DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • favorite
  • 【3日目・最終日】福岡で流行りのワーケーションっぽいことをしてきました

【3日目・最終日】福岡で流行りのワーケーションっぽいことをしてきました

favorite

  • top
  • blog
  • favorite
  • 【3日目・最終日】福岡で流行りのワーケーションっぽいことをしてきました

【3日目・最終日】福岡で流行りのワーケーションっぽいことをしてきました

2022.11.05.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先月の24日から4日間、リゾート地や観光地で働きながら休暇を取る「ワーケーション」として約10年ぶりに福岡へ行ったときのことをブログに綴っています。

1日目と2日目のブログは下記のリンクからご覧ください。

そして今回はワーケーション3日目と最終日のことを書いていこうと思います。

3日目の昼間はガッツリ仕事

2日目に朝から観光したので3日目はホテルの朝食を食べました。
1階にある広いスペースで朝食を食べられるのですが、朝からすごい人で賑わっていました。朝食がサービスで付いてるって出張で泊まっている人からしてもかなり魅力的ですよね。

ホテルアクティブ!博多の朝食
バイキング形式の朝食

明太子もあったのでちゃっかり食べました(笑)。朝食美味しかったですが、朝からあまり量を食べられなくなったので、この写真の朝食すら少し残してしまいました(汗)。

朝食後は近くのスタバに移動し、ご依頼いただいていたバナー制作を進めていました。

スタバのコーヒー
二日連続の朝からスタバ・・ワーケーションならではですね

バナーは急ぎの案件もあり複数枚同時進行で制作。
他にもオンラインでの打ち合わせの予定が入っていたりと、ホテル周辺から出ることなく日中が過ぎ去っていきました。これはこれで充実したんでよかったです。

夜はついにナノナノファクトリーの樋口さんとご対面

そしてその日の夜は、ボクの開業当時からのクライアントさまである福岡の木工集団「ナノナノファクトリー」の樋口さんと初めてお会いしました。

ナノナノファクトリーさんはボクが開業した2019年からinstagramよりwebサイトを筆頭に名刺やロゴなど、現在まで継続的に制作依頼をくださっていて、お会いしたことがないのが不思議なくらい制作を通じて良い関係性を築かせていただいておりました。

特に依頼してくださるきっかけとなったボクのパロディデザインをすごく気に入ってくださり、毎年パロディデザインの年賀状の制作依頼をいただいております。

すべては載せられないですが、改めていろいろ制作させていただいているなぁと感じますね。ありがたい限りです。

そんな樋口さん(ボクはナノさんと呼んでいます)と少し緊張の中ご対面したのですが・・。想像していた以上に職人さんのオーラをお持ちで、おしゃれでカッコいい方でした(失礼! 笑)。

ナノさんとボク
ボクが酔っ払ってる写真で恐縮ですが・・

一軒目は焼き鳥をコースで食べられるオシャレなお店に連れて行ってもらいました。焼き鳥のコースってめちゃくちゃ珍しいですよね。

焼き鳥のコース料理
出てきた料理全部美味しかったなー

二軒目はボクの「中洲の屋台に行ってみたい」というリクエストを聞いていただき、屋台でおでんとラーメンを食べました。福岡といえば屋台ですよね。大阪ではあまり見かけないのでぜひ行ってみたかった。屋台の臨場感と雰囲気を楽しみながら食べる博多ラーメンめっちゃくちゃ美味しかった!

中洲屋台のとんこつラーメン
今回食べたラーメンの中で一番美味しかったかも

そして三軒目はナノさんがお仕事で関わったことがあるという行きつけのBARへ。 
一軒目から三軒目までを通して、お互いの仕事に対する想いや生い立ち、制作中や制作後の感想など、いろんなお話しをさせていただきましたし、聞かせていただきました。

ボクがデザインをしていなかったら、ナノさんと出会うことはなかったんだろうなと思うと、縁というのは本当に不思議なものですね。この縁に感謝しつつ、これからもお力添えできればと思いました。

三軒目の途中でボク自身が酔いが回りすぎ、タクシーでホテルの前まで送ってもらいました・・(汗)。この夜ははじめから最後までお世話になりっぱなしでしたね。この場を借りてありがとうございました。今度大阪に来られたときはボクが大阪の美味しいお店を案内したいなと思います。

福岡ワーケーション最終日

そして4日間のワーケーションもいよいよ最終日・・。
この日は夜に飛行機に乗るので早起きして門司港に行くかめちゃくちゃ悩みましたが、移動に時間がかかりすぎてしまうこともあり、門司港は断念し博多周辺を観光しつつ仕事することにしました。

タリーズコーヒー
博多駅前のタリーズで仕事

昼は博多ラーメンの代表格といっても過言ではないくらいの人気店「Shin Shin」で半チャンラーメンセットを食す。

ShinShinの博多ラーメン
2、30分くらい並んでました

食べている最中に、この4日間で3杯ラーメンを食べていることに気づきました・・いや太るわ・・。Shin Shinのラーメンはあっさりめの豚骨ラーメンで、細麺が食べやすくて美味しかったです。

そして夜の19時、約10年ぶりの福岡を後にしました。
仕事もできて観光もできてイカ刺しも博多ラーメンも食べれてナノさんにも会えて充実したワーケーションでした。満足!

ワーケーションしてみた感想

今回初めてワーケーションとして4日間福岡へ行きましたが、ワーケーション自体はお金はかかりますが気分転換になるしたまにはいいかなという感想です。それよりも、会いたい人がいるなら、お相手がどこにいようが会いに行ったほうがいいということに改めて気づかされました。

長期滞在するとまた違うのかもしれませんが、短期だとwifiつながる環境を探しながらの観光になるので行ける場所も限られてしまうかもしれないですね。長時間仕事をすることもあったりして、観光する時間が意外に作れなかったとか・・そういうこともあるかもしれません。

ただ、一人旅の気楽さや自由さもあるので、個人的にはまた来年ごろに機会をつくってワーケーションしてみようかと思っています。

BUROKIアイコン

次は長野県のリゾート地あたり行ってみたいなぁ・・。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル