DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 数年ぶりにあべのハルカスの展望台「ハルカス300」へ

数年ぶりにあべのハルカスの展望台「ハルカス300」へ

private

  • top
  • blog
  • 数年ぶりにあべのハルカスの展望台「ハルカス300」へ

数年ぶりにあべのハルカスの展望台「ハルカス300」へ

2021.08.31.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前回のブログの続きになりますが・・すしセンター裏天王寺でランチをしたあと、少し買い物をしてからあべのハルカスの展望台「ハルカス300」に久しぶりに行ってみました。

ハルカス300とは、あべのハルカスの58階から60階にある展望台のことで、全方面ガラス張りになっているので東西南北の大阪の街が見渡せます。「300」という数字はあべのハルカスのビルの高さが300mだからだそうです。気候条件が良ければ京都から六甲山系、明石海峡大橋から淡路島、生駒山系、そして関西国際空港なども一望できるみたいです。

ハルカス300への入場料金は大人1,500円です。また、あべのハルカス美術館とのセットチケットも販売されていて、その場合は展望台と美術館で2,000円くらいのお得な料金になっていますのでぜひチェックしてみてください。

専用エレベーターで展望台へ

ハルカス300への行き方は、まずハルカス1階からチケット売り場がある16階へ向かいます。

そこでチケットを購入すると、専用のゲートに案内され、展望台への直通エレベーターに乗ることができます。今はコロナ禍ということもあって、人はかなり少ないのでエレベーターも待つことなくスムーズに乗れました。

16階から60階まではかなり距離があるのでエレベーターに仕掛けがされています。

ハルカス300へ向かうエレベーター内
16階から向かいます

上へ進んでいくと、星空の中を進んでいくかのような演出がされているんです。

ハルカス300へ向かうエレベーター内
ちょっと酔いそうにはなりましたが・・

思わずおおーーーと声が出てしまいました。

これ動画で撮ったら面白かったやろなーとか思いながらもブログ用に写真を撮っていました・・。何回も乗り直すわけにもいかないのでちょっと惜しいことしましたね。

ハルカス300からの景色

ほどなくして展望台に到着。
何年ぶりだろう・・約5、6年ぶり?にハルカスの展望台にきました。昼間なので景色はこんな感じで一望できます。

ハルカス300からの大阪の景色
300mの高さは伊達ではないですね

久しぶりに大阪の街を展望台から見渡したんですが、いまになって改めて思うのは・・よ〜〜〜建てたなぁ〜〜ということです(小学生ばりの感想)。

これ全部人が建てたんですよ?そう思うとすごくないですか?昔の建物はほとんどなくて、ほぼほぼ50年以内に建てられたものばっかりだと考えると・・人間ってすごいなと思いますね(どこまでも小学生並の感想 笑)。

ハルカス300からは個人的には遠くに○○があるという見方をするよりも、近くの天王寺エリアを眺めるのが好きです。天王寺やあべのエリアって意外と古い建物が残っていたりするので、それを探すのが面白かったりするんですよね。

最後に・・通天閣をさがせ!

アイキャッチにも使用している下の画像ですが・・実は画像のなかに大阪のシンボルである「通天閣」が写っています。

通天閣をさがせ
通天閣がどこにあるかわかりますか?

昼間なのでライトアップがされていないのでなかなか見つけるのが難しいと思いますが、どこに通天閣があるのかわかりますか?
お時間のある方は探してみてください。

BUROKIアイコン

実はまだ通天閣には登ったことはありません・・。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

【注意】フリーランスになるとよくいただく失礼な問い合わせ内容まとめ

フリーランスはどこの企業や団体にも属さないいち個人の働き方なので、クライアントとなる方は当然企業さまや一般の方になるのですが、知り合いやつ…

2023.03.14.

think

2023年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

2023年も早2ヶ月が経過・・。 日中も徐々に暖かくなってきて、あっという間に夏がきそうですね。 今年からジムでトレーニングし、ちょっと前からプロ…

2023.03.07.

private

筋トレ開始して3ヶ月目。WHEYのプロテインを飲みはじめました

もう何度もブログで報告していることですが、年明けからいま話題のコンビニジム「chocoZAP(ちょこザップ)」に通い、筋力をつけるべく日々トレーニ…

2023.03.02.

design_thing

【感謝】BUROKI designを紹介してくださっているwebサイト様一覧

BUROKI designを開業して5月で4年が経過しようとしています。 個人事業主として活動していくためにこのwebサイトを開業前にデザインリニューアルし、…

2023.02.27.

design_thing

なる前に知っておきたい。フリーランスデザイナーにかかる毎月の固定費

今の時代、技術さえ習得すれば、簡単に会社や組織に属さずにフリーランスになれる時代になってきましたね。 ボクの周りにも職業訓練校やスクールでwe…

2023.02.17.

think

2023年1月の活動報告。1月はこんなデザイン制作をしていました

気づけばもう2月になっていて、2月は日数が少ないのでもうすぐ中旬ですね。毎月頭に更新している(しておきたい)活動報告ブログが遅れてしまいまし…

2023.02.10.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル