DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 亀田史郎さん流・イカの塩辛入り塩ラーメンを料理素人のボクが作ってみた

亀田史郎さん流・イカの塩辛入り塩ラーメンを料理素人のボクが作ってみた

favorite

  • top
  • blog
  • 亀田史郎さん流・イカの塩辛入り塩ラーメンを料理素人のボクが作ってみた

亀田史郎さん流・イカの塩辛入り塩ラーメンを料理素人のボクが作ってみた

2021.05.15.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2019年9月に亀田史郎さん流のだし巻き卵をつくったブログを投稿したのですが・・。意外と定期的にアクセスされているんです。

茶碗蒸しでつくるだし巻き卵がテレビで紹介されたということもあるようですが、これが本当に美味しい。一度試してもらいたい料理です。

これ以降も亀田史郎さんのYouTube動画はたまに見ているのですが、ボク的に興味のある動画が配信されていました。

それが下記の「【アレンジレシピ】見たら真似したくなる究極の塩ラーメン!」という動画です。

インスタントラーメンは塩らーめん派のボクとしてはこのアレンジは非常に興味深く拝見しました。そして見終わったころには「これは一度はやってみたい!」と思っていました。なのでだし巻き卵以来の亀田史郎さんアレンジ料理を作ってみたいと思います!

BUROKIアイコン

これは期待できそうです!

index list

このブログの目次

1. まずは材料を用意

まずはスーパーにて材料を購入。
下記の材料を用意しました。

亀田史郎さん流塩らーめんの材料一式
今回の料理の材料一式。ネギの向きが逆ですね
  • サッポロ一番 塩らーめん
  • イカの塩辛
  • 刻みねぎ
  • ハム
  • 料理酒

塩らーめんはサッポロ一番のものでOK。スーパーでは品薄になりがちなのでネットで購入したほうがいいかもです。

比較的安い値段でつくれる(そういう風に考えてくれている)のも亀田史郎さん流だと思います。早速つくっていきましょう!

2. 水と料理酒で湯を沸かす

まずは片手鍋で湯を沸かします。これはインスタントラーメンを作る手順と同じです。
気をつけないといけないのは、料理酒を60ml入れないといけないところです。分量は水440ml、料理酒60mlです。お間違えなく。

実はボク、今回の塩ラーメンづくりの前に一度作ったのですが、そのとき料理酒を入れ忘れてしまったんですよね・・。そのままブログ書こうか悩みましたが、間違った情報になりかねないので一旦ボツにして、再度作り直すことにしたんです。

なので今回で2回目の亀田流塩らーめんづくりということになります。

3. 麺を茹でる

沸騰してきたところで麺を入れます。

麺を投入
麺を投入

まぁこれは特に・・説明する必要もないですね(笑)。

4. イカの塩辛投入

麺を入れて約2分後、麺がほぐれてきたところでイカの塩辛を投入します。

イカの塩辛を投入
イカの塩辛を投入

分量はお好みの量でいいみたいです。

イカの塩辛を投入 その2
こんな感じで鍋に入れます

塩辛を入れてから箸で全体を混ぜます。

ここで気をつけてもらいたいのは、粉末スープはここでは入れません。
麺を茹でている間にでも器に粉末スープを入れておきましょう。

スープと麺を器に入れる
先に器に入れておきます

5. 器にうつす

麺が茹で上がってきたところで器にうつしていきます。
まずはスープを少しだけ粉末スープの入った器に注ぎ入れ、少し混ぜます。

その後、残りのスープと麺を器に入れます。

スープと麺を器に入れる
見た目は特に何も変わりませんね

これでひと段落。ここからはトッピングしていきます。

6. トッピング、完成

トッピングはまずはハムを器の周りに盛り、刻みねぎを入れます。

最後にゴマを入れて、亀田流アレンジ塩らーめんの完成!

亀田流アレンジ塩らーめん完成
亀田流アレンジ塩らーめんの出来上がり〜
亀田流アレンジ塩らーめん完成 その2
美味しそう

確かにこんな豪華なインスタントの塩らーめんは作ったことがないです・・。さて、どんな味なのか、食べてみたいと思います。

7. 実食

いよいよ実食・・。
食べ慣れてきたサッポロ一番の塩らーめんが一体どんな味になっているのか、食べてみたいと思います。

亀田流の塩ラーメン実食
どんな味なんだろう・・ワクワク

実際に食べてみると・・ちょっと塩辛によってコクが出た感じ?ですかね。個人的な意見ですが、正直そこまで塩ラーメン自体の味が変わるというものではありませんでした(笑)。

これは新しい発見でしたが、ハムと塩らーめんがかなり合いますね。

ハムと塩らーめんがかなり合います
チャーシューがわりにかなり合います

粉末スープをあとで混ぜるからか、スープの味自体はかなり濃かったです。はじめの水の量をもう少し多めにしてもいいかもしれません。

完食!ごちそうさまでした。

BUROKIアイコン

三度目は・・もういいかな(笑)
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

think

指名キーワードでもwebサイトの検索順位が上がらないときに対策すること

webサイトを制作してインターネット上に公開したあとのことを、あまりフリーランスの方が語っているのを見たことがないので今回のブログで書いてみま…

2023.04.21.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル