DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 6年間生活した部屋を引っ越し、新たな挑戦はじめます

6年間生活した部屋を引っ越し、新たな挑戦はじめます

private

  • top
  • blog
  • 6年間生活した部屋を引っ越し、新たな挑戦はじめます

6年間生活した部屋を引っ越し、新たな挑戦はじめます

2019.04.20.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

4月19日。有休消化中のためまだ会社には在籍していますが、会社に行かなくなって昨日で1ヶ月・・過ぎてみたら早いです。そして11年同じ会社に勤めていたとは思えないほどインハウス(企業内)デザイナー時代の習慣はすべて消え去りました。(笑)

そして4月20日、新しい部屋に引っ越します。
この部屋に越してきたのが今からちょうど6年前・・家族で暮らしているならまだしも一人暮らしで同じマンションに6年住み続けるってなかなか珍しいですよね。30代になってこの部屋で生活してきましたが、振り返ってみると仕事もプライベートもどうやら落ち着きすぎていたな、と感じますね。

今は退職した会社の近くに住んでいます。入社当初は平野区に住み、自宅から自転車で片道約30分ほどかけて通っていて、夏は通勤時とにかく汗だくで、会社に着くとまずビショビショになった服を着替える・・その度に「これは耐えられない、絶対会社辞める!」と思ってました。(笑)それからなんだかんだ時が経ち、30代に入ったころに会社の近くのマンションに引っ越しました。

自転車での通勤時間は30分から5分に短縮でき、夏に汗だくになることもなくなりました。少し経ってから自転車も中古ママチャリやペダルがガチャガチャ音が鳴る折りたたみ自転車からスイスイ漕げるクロスバイクに買い替え、便利さと引き換えに体は運動不足になり、春先から夏にかけてウォーキングやランニングをするようになりました。

前に住んでいたマンションと比べるとこの部屋は家賃が上がった分かなり設備も整っていて、かなり快適な生活でした。部屋も広くなり衛生面も良くなりウォシュレットのおかげでお尻も快調になり・・(笑)一人暮らしする部屋としては申し分なかったです。ただ、「この部屋でいろいろあったなー」と思い返すには物足りない。断然前のマンションでの生活のほうがいろんな意味でインパクトがありすぎて思い出すのが困難です。この辺の話はどこかのタイミングでブログにでも書けたらいいなと思います。

ボクが思う「貧乏性」

やっぱり落ち着きすぎてました。こういうのはボクらしくない、一度きりの人生もっと挑戦したい・・
そう思ってしまうのは貧乏性だからでしょうか?ボク思うんですよ。貧乏性ってケチという意味で使われたりするじゃないですか。そうじゃなくて、本当の貧乏性というのは貧乏だった頃の自分がいつまでも抜けきれなくて、貧乏になろうとする人、苦労する方向へ自分から向かってしまう人のことをいうんじゃないかなと・・

挑戦しない人、挑戦した気になっている人、いっぱい見てきました。自分自身もおそらくそうでした。2012年から副業として個人活動は開始していたものの、「本業がある」ということを理由に依頼いただいた大きな仕事を断ったこともありますし、納期を守らなかったことも何度もありました。

いずれフリーランスになるつもりではいましたが、なかなかタイミングを見出せず・・いや、見出そうとかじゃなくて動こうとしてなかったんですね。そして昨年2018年、自分の周りの状況と世の中の流れ、自分自身に自問自答し、「フリーランスとしてやってみるならココしかない!」と決心しました。そして何かを変えるときは他のことも変えてガラッと変えたいボクは生活環境も変えました。やるときはとことんやる・・じゃないと変えたようで何も変わらない。そんなことを考えてこのブログを書いているときに母親のある言葉を思い出しました。

ボクは「へその緒」を持っていません

以前書いたブログでボクの生い立ちについて書いたのですが(なかなか好評でした)、ボクは10歳のころ、小学四年生のときに両親の離婚により一度転校しています。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

転校の知らせがあったその日に自宅に寄ることなく祖父母の実家へ移り住んだんですけど、妙に荷物が少なかったんです。母に聞けば「全部捨てた」と・・いや、家具や電化製品などならわかりますよ?その全部の内訳を確認してみると、ボクら兄弟のへその緒や子どもの頃の写真、幼稚園の卒園アルバムなども含まれてるんですよね・・(涙)

「今までのものは全部捨てたかってん!」と強い口調で母は言っていました。しかし、しかしですよ・・「そうは言うても、俺らのへその緒まで普通捨てるぅ〜〜〜・・?」とたまげてしまったのは言うまでもありません。なのでボクの幼少期の写真は、たまたま祖父母の家に保管してあった写真数枚しかないんです。(笑)

何もかもリセットして次へ進もうとしてしまう性格はおそらく母譲りですね。(笑)やるからには覚悟を決めて、しっかり突き進みます。まずは引っ越しやりきります!

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル