DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 宝塚記念のあとに阪神競馬場の芝コースの上を歩いてみた

宝塚記念のあとに阪神競馬場の芝コースの上を歩いてみた

private

  • top
  • blog
  • 宝塚記念のあとに阪神競馬場の芝コースの上を歩いてみた

宝塚記念のあとに阪神競馬場の芝コースの上を歩いてみた

2019.06.24.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昨日は上半期の競馬を締めくくる春のグランプリレース「宝塚記念」が阪神競馬場にて開催されるということで、日曜日にもかかわらず朝7時に起きて阪神競馬場へ行って来ました。

宝塚記念の看板

いやーホント、朝からすごい人でもうお祭り状態なんですけど、天候にも恵まれて日中は本当に暑くて暑くて大変でした・・でも一日中競馬を堪能できたので楽しかったです。

阪神競馬場の開催最終日はターフを歩けます

そして、宝塚記念は阪神競馬場での競馬開催の最終日で、最終レースが終わってから「ターフを歩こう!」というイベントが開催されます。

ターフを歩こう!

競馬場へ行っても入場者が行動できるところは観客席やイベント広場などが主で、コースに入れるなんてことは普段は絶対にありません。しかし今日で春シーズンの阪神での競馬が最後なので、コースを開放しますというJRAからの粋なはからいですね。最終日ならではの貴重な体験ができます。

もちろんボクも参加しました。客席からは一面グリーンに見える芝コースも、実際に歩いてみるとこのように芝がはがれて土が見えて、穴でボコボコになっています。

芝が剥がれた様子

これは馬の足跡ですね。サラブレッドの瞬発力のすごさがうかがえます。

ゲートを通り抜けもできます。

レースのときに馬が実際に入り、ここからスタートするゲート。このイベントではゲートを通り抜けることもできました。

ゲートの通り抜けその1

ここに馬が入ってるんだなーって当たり前ですけど、不思議な感じです。

ゲートの通り抜けその2

ゲートと通り抜け、「残り200メートル」をあらわすハロン棒。

残り200mのハロン棒

最終レースを終わったあとなのにこれだけの人が・・皆さん春シーズンの終了を名残惜しんでる感じです。G1レースももう9月後半までないですしね。

イベントの様子

騎手から見た観客席。大歓声は聞こえているのでしょうか?レースに集中してたら意外と聞こえないのかもしれないですね。

騎手から見た観客席

コースの芝生は思っていたよりもフカフカで深さもあり、人間が走るとすぐに疲れてしまいそうでした。

コースの芝生

そして最後にゴール。ここでイベント終了です。宝塚記念開催ということでゴール板の周りにはきれいな花が飾られています。武豊騎手いわく「カラフルにされると馬が見てしまうからけっこう危ない」んだそうですが・・(笑)

宝塚記念仕様のゴール板
芝コース

イベントに参加した皆、貴重な体験を楽しんでました。老若男女関係なく皆が楽しめるイベントっていいですよね。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル