DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 京都にある桜の名所「蹴上インクライン」に桜を見に行ってきました

京都にある桜の名所「蹴上インクライン」に桜を見に行ってきました

private

  • top
  • blog
  • 京都にある桜の名所「蹴上インクライン」に桜を見に行ってきました

京都にある桜の名所「蹴上インクライン」に桜を見に行ってきました

2022.04.13.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先日のことですが、最近はあまり外に出ることがなく自然を満喫する機会も減っているので、この桜が咲いている時期に久しぶりに外出してきました。

桜を見に行くとなると、大阪在住の人の場合は大阪城公園などに行きがちですが、どうせなら桜の名所といわれるところでガチの(?)桜を満喫してみたい・・。そう思い、昔ながらの京都の桜の名所「蹴上インクライン」に行ってみることにしました。

地下鉄谷町線の駒川中野から天満橋まで行き、京阪電車に乗り換えて三条駅まで。そこからさらに乗り換えて蹴上(けあげ)駅ではなくそのひとつ前の東山駅で下車。片道1時間ちょっとくらいでした。

御食事処 明日香で昼食

東山駅から蹴上インクラインに向かう途中にある「御食事処 明日香」でまずは昼食。

御食事処 明日香の看板
今日は御食事処 明日香でランチ

店内に入ろうとすると、満席でお店の前で待つことに・・。
この日は日差しが強く、昼ごろには半袖でもいいくらいの陽気で、ボクら以外にも待ちのお客さんも増えてきて、暑さで早く店内に入りたい空気を出すお客さん続出(笑)。座席数が少ないのでなかなかスムーズに入れませんでしたが、なんとか約15分ほどで入店することができました。

暑かったので天ぷらざるうどんを注文。

天ぷらざるうどん
暑かったからざるうどんは助かりますね

なんというか、ここのざるうどんコシが全然ないんですよね。
伊勢うどん的な考えであえてそうされてるのかな?とも思いましたが、海老天は尻尾までめちゃくちゃ美味しかったです。

蹴上インクラインに到着

腹ごしらえを済ませたあと、蹴上インクラインへ。

入口はどこというわけでもなく、なんとなく入れそうなところがあったのでそこからインクラインに入りました。

蹴上インクライン
いい感じですねぇ〜〜〜

蹴上インクラインは京都市左京区にあった琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす全長582mの世界最長の傾斜鉄道で、1891年から1948年まで実用に供されていました。現在は国の史跡として整備され、知る人ぞ知る桜並木の観光スポットになっています。(とwikiに書いてました 笑)

当時使われていた幅が広めの線路がいまも残っていて、その線路を辿りながら桜を観賞・・。ノスタルジックな雰囲気もあってなかなかいい感じです。

せっかくなので桜を背景に撮ってもらいました。

蹴上インクラインで記念撮影
暑さでちょっと不機嫌・・

思ったのは、とにかく人が多かったですね。
春休み中ということもあって着物を着た学生が多く、さらに結婚式の前撮りされているカップルもかなりいました。そういう利用のされ方もあるんやなぁと、しみじみ思いました。

観光客多め
人多かったなぁ〜〜

線路沿いなので足元は石が多く、かなり歩きにくいので行く場合はヒールを履くのはやめておいたほうがいいです。多分かなり足が痛くなると思います。

明治時代の雰囲気が残るトンネル

蹴上インクラインが明治時代につくられたこともあって、ところどころに当時つくられたであろう建築物が残されています。「ねじりまんぽ」と呼ばれるトンネルもあったり・・。

ねじりまんぽ(蹴上トンネル)
赤レンガがいい感じのねじりまんぽ(蹴上トンネル)

写真でもわかりますが、レンガがねじれているようになっているので「ねじりまんぽ」と名付けられているとか。

他にもインクラインが使われていた当時の雰囲気を感じられるような構造になっていて、近くにも無料で入れる博物館もあったりして、桜を楽しむだけでなく歴史も学べる有意義なスポットでした。

蹴上インクラインの風景
琵琶湖からここまで荷物が運ばれてたんやなぁ・・

コロナもあってなかなか旅行などしにくい時期が続きますが、今年はきれいな桜を満喫できてよかったです。机の前に座ってデザインを考えているだけでなく、たまには外に出て歩き回ることも大事だなと、そんな当たり前のことを思った休日でした(笑)。

おまけショット

最後に、インクラインの後に行った京都市動物園のキリンです。

舌を出すキリン
し、舌長ェ・・

京都市動物園にははじめて行きましたが、かなりこじんまりとした動物園でした。改めて天王寺動物園って広いんやなって思いましたね(笑)。

BUROKIアイコン

久しぶりに10000歩以上歩きました・・
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル