DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 絵のクセがすごい?針中野にある「洋食うめの」でランチ

絵のクセがすごい?針中野にある「洋食うめの」でランチ

private

  • top
  • blog
  • 絵のクセがすごい?針中野にある「洋食うめの」でランチ

絵のクセがすごい?針中野にある「洋食うめの」でランチ

2021.01.31.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

少し前に相方が近所のお店で行ってみたいところがあるということで、ランチに行ってきました。

針中野駅から徒歩10分くらいの場所にある「洋食うめの」。実は昨年も一度来たことがあるのですが、その時はお店が閉まっていたんですよね。なのでこの日は開いていてホッとしました(笑)。

洋食うめのの外観
この文字が目印です

入ろうと思ったら入り口のドアが硬くてなかなか開かず、一瞬閉まっているのかと思いましたが・・開いてました。ドアが少し開きにくいので初めての方はご注意ください(笑)。

なかなかクセが強いメニュー

席について注文しようとメニューを見ると、メニューの下には絵が描かれていました。

洋食うめののメニュー画像その1
これは・・長州力的な・・?

この日はシェフの方だけしか店内にいなかったのですが、おそらくこのシェフが描いた絵なのかな?ちょっとわからないですが・・。初めて来店した人はちょっと面食らいますね。

ボクは「海老&ホタテ巻きカニコロッケ」、相方は「煮込みハンバーグ」を注文しました。

あれ、よく見るとメニューの上にはかつて一世風靡したテツandトモの伝説のネタ「なんでだろう」をもじった歌詞「ランチだろう」が書かれてる・・!?

洋食うめののメニュー画像その2
ク・・クセ強ぇ〜〜〜・・

こういうのは一体どういう意図があるんだろう・・と不思議に思いましたが、ボク自身もこういう理解に苦しむことをよくやるタイプではあるので、とりあえず聞かないでおこうとそっとしときました(笑)。

まずは安納芋のポタージュから

ほどなくして前菜の安納芋のポタージュが到着。

安納芋のポタージュ
濃厚なポタージュでした

コーンではなく安納芋というところが粋ですね。

飲み干して少ししたところで海老&ホタテ巻きカニコロッケが出てきました。

海老&ホタテ巻きカニコロッケ
これは美味しそう〜〜

左側の揚げ物はエビフライではなく、エビフライコロッケのような感じ。右側はカニやらホタテやらが入ったコロッケで、確かにあまり食べたことのない初めて食べるコロッケといった感じでした。美味しかった。

相方の煮込みハンバーグはこんな感じ。

煮込みハンバーグ
こちらもジューシーですね

チーズと一緒に焼かれていて美味しそうでした。ランチのボリュームとしては多すぎず少なすぎずでちょうどいい量でしたね。

会計を済ませて店を出るとき、シェフの方に「カメラでよく写真撮られるんですか?」みたいなことを聞かれましたが、「趣味で撮ってますー」程度にやんわり濁しました(笑)。

最後にもらったお知らせ

もうすぐ節分ということで、恵方巻きもやってるんでよかったらぜひ!とお知らせの紙をいただきました。帰宅してからよく見てみると・・。

帰りにもらったチラシ
下の絵のクセよ

カニと魚が一緒になった絵が描かれていました。やっぱりクセがすごいんじゃぁ〜〜〜〜〜。
いやいや、ユニークなお店でした。

今回行ったお店

  • 洋食うめの
  • 近鉄針中野駅より徒歩8分
  • 営業時間:12時~14時、18時~22時 ※コロナによる時短営業あり
  • 定休日:火曜日

針中野にあるフォルクスから少し歩いたところにあるので、気になる人は行ってみてください。

BUROKIアイコン

クセの強い絵は一見の価値あり?
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル