DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 小学生ぶりの金閣寺に感動。京都へ一泊二日旅行してきました

小学生ぶりの金閣寺に感動。京都へ一泊二日旅行してきました

private

  • top
  • blog
  • 小学生ぶりの金閣寺に感動。京都へ一泊二日旅行してきました

小学生ぶりの金閣寺に感動。京都へ一泊二日旅行してきました

2021.11.28.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プライベートのブログを書くのは数ヶ月ぶりですね・・。

こんなご時世ではありますが、年に一度は旅行してリフレッシュしたいよねということで、コロナが落ち着いているいまのうちに近場の京都へ一泊二日で旅行してきました。本当は先月函館に行くつもりだったのですが、コロナがなかなか減らなかったこともあり断腸の思いでキャンセル・・。

京都へは年に一度くらいは寺巡りや紅葉見に行ったりするのですが、旅行はしたことなかったので個人的にちょっと新鮮でした。

まずはにてラーメンランチ

当日は昼前から出発し、阪急電車の西院駅で下車。
金閣寺へ向かう前に「らーめん 鶴武者」というお店でラーメンを食べました。

カマンベール味噌ラーメン大盛り
カマンベール味噌ラーメン大盛り

ボクは冬季限定のカマンベール味噌ラーメンを注文。

レアチャーシューと味噌の風味が絶品でしたが・・大盛りにしたばかりに量が多かったですね(汗)。自分が悪いんですけど、最近自分が食べれると思う量と実際に食べる量にギャップがあって、そのギャップを埋められないでいます・・こういうときに歳を感じますね(笑)。

金閣寺を見に行く

鶴武者からバスに乗って金閣寺へ。
京都はバスに乗ればどこの寺にも行けるのでいいですね。

金閣寺を最後に見たのは・・小学生くらいだったような気がする。本当に久しぶりの金閣寺なんでワクワクしました。

世界遺産・・改めてすごいですね

金閣寺の正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」といいます。
世界遺産ではありますが、この寺名をいえる人って意外と少ない気がしますね。

平日ということもあってか、人がそこまで多くなくて快適。
そしてついに・・金閣寺と何十年ぶりのご対面。

久しぶりの金閣寺
久しぶりの金閣寺・・美しい

あまりにも久しぶりすぎて正方形の画像でお送りいたします(笑)。

やっぱりキレイですね!SNS映えしそうですね。
こんなキラキラのお寺、外人さんが見たら喜びそうですよね。室町時代に建てられた当初は金箔が貼られていなかったとか三層目だけだったとかいろいろ諸説はあるようですが・・いまの金閣は昭和に大改修をしたときにできたものだそうです。

使用した金箔の量は約20kg。お金にすると約10億円!すごいですねぇ〜〜。昔はこの金箔が紫外線によりボロボロと剥がれてしまっていたようで、剥がれないようにするにはどうすればいいか・・その試行錯誤にかなり苦労したそうです。今の金閣寺があるのは職人さんたちの努力の賜物ですね。

金閣寺のあとは「cafe町子」でティータイム

鹿苑寺を堪能したあとは、そこから徒歩圏内にある「cafe町子」で少し休憩。店内は本やアートがあちこちに飾られていて、かなり個性的なカフェでした。

パンケーキが有名とのことなのでちょっと奮発してチョコバナナパンケーキにバニラアイスをトッピングして注文。

cafe町子のチョコバナナパンケーキ
これは太るやつや・・

食べながら「美味しい!」よりも先に「いや〜〜、これは太るなぁ〜〜〜」がきてしまうのはもうすぐ40を迎えるからでしょうか・・。味はもちろん美味しかったです。

宿泊した旅館は「然林房」

cafe町子を後にした頃にはもう夕方だったので、一旦チェックインするために旅館へ行くことにしました。

バスで移動、そこから坂道を徒歩20分ほど・・たどり着いた旅館がこちら「然林房」。歴史を感じる旅館て感じの佇まいがいいですね。

旅館然林房の外観
味のある外観ですね

部屋の中はかなりきれいでした。畳の部屋久しぶりな気がする。

旅館の部屋内
部屋のなかはけっこう新しめ

ちょっと部屋でゆっくりした後は片道40分ほどかけて晩ご飯を食べにバスで京都駅まで行ったりしました(笑)。晩ご飯の寿司も美味しかったなぁ。

電車で気軽に行ける京都に泊まるというちょっと不思議な感覚を感じながら一日目は終了・・。

京都旅行二日目

二日目。まずは旅館の朝食。
ご飯、蕎麦、湯豆腐、焼き鮭、小鉢、味噌汁・・とにかく品数が多い豪華な朝食!これはうれしいですね。

ボリューム満点の朝食
ボリューム満点の朝食

しかし全部は食べきれず、少しだけ残してしまった・・。20代の頃なら完食できたと思いますが、やっぱ歳とると食べる量は減りますね。

清水寺へ向かう

朝食を食べて用意して旅館をチェックアウトし、に向かう予定だったのですが予約しないと参拝できないとのことで、急遽清水寺へ行くことにしました。

京都といえば清水寺というくらい代表的な名所なので、平日であろうがやっぱり人が多い!修学旅行中の学生や着物を着た外国の方もいっぱいいましたね。徐々に日常が戻りつつあるのを感じました。

清水寺の入り口
平日でも人が多いなぁ

清水寺といえば、展望台から見る紅葉と京都の街並みですよねぇ〜〜。

清水寺の景観
これを見るためにここまで登ってきたんや

これはよくある風景ですが、本堂には歴史ある絵や江戸時代に使われていた柱が展示されていたり、展望台以外にも見所満載な清水寺・・。やっぱり清水寺はいいですね。何度来てもそう思います。その後は抹茶パフェを食べたり河原町を歩いたりし、天気も悪くなりそうだったので夕方前に大阪に帰りました。

近場の京都でかつ一泊のみの旅行となりましたが、久しぶりに自然を満喫できて良い気分転換になりました。

BUROKIアイコン

来年は函館行けたらいいなぁ。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年5月の活動報告。5月はこんなデザイン制作をしていました

5月になりましたね。 サムネイル画像は僕が前からずっと行きたかった十三にある人気ラーメン店「桐麺 本店」の桐玉です。麺と卵と出汁のみのシンプル…

2023.06.04.

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル