DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 駒川商店街の上海料理店「魔都(まと)」にて塩ラーメンを食す

駒川商店街の上海料理店「魔都(まと)」にて塩ラーメンを食す

private

  • top
  • blog
  • private
  • 駒川商店街の上海料理店「魔都(まと)」にて塩ラーメンを食す

駒川商店街の上海料理店「魔都(まと)」にて塩ラーメンを食す

2019.06.12.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おとついの話になりますが、仕事を中断し、夜は近鉄針中野駅前にある上海料理店「魔都(まと)」にて晩ご飯。最近は一眼レフを首からぶら下げてお店に向かうのが当たり前になってきました。持って行ってスタンバイするより予めカメラ用意しているほうが何かとスムーズなんですよね。全てコンテンツになるんで見逃すわけにはいきません。

そんなボクが針中野に引っ越してきたのが4月後半。その時にはこの上海料理店はなかったと思うんですよね・・お店の前通ったときに「あ、なんかラーメン屋あるな」とは思った記憶はあるものの、こんなお店やったかな・・?と思っていたら、何やら5月くらいにオープンしたみたいです。

魔都のお店の看板

しかしこの看板のデザインすごいな・・一歩間違えたらメイド喫茶かなと思ってしまいますよね。上海らしいデザインなのでしょうか?もしやこのカラーリング、駒川商店街全体がセレッソ大阪を応援しているから、セレッソのカラーリングのピンクとネイビーに寄せてるのか・・?しかもお店の玄関に張り紙が貼られすぎていて店内はあんまり見えない。そういうのってどうなんだろう・・?と思いながら入店。

カウンターに座ったんですけど、こんなチラシが置かれていました。

クーポン付きのチラシ

お食事代10%OFFと餃子一皿無料のクーポン付き!素晴らしい。そしてメニューを見てみると日替わりで安くなるメニューもあるようです。月曜日は上海ちゃんぽんが安かったのかな?でもボク的にはちゃんぽんを食べたい気分でなかったので塩ラーメンと唐揚げ2個セットを注文。ラーメンの種類は上海ラーメンとちゃんぽん、油そば、担々麺、塩ラーメンとそんなに多くないみたいです。

店員さんは全員中国人

お店に入ってすぐにカウンター席があり、その中で料理をつくっている店員さん、もう一人は注文を聞いたりする店員さん。奥にはテーブル席があるのかな?カウンター席から奥は見えませんでした。店員さんは日本人はおらず、全員外国人っぽい。上海から来日された中国人だと勝手に想像しています。店内に飛び交う言葉からお客さんも外国の方が多かったような印象でした。

そんな中、塩ラーメンが到着。
麺とスープとチャーシューとネギのみ。めっちゃシンプルですね。

塩ラーメンその1

ていうか、器に「麺屋しょう」って書いてある!(笑)おそらく前のラーメン屋が麺屋しょうというお店で、そこが閉店したから魔都になったのかな?前のお店の内装や道具を引き継いで使用するお店ってたまにあったりしますが・・器まで引き継ぐとはなかなかですね。(笑)このお店がしょうなのか魔都なのかややこしいよ。

はじめスープを飲んだときはあっさりしている印象でしたが、食べ進めるごとにチャーシューの旨味とスープが混ざり合い、味わいが増していくようなスープ。飲んでいるうちにクセになります。

塩ラーメンのスープ

麺は可もなく不可もなくといった感じでした。ラーメン屋というわけではなく、あくまで上海料理店なのでその辺は仕方ないのかもしれないですね。

塩ラーメンその2

唐揚げが美味すぎる

ラーメンにセットでつけていた唐揚げが到着・・単品で注文すると4個なんですが、セットにすると2個で注文できて値段もお得になります。食べてみると・・めっちゃ美味い!衣がサクサクで中はジューシーで味付けもしっかり・・これはボクが好きな唐揚げだ。この唐揚げだけお持ち帰りしてまた食べたいくらい美味しかったです。

絶品の唐揚げ

食べ終わったあとに少し物足りなかったので替え玉を追加注文・・こういうの控えないと太るな・・と思いつつしっかり満腹。また明日からランニング頑張ろうと思えた夜でした。美味しかったです。

替え玉注文

魔都ってどういう意味なんだろう?と気になってネットで調べてみると、上海は魔都と呼ばれている街なんですね。その詳細は・・このブログをご覧の皆さん各自でお調べになってみてください(笑)。食べログページにリンク貼ろうと思ってたら新しいお店だからか、まだ存在しませんでした・・次は一人で唐揚げに瓶ビールだけ注文しに来ようかな。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル