DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 30代男が無印良品の敏感肌用オールインワン美容液ジェルを使い始めました

30代男が無印良品の敏感肌用オールインワン美容液ジェルを使い始めました

private

  • top
  • blog
  • private
  • 30代男が無印良品の敏感肌用オールインワン美容液ジェルを使い始めました

30代男が無印良品の敏感肌用オールインワン美容液ジェルを使い始めました

2020.12.06.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今年の1月に乾燥性敏感肌対策に無印良品の化粧水を使ってますよーというブログを書いたのですが・・。

今年に入って肌対策でいろいろと調べてみたところ、どうやら化粧水だけではダメらしいということに気付きました(ボクが知らないだけで多分常識ですよね・・)。EVERDEEPさんのオールインワンジェルも使っていたので学んだのですが、化粧水で肌に水分を与えたあとに、その上に乳液を重ねて水分を閉じ込めるということをするとより効果を発揮するみたいです。

お風呂上がりや洗顔後に化粧水をつけること自体は間違っていないのですが、それだけでは水分補給をさせただけで、またすぐに乾燥してしまいがちということなんですね。確かに化粧水が乾燥すると肌が突っ張った感覚ありますね・・。

ということで、数日前に制作の打ち合わせで外出する機会があったので、帰りに無印良品によって乳液あるかなーと見に行ったんです。そしたらこのオールインワン美容液ジェルが売っているではないですか。

無印良品のオールインワン美容液ジェル"
無印良品のオールインワン美容液ジェル

探したところ乳液は美白用しか売ってなさそうだったのでこのオールインワン美容液ジェルを2本購入しました。

オールインワン美容液ジェルとは?

EVERDEEPさんのオールインワンジェルを紹介したときにも書いたような気もしますが、オールインワン美容液ジェルは化粧水や乳液、美容液がひとつになっていて、これひとつだけで敏感肌対策できますよ!というものです。すべて入っているからオールインワンということですね。

無印良品のオールインワン美容液ジェルの容量は通常タイプ100gと大容量タイプ200gのものがありましたが、また買いに行くのが面倒なので大容量タイプの200gのほうにしました。1本1,800円ほどで、2本購入で3,600円です。

化粧水もそうでしたが、無印良品のスキンケア用品は無香料、無着色、無鉱物油と余計なものがあまり入っていないので、誰でも使いやすいですよね。

無印良品のオールインワン美容液ジェルのパッケージ裏面"
余計なものが入っていないところが無印っぽい

ボクはあまり化粧品などに詳しくないので「無印使っておけば大丈夫」くらいのイメージと信頼感があります。

オールインワン美容液ジェルの使い方

購入してから早速朝の洗顔のあとと夜のお風呂上がりに使用しています。使い方はパッケージの裏面にも記載されていますが、適量を手にとって顔につけているだけです。多分その使い方で問題なさそうです。

無印良品のオールインワン美容液ジェルの液体質感"
まったく水っぽくなくジェルといった質感ですね

オールインワンジェルだからか、ぷるっとした液体です。
写真で出した量は少なそうに見えますが、一回に顔につける量としてはこれくらいで問題ないと思います。あまり多すぎるとベタベタになってしまいます。初回つけたときはもう少し量多めにしたら顔がベッタベタになりました(笑)。

無印良品のオールインワン美容液ジェルの液体質感"
こんな感じで顔につけてます

手のひらで顔全体にジェルをつけてなじませて・・完了です。簡単ですね。

無印良品のオールインワン美容液ジェルをつけた後"
写真ではあまりわかりませんね・・

写真では乾いているように見えますが、実際は塗ったあとはけっこうテカテカした感じになります。

無印良品のオールインワン美容液ジェルを使った感想

使い始めて数日経ちますが、確かに肌の乾燥は抑えられているように感じます。ただ、ボクは脂漏性の皮膚を抱えているので顔の脂が出やすいのですが、数時間経つと脂なのかジェルなのか、よくわからなくはなります・・(汗)。

でもカサカサしたり乾燥によって痒みが出たりすることは今のところないので、継続して使ってみようと思います。

BUROKIアイコン

今年も冬のスキンケア、ご安全に!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

private

OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

もうすぐ2024年も終わりですね。 いかがお過ごしでしょうか?またまたお久しぶりのブログです・・。 実はこのサイトリニューアルの最中に「そういえ…

2024.12.05.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル