blog
8月2日から大阪は再度緊急事態宣言が出されそうですね。
いやー、また自粛生活でしょうか・・お店は相変わらず20時には閉店。これ本当にいつまで続くのでしょうね。国民のストレスが爆発しそうな気配を常々感じられるようになってきていますね・・。
そんな世知辛い世の中ですが、5日間の夕食の食材とレシピが届くサービス「ちゃんとoisix」を継続中。このサービスは約30分でつくれるように考えられた野菜中心の献立メニューで、料理があまり得意でない人でも栄養ある夕食が食べられるというもの。共働きのボクたちにとって本当にありがたいサービスです。
過去のちゃんとoisix夕食フォトギャラリーは下記のリンクからどうぞ。
そんなoisix写真ギャラリーも、今回は20周目を迎えました!改めて「20」という数字を振り返ってみるとよく続けてますね。20周目だからといって特に何もないのですが・・(笑)。それではどうぞ。
自粛生活そろそろ勘弁してほしいですね・・。
ちゃんとoisix 20周目の献立写真ギャラリー
20周目の1日目の夕食「みょうがだれで豚バラ冷しゃぶ」
20周目の1日目の夕食は豚バラ冷しゃぶ。
個人的にみょうががちょっと苦手でして・・渋味があるというか、薬品みたいな味のする食べ物が苦手なんですよね。なのでパクチーなんかもダメなんです(汗)。

副菜は「こんがりねぎとパプリカのグリル」と「大根の胡麻味噌汁」でした。グリルのほうはオリーブオイルと塩で野菜を焼いただけというシンプルな料理。たまにはこういう素材そのものを味わう料理もいいものですね。
20周目の2日目の夕食「ニシンの自家製ねぎ味噌だれ」
2日目の夕食は「ニシンの自家製ねぎ味噌だれ」。
前日に続いて長ネギを使った料理。oisixは同じ食材を連日使用する献立がけっこう多いことに気づきました。

副菜は「スプラウトの彩りだし巻きたまご」と「じゃがいもの塩えのきあん」でした。
20周目の3日目の夕食「鶏団子のとろっと中華あん」
3日目の夕食は「鶏団子のとろっと中華あん」。
鶏団子はご飯に合うので大歓迎です。

副菜は「大根とツナのマヨサラダ」と「えのき落としたまごのスープ」でした。
20周目の4日目の夕食「バター香る!シーフードピラフ」
4日目の夕食は「バター香る!シーフードピラフ」。
バターとシーフードがいい感じでマッチしていて想像していたより美味しかったですね。

副菜は「なすのケチャップソテー」と「やさしい味わい大根のコンソメ煮」でした。
20周目の5日目の夕食「鶏ムネ肉でやわらかピカタ」
20周目最終日の夕食は「鶏ムネ肉でやわらかピカタ」。
ピカタは確か肉に卵を絡ませて焼く料理なのですが、中学生くらいのときに調理実習で「コンビーフのピカタ」を作ったことがあって、懐かしい気持ちになりました。

副菜は「かんたん!レンジで蒸しなす」と「エリンギとほうれん草のごま和え」でした。今回のoisixは豊作だったのか、なすがめちゃくちゃ大きくて何本も入ってて、全部使い切れませんでした・・(笑)。こういうこともあるんですね。
自粛生活の夕食に「ちゃんとoisix」おすすめ!
以上が20周目のちゃんとoisixの写真ギャラリーでした。
ちゃんとoisixの値段は5日間の夕食で5,980円(税別)前後となっています。大人二人分の5日間の夕食が5,980円、1日あたり1,196円、1人あたり598円です。
緊急事態宣言やマンボウが出されている都市は基本的に飲食店が20時に閉店してしまうので、「遅くまで働いているから食べるところがなくてコンビニばかりになって困る」といった声もよく聞かれます。
そういう人にこそ「ちゃんとoisix」を試してもらいたいです。家に帰って約30分の料理でコンビニやファーストフード店よりも栄養を摂れる料理が食べられるってかなり良いサービスだと思うんですよね。ちなみにボクはoisixの関係者でもなんでもございませんので(笑)。
気になる人は下記のリンクからご覧になってみてください。
栄養摂って夏と自粛生活を乗り切りましょう!
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.