DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • いよいよ秋競馬が開幕。クラシック三冠目の菊花賞を観戦に京都競馬場へ

いよいよ秋競馬が開幕。クラシック三冠目の菊花賞を観戦に京都競馬場へ

private

  • top
  • blog
  • private
  • いよいよ秋競馬が開幕。クラシック三冠目の菊花賞を観戦に京都競馬場へ

いよいよ秋競馬が開幕。クラシック三冠目の菊花賞を観戦に京都競馬場へ

2019.10.21.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

秋ですね。

ようやくセミも鳴かなくなり(つい先日まで長居公園ではセミ鳴いてたんです!)、秋がきたなーと思うと、やることはやっぱり・・そうです、競馬ですよね?

競馬はこの時期から年末にかけて人気のあるレースが目白押しで、寒くなる季節をは裏腹に一気にアツく活気づいてきます。そして昨日は京都競馬場で行われるオス馬のクラシックレース三冠目のGIレースである「菊花賞」が開催されました。ボクとしては夏前の宝塚記念以来に競馬場へ足を運ぶことに。

ボク的な京都競馬場の朝の楽しみ

阪神競馬場にはなくて京都競馬場にあるもの・・それはなんといっても「ゆでたまご」です。

京都競馬場にあるゆでたまご

ボク本当にゆでたまごが好きで、喫茶店のモーニングもゆでたまご目当てで食べてるみたいなところがあるくらい好きなんですね。こんなこと言うと板東英二か!ってツッコむ人もいると思うんですけど、本当にそれくらい好きなんです。

だから京都競馬場に着くとまず必死に空いている席を確保し、そのあと売店にゆでたまごを買いに行きます。

朝の京都競馬場

この清々しい朝の景色を見ながら美味しいゆでたまごを食べる・・これが競馬好きにはたまらない贅沢というものです。ボク以外にゆでたまご食べてるのあんまり見たことないですけどね・・(笑)そんなこんなでぼちぼち競馬を楽しみました。

やっぱりGIレースがある日は人が多い・・

パドックへ行ってみると朝から人が多くて、近くで馬見るのも大変・・やっぱりGIレースがある日はお祭りですね。「本当の競馬好きはGIレースで競馬場には行かない」と聞いたことがありますが、確かにそのほうがいいのかなと思ってしまうときがあります。

人多いと馬見れないし馬券も買いにくいしレースも観にくいし席も確保できなかったりするし帰りは電車混むし、いいことがひとつもないんじゃないかっていう・・(笑)。

パドックの馬と騎手

ですが久しぶりに生で見るサラブラッドはやはり美しかったです。

土曜日の夜、相方と予想してました

実は先週相方に「久しぶりに競馬場行くわ」と言ったところ、「私も競馬やりたい」と。でも彼女は仕事なので、どうするつもりなのかと思っていたら馬券を買いたいとのことで、土曜日の夜に新聞を用意して、あれやこれやと予想しました。

そんな相方の菊花賞勝負馬券はこちら。

相方の馬券

合計1,000円購入ですが、三連単(1着、2着、3着それぞれ固定指名する方式です)一点に500円はなかなか攻めてますね。ボクもたまに三連単買うことありますが、多くて200円ですから(笑)。それくらい三連単は的中させるのが難しい。その分配当も大きいんですけどね。そのほかは三連複を3点。直感で決めたみたいですが、なかなか人気サイドでいいところ選んでいます。

ボクの馬券買う前に参考としてパドックを見に行くと・・

菊花賞のパドックの様子

予想はしていましたが人でごった返していましたね(笑)。こうなるとさすがに遠くから見るしかありません。遠くから見るくらいならモニターのパドック映像見てるほうが有意義な気も・・しないでもないのが辛いところ。

悩みに悩んだ挙句馬券を購入し、いよいよレース観戦・・ですが、やっぱり人が多すぎてレースを観戦すら難しい(汗)。上の階に上がって見れそうなスペースを探し、なんとか少し見えそうな場所を見つけることができました。

菊花賞発走前

レースは3000mの長丁場でしたが、前走のトライアルレース3着から挑んだ武豊騎手騎乗のワールドプレミアが優勝!一番人気だったヴェロックスは3着でした。ヴェロックスせめて2着まではくるだろうと思っていたのに・・競馬が終わるといつも思う、「やっぱり競馬は難しい!」。

ボクは三連複のみ的中

レースは大盛り上がりでしたが、気になる馬券のほうは相方は惜しくもハズレ、ボクは三連複(1着、2着、3着それぞれ固定ではなく選ぶ方式です)のみ的中でした。でも馬連も買っていて、そっちはハズしたんでトータルではマイナスでしたねー。

的中した三連複馬券

今年の菊花賞は世代の主力クラスがあまり出走していなくて、混戦かといわれていましたが終わってみればまぁまぁな本命サイドの固い結果でしたね。菊花賞は「本当に強い馬が勝つ」といわれているように、長距離レースは本当に実力が出ます。

個人的にはもうちょっと波乱があってもよかったんですが・・

菊花賞のプレゼンターは俳優の柳楽優弥さん

レースが終わると表彰式がはじまります。本日のプレゼンターは俳優としても活躍していて、JRAのCMにも出ている柳楽優弥さん。映画の撮影中なのかな?かなり髪の毛を短くされていました。

武豊騎手との2ショットも撮られていました。

表彰式での武豊騎手とプレゼンターの柳楽優弥さん

武豊騎手は昭和、平成、令和とそれぞれの元号で菊花賞を制覇・・すごいことですよね。競馬を知らない人も「武豊」は知っているくらい有名なジョッキーももう50歳をむかえベテランジョッキーとなりましたが、ファンはやっぱり武騎手が勝つと盛り上がるし、武騎手自体にもまだまだ華があります。これからも頑張ってもらいたいですね。

優勝はワールドプレミア

ということで、2019年の菊花賞は武豊騎手騎乗のワールドプレミアでした。

しかし競馬場に行くと帰り道どっと疲れる・・

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル