DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

スポンサーリンク

think

2021年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ただいまGW中ですが、緊急事態宣言中でもあるため、外出が思うようにできず通常の一週間と同じような日々を送っています。 早く宣言を解除してもらい…

2021.05.05.

private

長居公園の近くにある「cafe glue」でおしゃれプレートランチを食す

先週の金曜日は相方とランチ。 いつもは駒川商店街にあるお店で食べることが多いのですが、この日は天気も良かったので自転車で長居の方面へ行ってみ…

2021.05.03.

think

フリーランスになるならマイナンバーカードは絶対取得しておきましょう

昨年、コロナの影響で国民全員に特別定額給付金10万円が支給されることになり、今まで以上に脚光を浴びたのは「マイナンバー」ではないでしょうか? …

2021.04.29.

favorite

ちゃんとoisixの14周目の夕食フォトギャラリーまとめ

相方が昨年ふるさと納税で選んだ熊本の米(2袋)がついに昨日なくなってしまい、少し寂しさがあるブロキです。あの米めちゃくちゃ美味しかったのに・…

2021.04.27.

private

100万株の青を体験。ネモフィラ祭りを見にシーサイドパークへ行ってきた

最近は春というか、初夏のような陽気が続きますね。 相方がいつも通っている整骨院で「ネモフィラ祭り」という催し物の招待チケットをもらってきまし…

2021.04.25.

think

平八お迎え一周年。初めて文鳥を飼ってみてわかったこと

昨日4月22日はBUROKI designのアシスタントデザイナー、シルバー文鳥・平八をお迎え(飼いはじめること)して1周年! BUROKI designの新メンバー。シ…

2021.04.23.

think

【読書感想文】沈黙のwebマーケティング アップデート・エディション

以前一度だけ本を読んだ感想をブログに書いたことがあるのですが、今回から改めて「BUROKIの読書感想文」として読了した本に対して自分なりの感想を…

2021.04.21.

think

ボクが自分のwebサイトを更新し続けている5つの理由

少し前にボクのこのwebサイトが「参考にしたいポートフォリオサイト」として紹介されていますよーというブログを書いたのですが・・ ポートフォリオ…

2021.04.19.

favorite

ちゃんとoisixの13周目の夕食フォトギャラリーまとめ

暖かくなってきて週に3度のランニングがはかどりはじめているボク・ブロキです。健康な体を維持するためには適度な運動とバランスのとれた食生活・・…

2021.04.15.

think

フリーランスデザイナーを続けるためには、気持ちの切り替えが何より大事

何年か前になりますが、「自分が考えるプロフェッショナルとは?」というテーマでブログを書いたんです。 ブロキ的・デザインのプロフェッショナル4…

2021.04.13.

private

少し前に難波でランチと夜ご飯で食べたうまいものたちをご紹介

先日、久しぶりになんばでお買い物。 服を買うのはいつぶりか・・そんなことを考えないといけない世の中・・数年前が嘘みたいですね。 なんてことを…

2021.04.11.

design_thing

ポートフォリオの参考にと当webサイトが複数のページで紹介されています

先日googleのサーチコンソールで詳細データを見ていたら、このBUROKI designのwebサイトを紹介してくれているコンテンツが意外とあることに気付きま…

2021.04.09.

think

2021年3月の活動報告。3月はこんなデザイン制作をしていました

もうすっかり春の陽気で暑いくらいですが、大阪はまたコロナ感染者が増えてきていて、なかなか以前のように行動的にはなれませんね・・。 とはいえ自…

2021.04.05.

think

2020年の確定申告はe-taxで完了!このカードリーダーを使いました

3月31日・・。 昨日のことではありますが、今年も無事に確定申告を完了させることができました。 昨年もフリーランスになって初めての確定申告が終わ…

2021.04.01.

think

ゲーム&ウォッチを購入した時の自分の購買経路を分析してみた

少し前にスーパーマリオのゲーム&ウォッチを購入しましたというブログを書きました。 昭和レトロファン必見!ゲーム&ウォッチのスーパーマリオが限…

2021.03.26.

favorite

ちゃんとoisixの12周目の夕食フォトギャラリーまとめ

先日ブログで紹介した「にんにくしじみ」とちゃんとoisixとストレッチで目下健康中のボクです。 健康で居続けるには継続させることが大事・・という…

2021.03.24.

private

昭和レトロファン必見!ゲーム&ウォッチのスーパーマリオが限定で登場

任天堂がスーパーマリオブラザーズ誕生35周年を記念して、昨年11月に「ゲーム&ウォッチ」を復刻発売していたことをご存知でしたか? ゲーム&ウォッ…

2021.03.22.

think

会社員を辞めて2年が経過。フリーランスデザイナー3年目突入で思うこと

3月19日。 昨年もブログに書き残していますが、この日はボクにとって会社員をやめた日です。 会社を退職して1年が経過した1年前に書いたこのブログ、…

2021.03.20.

private

池田市にある「銀なべ」でホワイトデーのお返しをしてきました

16日は少し遅いホワイトデーということで、午後からお休みをいただき出かけてきました。 昼ごろに梅田に到着、その後ランチをしてからいま話題の映画…

2021.03.18.

private

二日酔いにも効果あり?「にんにくしじみ」を飲みはじめました

ブログに書くつもりはなかったのですが・・少し前からこの「やずやのにんにくしじみ」を飲みはじめています。 「やずや」といえば一番に浮かぶのは『…

2021.03.16.

design_thing

どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方

先日twitterであるデザイナーさんから「TOPページのメインビジュアルに使っているフォントを教えてください!」というDMをいただきました。 こちらの…

2021.03.14.

design_thing

手描きイラストをillustratorでデータにする画像トレースのやり方

デザインするものによってはどうしても手描きのテイストがほしい!というケースもありますね。 手描きの独特の風合いはグラフィックソフトでは出すこ…

2021.03.12.

design_thing

ロゴメーカー「hatchful(ハッチフル)」で自分のロゴをデザインしてみた

何気なくtwitterを見ていると堀江貴文ことホリエモンさんがロゴをつくれるサービス「hatchful(ハッチフル)」を紹介していたんですね。この手のサー…

2021.03.10.

favorite

ちゃんとoisixの11周目の夕食フォトギャラリーまとめ

3月になって花粉や黄砂の影響?で鼻がムズムズしっぱなしですが、1日よりランニング&ウォーキングを再開しました。 昨年の12月中旬を最後に休止して…

2021.03.08.

think

2021年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

先月まで緊急事態宣言による自粛生活中でしたが、大阪は東京よりも先に解除されましたね。といってもあまり変わった感じはしないですが・・。3月にな…

2021.03.04.

design_thing

耐久性を考慮する必要あり?ロゴをデザインするときの注意点

企業やお店、サービスなどにもはや欠かせない存在となった「ロゴ」。 その事業の顔といわれるくらい一般的になりましたし、昔に比べてロゴデザインに…

2021.03.02.

private

生野コリアタウンの山田商店で買った生ホタテキムチが超美味しい!

先週の金曜日、どうしても山田商店のキムチが食べたくなったので雨にもかかわらず桃谷のコリアタウンまで行ってきました。 桃谷のコリアタウンの正門…

2021.02.28.

think

ネットショップ作成サービス「BASE」で売れる人と売れない人

今や一般的にもかなり認知されはじめてきたネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」。 ここまで認知された要因としては、コロナ禍で従来の生活…

2021.02.24.

favorite

【祝10周目】ちゃんとoisixの夕食フォトギャラリーまとめ

まだまだ寒い日が続きますね・・。 こんな時期は肌も乾燥しやすくなりますし、体もお腹も冷えて腸の状態も悪くなりがちです。運動もしにくいですしね…

2021.02.20.

design_thing

デザイナーが教える。多くの人に伝わるアイコンの作り方

前回のブログでは前編的な位置付けで「アイコン制作時の考え方」を書きました。 デザイナーが教える。アイコンをデザインするときの考え方 今回は後…

2021.02.18.

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル