DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 30代男の乾燥性敏感肌対策に、無印良品の化粧水・高保湿タイプが最適!

30代男の乾燥性敏感肌対策に、無印良品の化粧水・高保湿タイプが最適!

private

  • top
  • blog
  • private
  • 30代男の乾燥性敏感肌対策に、無印良品の化粧水・高保湿タイプが最適!

30代男の乾燥性敏感肌対策に、無印良品の化粧水・高保湿タイプが最適!

2020.01.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

実はボク、乾燥性敏感肌でして・・

男性といえどもせめて肌の手入れくらいはしておきたいですよね。ボクの場合ならデザインの打ち合わせで人と会って話すこともありますし、その時いい印象を持っていただくためにも清潔感やスキンケアを、30歳を超えたくらいから意識するようになりました。

そもそも乾燥性敏感肌って?

美容関係のwebサイトではないので詳しくは書けないですが、ボクはなんせ肌が弱いんです。
乾燥性敏感肌とは、ほこりやハウスダストなどの外部からの刺激をブロックしきれず、肌が乾燥したり、体が乾燥を防ごうと余分な脂を出してしまい、顔がテカテカになってしまったり・・そんな症状が起こってしまう肌のことみたいです。

20代の頃はこの寒い冬の時期でも朝と夜しっかりスクラブ洗顔でスッキリ洗い、保湿?何それ?といった感じでとにかく顔がテカらないことに気をつけて過ごしていました。20代後半になるにつれて徐々に口の周りを中心に肌はカサつきはじめていたものの、特に気にすることもなかったんですね。

しかし、30歳を過ぎたあたりからきましたね・・肌の乾燥が酷くなったんです。

BUROKIアイコン

30歳超えたらいろいろガタがきはじめます・・

昨年まではギャツビーの保湿クリームを朝と夜に塗っていてそれなりに満足していたのですが、ちょっと油分が多い気がしたのでこの秋から無印良品の「化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ」を使いはじめました。

無印良品の化粧水・高保湿タイプ
無印良品のパッケージは無駄がなくシンプル。

無印良品のイメージ

ドラッグストアにも保湿クリームはいっぱいあって、多分どれ使ってもそれなりに効果は得られるとは思うんですけど、「余計なものが入ってそうなイメージ」がやっぱりありまして・・

それと比べて無印良品って名前やパッケージのデザインからもそうですけど、「余計なもの入ってなさそうなイメージ」ありますよね。ブランディングを手掛けている人も国内の有名クリエイターなのでデザイナーとしてなんとなく馴染みがあるというか。化粧水を使ったことが今までなかったので、デビューするなら無印良品の化粧水は打ってつけな気がしたので購入しました。

化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ
高保湿タイプを2本買いました。

化粧水は「高保湿タイプ」と「さっぱりタイプ」があったんですが、ボクは「高保湿タイプ」を選びました。とにかく保湿したい人は迷わず高保湿タイプを選んでください。

化粧水 高保湿タイプ裏面の商品説明
敏感肌にたっぷりうるおいを!

岩手の天然水を使用しているだけあって透明感も尋常ではありません。無香料で無着色、アルコールフリーといったところも無印らしくいいですね。これぞブランディングです。

化粧水 高保湿タイプのご使用方法

使用方法もシンプル。画像見たらわかるので説明も必要ないですね(笑)。

化粧水 高保湿タイプのご使用方法
手でいくかコットンを使うか・・それは君次第だ。

ボクが使用する場合

はじめてだったんで化粧水と一緒にコットンも買ったんですけど(売り場の近くにコットンが売ってます)、ボクは手にとって顔全体になじませてますね。コットンを使うのが面倒だということもありますが・・(笑)。

手にとった化粧水
水みたいにさらさら。

使用しているタイミングは、朝起きて歯磨きして顔を水で少し濡らして乾かしてからと、夜の風呂上りの2回です。たまーに夕方ごろに乾燥してきたなと思ったらつけることもありますが・・基本的には1日2回です。これだけで十分ですね。

洗顔するように手にとって顔につけるだけでいいので、余計な手間が必要ないところもシンプルでいいです。男性用の化粧水ではありませんが、男性のスキンケアに向いていると思います。

BUROKIアイコン

サッとつけるだけでも保湿効果あります!

化粧水 高保湿タイプの効果

この無印良品の化粧水を使いはじめてから、肌のカサつきはかなり抑えられました。年齢重ねるにつれて肌が乾燥しやすくなってきているのは自分でもわかるので、保湿が効いて潤いを与えられているんだろうと感じます。痒みもだいぶなくなりました。この調子でできるだけケアし続けたいですね。

キャップに書かれた高保湿の文字

化粧水の要領は200mlのものと400mlのものの2種類があって、200mlの値段が約800円ほど。400mlのほうの値段は1400円くらいなので、お得なのは400mlのほうだと思います。

肌が乾燥しすぎて皮膚炎にまでなったボクがオススメするくらいなので本当にいい化粧水です。よかったら使ってみてください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル