表されました。参加ゲストは下記です。

  • 1. 奥田民生
  • 2. TAKUMA(10-FEET)
  • 3. 石原慎也(Saucy Dog)
  • 4. aiko
  • 5. 桜井和寿(Mr.Children)
  • 6. さかなクン
  • 7. ムロツヨシ
  • 8. SUPER EIGHT
  • 9. 菅田将暉

いやいや、信じられない豪華メンツ!
特に僕が中学生の頃から聴いてきたミスチルの桜井さんまで出るなんて・・これはもう行くしかないやろ!という思いでした(笑)。

まだ1年くらい先のことだし、なかなかすぐ行こうと決めきれない状態だったのですが、豪華すぎる参加ゲスト9組が徐々に発表されていったタイミングで、先行でチケットを取ることにしました。

ライブ当日、雨予報のなか甲子園へ

甲子園ライブが迫るにつれて当日の天気も気にしていたのですが、当日は降水確率50%から70%を行ったり来たり。

当日も午前中は少し雨が降っていて、折り畳み傘や雨合羽も用意して甲子園へ。

久しぶりの甲子園球場
久しぶりの甲子園球場

甲子園球場来るのはいつぶりだろ?
5年くらい前にプロ野球観戦で来た以来かな?この球場の外観いいですよねぇ〜。

入り口付近にはたくさんの花が飾られていました。

入り口付近にはたくさんの花
さすがスカパラ、顔が広い

公式グッズも売っていたので行列に並びましたが、途中でタオルが売り切れたので購入を断念・・。Tシャツは買っても着る機会がないからなぁ・・。

公式グッズ売り場
でもタオル欲しかった(涙)

グッズは事前にネット限定で販売しているものがあったらしく、当日物販で買えるグッズの種類は少なめでしたね。いまはグッズは事前に購入しておく時代なんですね。

会場内へ、ライブ開始

グッズ購入を断念したので早々と会場内へ。
僕らの席はアイビーシートという一塁側で、3階席のさらに後半あたり。

指定席からの景色
けっこういい眺めやぁ〜〜

席が決まったときは後ろすぎるやろ・・と少し絶望していましたが(笑)、意外と悪くない眺め。しかも席にはドリンクホルダーもついてるし屋根もあって雨が降っても大丈夫そう!これはひと安心ですね。

売店で買ったビールを飲みながら、16時いよいよライブ開始

ライブ中はさすがに撮影はできないので写真などはないのですが、雨も降らず最高のライブでした。

詳しくは書きませんが各ゲストの盛り上がりはもちろんのこと、スカパラの演奏も素晴らしく、デビュー曲から最新曲まで満遍なく選曲し、35年の歴史とそれぞれのメンバーにちゃんとスポットライトが当たる構成。スカパラメンバーの絶対このライブを最高のものにするんだという想いを感じました。

終演時間は予定では18時半となっていましたが、押しまくって最終的には19時過ぎくらいになってました(笑)。でももっと長くやってほしい!と思えるくらい長さを感じないライブでしたね。

しかしスカパラのホーン隊、全く音間違えないから本当にすごいわ。

ライブ後はラーメン豚山で締め

ライブ後は阪急十三駅で下車し、二郎系ラーメンを食べるべく「ラーメン豚山」へ。

二郎系は人気なのでどの店も行列ができています。
この日もライブ終わりの疲れがあるにもかかわらず約4、50分ほど並びました(汗)。並びに並んでやっとの思いで入店、注文した小ラーメンが到着。

ラーメン豚山の小ラーメン
二郎系はやっぱりガツンときますな

うん、美味い!ラーメン豚山はジューシーなチャーシューが特徴的です。
二郎系ラーメンは食べ始めた前半は本当にめちゃくちゃ美味い。ただ後半から終盤にかけて満腹になっていくタイミングでまぁまぁな地獄がやってきます(笑)。

相方と共にその地獄をなんとか乗り越え完食、帰路につきました。

しかしながら久しぶりのスカパラライブめちゃくちゃ楽しかったなぁ〜。
結成35周年、おめでとうございます!

35年も第一線で活躍し続けれらるって本当にすごいこと。これからも応援し続けます。

BUROKIアイコン

野外のスカパラはやはり格別!好きでよかったと改めて思える甲子園ライブでした。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル